引用元:undefined1: 2025/09/14(日) 23:49:52.00 ジャンプの推理漫画いいよね 2: 2025/09/14(日) 23:52:02.00 ジャンプにはこのカテゴリ向かんのかな 3: 2025/09/14(日) 23:52:58.00 >>2 一部の人はネウロの名前上げるけどあれはミステリーとはまた別物だと思う 5: 2025/09/14(日) 23:55:26.00 >>3 まあ作者自身ミステリじゃねえって言ってるからな コミックセール開催中 『BLACK LAGOON』『HELLSING』など2000年代の名作が全巻50%還元!(~9/21) 『藤子・F・不二雄大全集』が全巻50%還元!(~9/21) 『結界師』が全巻50%還元!(~9/21) 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 6: 2025/09/14(日) 23:58:02.00 ガモウは右下のドン底から二転三転してデスノだからすげえ 7: 2025/09/15(月) 00:00:57.00 探偵学園Qかと思ったら違った 4: 2025/09/14(日) 23:54:23.00 左近はアニメになってたのに短命なんだな 8: 2025/09/15(月) 00:00:57.00 >>4 なったのにと言うか終わってから再度注目されてアニメの話来たタイプの作品 9: 2025/09/15(月) 00:02:16.00 >>8 ライパクとかムヒョとかもそのパターンだけどまあ結局は人気なくて打ち切りになる程度のポテンシャルだから得てして話題にならないな… 11: 2025/09/15(月) 00:03:19.00 左近は面白そうな雰囲気してた 内容あんま覚えてない 12: 2025/09/15(月) 00:27:32.00 あやつり左近はまあまあおもろいだろ 13: 2025/09/15(月) 00:29:00.00 コナンや金田一があるんだからジャンプにもできるはず 15: 2025/09/15(月) 00:29:43.00 ダンの絵きっついなぁ… 18: 2025/09/15(月) 00:35:50.00 ダンに関しては推理漫画じゃなく探偵が主人公な漫画じゃねえかな 14: 2025/09/15(月) 00:29:37.00 なんか本当に知らない作品しか出てこないな… 10: 2025/09/15(月) 00:02:52.00 えーとほら…アイテルシー… 16: 2025/09/15(月) 00:34:27.00 探偵物というかミステリーなら…と思ったがそれもないかな 17: 2025/09/15(月) 00:34:46.00 ジャンプは犯人側みたいなのが多いよな 19: 2025/09/15(月) 00:36:24.00 ミステリー好きだけど絵が下手だからギャグ描いてる漫画家が メでひたすら推理漫画レビューする漫画描いてたけど あやつり左近のトリックが全部有名なネタをそのまんま使っちゃってるって言っててそうだったんだってなった 20: 2025/09/15(月) 00:39:12.00 当時編集長のマシリトが無理っつってんだろって言ってんのに上からさんざ金田一やコナンみたいのやれって押し付けられた結果だと聞いた 21: 2025/09/15(月) 00:40:30.00 トリックに著作権は無いからな 金田一も占星術のだし 22: 2025/09/15(月) 00:42:14.00 デスノは推理ものではないけどジャンプじゃ珍しいサスペンスで当てたからまあ珍しいといえばそう 23: 2025/09/15(月) 00:45:00.00 解決パート以外はアンケ下がるだろうし下手したら解決パートでもアンケ上がらないだろうからジャンプシステムと合わなさすぎる 24: 2025/09/15(月) 00:47:52.00 この時代もっと低年齢層に向けたコロコロでも 9巻続いた連載あったぐらいには推理漫画ブームだったから ジャンプの読者層が異端すぎるのかもしれない 25: 2025/09/15(月) 00:52:50.00 読者が頭使うの苦手だもの …じゃあ何でマガジンで金田一当たったんだって思ったがあれグロとえちえちが凄いもんな 26: 2025/09/15(月) 00:53:54.00 コナンも頭使うような推理漫画ではないと思うぞ 28: 2025/09/15(月) 00:54:55.00 >>26 ヤイバで培った派手なアクション!気ぶりカップルの嵐!実にサンデー向け 27: 2025/09/15(月) 00:54:11.00 ラブコメ全盛期に北斗の拳という真逆作品当てたように流行りを作るのではなく乗るのが苦手なのがジャンプだからな 29: 2025/09/15(月) 00:55:45.00 本誌で金田一の推理予想してハガキを送ろうって企画は滅茶苦茶盛り上がってたから マガジンは単純に読者の年齢層が高いからああいうジャンルも通用するってだけだと思う 31: 2025/09/15(月) 00:57:09.00 >>29 当時連載中だったコータローの作者とかよく推理当ててたんだっけ 32: 2025/09/15(月) 00:58:07.00 初めて読んだジャンプが右下だった気がする 頭に酢入れるやつだよね 35: 2025/09/15(月) 01:00:52.00 右上は大体幕張とセットで思い出される不幸 30: 2025/09/15(月) 00:56:10.00 プロファイリングという言葉を世に広めた心理捜査官草薙葵があるだろ! 34: 2025/09/15(月) 01:00:17.00 >>30プロファイリングを広めたならFBI心理分析官の方が先だし有名かな… 33: 2025/09/15(月) 00:59:21.00 >>30これマジで金田一とかコナンと同じ時期に連載してたのか… 36: 2025/09/15(月) 01:00:59.00 やっぱジャンプはブームに乗っかるものじゃなく作り出す方がヒットするとよくわかった時期だったよ探偵ものブーム期その数年後にワンピース当ててるから余計にね 37: 2025/09/15(月) 01:01:38.00 ワールドカップのたびにサッカーもの連載してたなぁ 38: 2025/09/15(月) 01:05:16.00 言われてみると何かしらブームに乗っかった連載は微妙なの多い気がするな……