
1: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:53:59.37 ID:/lVfkPd0d.net ようわからん イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:54:26.91 ID:3DOXMGNP0.net やることは単純やから マリオみたいなもや 5: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:56:49.09 ID:/lVfkPd0d.net >>2 マリオはまだわかるわ ダークソウルとかいうゲームはおもんなさそうだからさ 8: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:00:54.75 ID:3DOXMGNP0.net >>5 トライアンドエラーで先に進んでくっていうオーソドックスな形やからおもろいで 3: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:55:07.38 ID:LUedZIAs0.net ゲーム上手くなったと勘違いできるから 4: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:56:43.31 ID:+NbbUGKNa.net 雰囲気がええからやね 6: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:57:10.36 ID:/lVfkPd0d.net >>4 ただの雰囲気ゲームがここまで売れるんか 7: にゅっぱー 2023/05/03(水) 02:59:25.69 ID:ueplmra10.net 3Dアクションでマリオみたいで面白いからや 意外とこれできてるのがない 9: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:01:06.34 ID:2zd8PCWra.net おもろいからや 10: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:01:30.98 ID:1+obzTzc0.net 割と自分で動かしてみなければわからんとこもあると思う 既存アクションゲームの感覚とはちょっと違うとこあるしそれが他のソウルライクが本家越えられないとこかもしれんし 11: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:01:57.21 ID:3DOXMGNP0.net 回避フレームも短いし回復モーションも短いしそこまで高度な操作が必要になるわけではないんやが根気だけは必要なんや 12: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:02:14.23 ID:3DOXMGNP0.net >>11 回避フレームは長い 13: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:03:58.32 ID:qZ4X1VEV0.net 世界観 レベリングの単純さ そこまでストレスのないアクション 14: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:08:36.71 ID:3DOXMGNP0.net 明らかに当たってんのにコロコロすればノーダメってたまに違和感あるわ 無敵フレームはあっても良いけどソウルシリーズって無敵フレーム長すぎやない? 15: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:09:32.50 ID:Ts1rf6DP0.net クソ長チュートリアル糞テンポムービーゲーが跋扈してたからやろ 16: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:15:47.05 ID:ZVf+7m4P0.net ボス倒すと脳汁ぶしゃーできるからや 17: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:18:05.76 ID:3DOXMGNP0.net 上手くなった気にさせるのが上手い 18: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:20:01.58 ID:g/3YtJwK0.net タイミングが難しいだけで 操作難易度は低いから遊び易いのも 流行った原因? 19: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:20:32.36 ID:ueplmra10.net テンポ遅くて簡単だからじゃね 20: にゅっぱー 2023/05/03(水) 03:20:39.20 ID:DqgtUDW40.net 世界観やろなぁ・・・ 引用元:…