全盲の人のSOSサインがこれ。 全盲男性のSOS気付く 白杖シグナル学んだばかり 長与中3人「習ったことが生かせて良かった」 長崎県西彼長与町に住む全盲の鈴木春夫さん(80)は、歩いて帰宅できなくなり「白杖SOSシグナル」のポーズを取って、周囲にピンチを知らせた。 救ったのは通りかかった中学生3人組。授業でその意味を教わったばかりだった。鈴木さんは「視覚障害者にとっては命を守るシグナル。本当にうれしかった」と感謝を述べた。 鈴木さんは全盲で難聴者。今月1日午後4時過ぎ、趣味のカラオケを終え、いつも通りタクシーで帰るつもりだった。 しかし、タクシーが無線の故障で来なかったことから、自宅までの約500メートルを歩いて帰ることにした。 だが、道路は行き交う車が多い上、以前事故に遭った記憶もよみがえってきた。不安が募る中、いつの間にかどこを歩いているのか分からなくなった。 その場から動くことができなくなった鈴木さんは、わらにもすがる思いで白杖を頭上に掲げる「白杖SOSシグナル」をした。 そこに通りかかったのが長与町立長与中1年の若菜璃愛さん(13)、進藤朱亜さん(12)、葉山莉々愛さん(13)。 下校中に、車道を挟んで白杖SOSシグナルを出す鈴木さんが見えた。3人はこの日の総合学習で「視覚障害者が困っている合図」と、このポーズを知ったばかりだった。 3人は「習ったことが生かせて良かった」「困っている人がいたら今後も助けたい」などと笑顔を見せた。 鈴木さんは「シグナルの有無にかかわらず、困った様子の視覚障害者に気付いたら勇気を出して声をかけて。それが共生社会につながる」と話した。…