
1: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:22:22.42 ID:aGtXAbAh9 結婚式のご祝儀をめぐって今までの友人関係が崩れる人は少なくない。投稿を寄せた三重県の40代女性は、自身の結婚式を機に友人と疎遠になった出来事を振り返る。 相手は家も近く幼稚園から高校まで一緒で、卒業後も会って遊ぶ仲。友人が結婚・出産で地元を離れてからも付き合いのある長年の親友だった。 女性の結婚式では、自ら望んで友人代表として手紙を読んでくれたという。 「式中のお手紙には感動し、素敵な親友をもったなぁと思っていました」 感謝の気持ちをこめて、お礼として5000円を親から渡してもらったというが……。(文:長田コウ) ■「帰宅後、みんなのご祝儀を確認すると……」金額に衝撃 結婚式が終わって、その友人から思いがけないメールが来た。 「お礼のお金ももらったのにご祝儀ちょっとでごめんねー」 この時点ではまだご祝儀の額を確認していなかった女性。帰宅後、ご祝儀袋を開けて衝撃を受けることとなった。 「帰宅後、みんなのご祝儀を確認すると、友人は1万円でした。衝撃でした。他の友人たちは3万円包んでくれていました」 (略) 引用元ソース 2025年9月27日 6時0分 キャリコネニュース 64: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:43:18.53 ID:sNLlzJCJ0 >>1 20年前で12000~15000円くらいじゃなかったっけ 昔に13000円包んだことあるわ 今そんなに高いのか…招待されるのも正直辛くなるな… 2: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:23:39.75 ID:mI6gcPcl0 その程度の仲だったんだろ 3: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:23:59.35 ID:yt5jbnud0 女の友情www 8: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:25:11.71 ID:okcWK4ey0 祝儀に頼って式を挙げるのが馬鹿 11: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:25:23.45 ID:NOctLthY0 1万しか出せないなら行くなよ 12: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:26:40.33 ID:/xhHFqp40 相場とか知らんだろ、包む方だけおかしいわ 24: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:31:10.71 ID:8vJ4iBdN0 会社関係で呼ばれたら3万円 自分の直属部下なら5万円 個人的友人も5万円 親族なら10万円 最近結婚式に呼ばれることはないが 平成時代には年間数回は招待されていた その実績額だ ところでおまいら 最近結婚式に呼ばれることあるか? オレは直近だと遠い親戚の子に3ヵ月前に招待されたが 会話した記憶もないので辞退したわ 結婚式ねえ 次に出席するのは 自分の子供の式だろうなあ 28: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:34:50.81 ID:fYI5nLU40 二十年前田舎は会費制で数千円だったなぁ 43: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:38:11.78 ID:xEWEqfa70 三万出せる奴呼べよ 無能か? 122: 名無しさん@ 2025/09/28(日) 22:52:20.69 ID:R+ePBcA50 それをネタにして笑い合えない時点でもうね 引用元…