
1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/09/27(土) 08:45:24.45 ID:CinGicha9 国際サッカー連盟(FIFA)が25日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の公式マスコットを発表した。 【動画】2026年W杯のマスコット紹介ムービーが公開! カナダ、メキシコ、アメリカの北中米3カ国共催で行われる今大会は来夏に開幕が迫り それぞれの国を象徴するマスコットがお披露目に。カナダはヘラジカの「メープル」、メキシコはジャガーの「ザユ」、アメリカはハクトウワシの「クラッチ」でFIFA会長のジャンニ・インファンティーノ氏は「彼らは北米全域、そして世界中の人々の心を掴み、祝福の輪を広げる」などと語った。マスコット3体はそれぞれ次のように紹介されている。 ■メープル(ヘラジカ) 🇨🇦 「カナダ全土の州と準州を旅しながら人々と交流し、この国の豊かな文化を体感するために生まれてきた。ストリートスタイルを愛するアーティスト音楽愛好家、そして献身的なGKであるメープルは創造性、粘り強さそして臆することのない個性を通して生きる意味を見いだした。 伝説的なセーブを繰り広げる才能と、強さとリーダーシップに満ちた心を持つメープルは、尽きることのない物語と誰にも止められない才能を兼ね備えている」 ■ザユ(ジャガー) 🇲🇽 「この国の豊かな伝統と活気に満ちた精神を体現している。団結、力強さそして喜びにインスパイアされた名前を持つザユはピッチ上ではストライカーとして変幻自在に活躍し、ディフェンダーを威圧する並外れた創意工夫と敏捷性を見せつける。 ピッチ外では、ダンス、料理などの伝統を通してメキシコ文化を体現し情熱で国境を越えて人々を繋いでいる。ザユは単なるアスリートではなく文化の祝祭と繋がりの象徴でありメキシコの心を誇りとともに担っている」 ■クラッチ(ハクトウワシ) 🇺🇸 「尽きることのない冒険心を持ってアメリカ全土を飛び回り限りない好奇心と楽観主義であらゆる文化、試合そして瞬間を吸収している。ピッチ上では恐れを知らずピッチ外では人を鼓舞するクラッチは行動力でチームを率いる。チームメイトを鼓舞し士気を高め、あらゆる困難をさらなる高みの機会に変えるのだ。社交的でスポーツを愛するクラッチは偉大なミッドフィルダーたちと同様に行く先々で人々を1つに結びつけ真の飛翔とは目的、情熱、そしてプレーであることの証しとなっている」…