606 :名無しさん@HOME 2019/07/12(金) 16:09:41 0.net 妻の婚前の貯金について相談させてください。 結婚して2年目で娘を授かり、その子が2歳の頃に大病を患いました。 私達夫婦もまだ若く、貯金もさほどなく、私は会社員をしながら夜はバイト、親兄弟にも頭を下げ少なくない金額を借り、娘の高額な治療費に当てました。 妻はほぼ24時間娘につききっきりで私とは違った苦労を耐えてくれました。 様々な助成もあり娘は7歳頃には普通に学校に通えるようになり、現在は中学生です。 半年に1回程度の定期受診以外はほぼ通常の生活が送れています。 先日、本当に偶然妻の婚前の預金通帳を見てしまいかなり高額な預金があることが分かりました。 妻本人に聞くと「祖父母が小金持ちでその遺産」とのこと。 妻の祖父母は私と知り合う前に亡くなっていたため詳しいことは知りませんが、その金額は娘の治療費を払ってもお釣りが来るほどの大金です。 もちろん妻個人のものなので私が好き勝手使っていいものでないのは承知の上ですが、娘が病で苦しんでいる中必タヒに金をかき集めていたあの時、こんなにお金があったのなら…という思いがよぎってしまいました。 妻いわく「お金があってもなくてもあの時の病気の進行は変わらない」「あの時お金があったとしても娘の負担は同じ」「あの時娘に付きっきりだったので仕事をしてなかった自分にとって万が一のためのお金だった」 と言われればその通りなのかもしれませんが素直に飲み込めません。 現在私の兄弟から借りた分は返済が終わり(と言ってもかなり譲歩してくれました)親からの分は生前贈与で一部相杀殳、残りの返済は終了してます。 私が卑しいだけなのか、妻がおかしいのか、ご意見ください。…