1:名無しさん+:2025/09/22 ID:??? 私が年少と小学1年生の幼い子ども2人を一人で連れて週末に買い物へ行くと、いつも大変なことになります。まず、家を出る前にトイレを促しても子どもたちは「さっき行ったから大丈夫!」と行ってくれません。しかし、お店に着いてすぐや買い物の途中で「トイレに行きたい」と言い出し、買い物が中断されてしまいます。特に店の外にトイレがある場合などは、途中の商品を置くのも手間なので、そのまま買い物を強制終了してしまい、必要なものが買えずイライラします。 また、「お菓子が欲しい」「あれが見たい」といった寄り道やわがままも多く、約束をしても効果がないため、一人で買い物をするよりも何倍も時間がかかってしまいます。今日も結局トイレで中断し、怒鳴ってしまった後に深く反省しています。正直なところ、子どもたちを連れての買い物は避けたいと思っています。 元記事:…