1:日本のアニメに出てくるキモいシーン(パンチラ、入浴シーン、着替えシーン、胸の揺れすぎ、クネクネした動きとか)を、キモくないように改善しても 「作品の魅力」 が下がらないことはオタク男性たちもわかると思うんだけど、そんなので魅力が下がると感じるとしたら、作品の魅力がわかってないのではと思う。 むしろ、そういうのをキモいって思う人たちにも見られるようになる可能性があるし、作品を好きならたくさんの人に評価されるほうがよくね? こういうシーンを「ノイズ」って呼ぶの、本当に的を射ているな。 ノイズ以外の何者でもないわ。 ゲテモノを食べたい人はそういう店に行けばいい。 でも普通のレストランでシェフが「この料理のスパイスとしてゴキブリが合う!」と思って入れたらヤバいよね? 普通のアニメに「ノイズ」を入れるってそういうこと。 「ホラー」を見たくない人は、ホラージャンルを避けられるけど、日本のアニメに出てくる「サービスシーン(一部男性だけが喜ぶ)」は不意打ちで息を吸うようにやってくるからヤバいんよ。 だから、そういうシーンを作り手が入れたいならゾーニングが必要。「オタク」という正式なジャンル名、レーティングを作ってもいい。 そしたら、そのジャンルを避けられるし、テレビで放送される時間も規制できる。 ゴキブリを普通のレストランで食材に使っちゃダメなんです。 — (@yossense) — (@yossense) — (@yossense) — (@yossense) 関連記事 【聖戦】オタクさん、ぼっちざろっく脚本家に謝罪と降板を求める署名運動を始めてしまう 大物漫画家「ぼっちざろっくの件は、原作者と脚本家がリスペクトし合って被害者もいないのに、騒いでいる人は何と戦っているのだ?」 【画像】朝ドラ女優(21歳)「ぼっちだからイジメにあった時もあるけど、私はその度に反撃したわ」 【画像】アメリカぼっち女さん「私は陰キャで寂しいの…」 陽キャカメラマン「写真撮っていい?」 【画像】JCギャル「あっしとおとなの階段のぼっちゃう?」…