
1: 名無し 2022/11/30(水) 19:30:01.71 ID:IMcR0tqgr ただの虚言癖やんけ 2: 名無し 2022/11/30(水) 19:30:38.01 ID:1M/jhF0P0 本多嘘松忠勝 4: 名無し 2022/11/30(水) 19:31:21.15 ID:kpXMiERB0 そもそも手柄少ないしな 5: 名無し 2022/11/30(水) 19:31:27.73 ID:Ms78tGWK0 三木谷の先祖って最近知った 6: 名無し 2022/11/30(水) 19:31:46.94 ID:J5RpO690p 三木谷浩史が子孫なんやっけ 7: 名無し 2022/11/30(水) 19:31:57.05 ID:dPkgCPuta 大多喜の恥 33: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:04.70 ID:Cbj5IuH30 >>7 大多喜が恥や 本多忠勝取ったら何も残らんやん 8: 名無し 2022/11/30(水) 19:32:07.93 ID:Duh204XX0 不死身の鬼美濃のパクりなだけよな それかよほどのヘタレか 9: 名無し 2022/11/30(水) 19:32:26.52 ID:0RwMMsWT0 信長の野望で強いからホントだと思ってる 10: 名無し 2022/11/30(水) 19:33:03.92 ID:v11zNYaI0 ワイは本多正信さんの方が好きや 11: 名無し 2022/11/30(水) 19:33:32.86 ID:5STMfIx3d 死に物狂いだから見逃すンゴ 12: 名無し 2022/11/30(水) 19:33:58.98 ID:kpXMiERB0 有名になったの精々この20年やろ 後になって祭り上げられる奴にまともなのはいない 59: 名無し 2022/11/30(水) 19:49:43.84 ID:dxhWdnm8M >>12 いや徳川四天王言われてた頃から筆頭やろ… 15: 名無し 2022/11/30(水) 19:34:37.08 ID:H+7UWZS60 戦ってないからな 16: 名無し 2022/11/30(水) 19:35:08.99 ID:APM/cxSur 戦国無双こいつのワンオペでどうとでもなる 17: 名無し 2022/11/30(水) 19:35:23.08 ID:T+sFlHP80 実はロボットだったってマ? 19: 名無し 2022/11/30(水) 19:35:35.88 ID:NssqHkEA0 酒井や井伊はその後もブイブイ言わせてるのにコイツのとこは御家騒動で危うく潰れそうなところを忠勝の子孫だからお情けで残してもらえたとかいう残念さ 20: 名無し 2022/11/30(水) 19:36:35.59 ID:I64N50Ur0 蜻蛉切りってめっちゃ長いんやろ 戦場で武将がどう使ったんやろ 22: 名無し 2022/11/30(水) 19:36:46.52 ID:MWd+aBfV0 あ、短刀で指切っちゃった・・・ワイ死ぬわw 24: 名無し 2022/11/30(水) 19:38:07.77 ID:kpXMiERB0 徳川にまともな武勇の将がおらんから祭り上げられたんよ 27: 名無し 2022/11/30(水) 19:39:11.24 ID:8+8k02D5p 趙雲みたいなもんだよな 剛勇と言われているけど具体的なエピソードは少ない 39: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:56.08 ID:NssqHkEA0 >>27 真柄何ちゃらとは一騎打ちしたんやなかったっけ? 28: 名無し 2022/11/30(水) 19:39:20.98 ID:Cbj5IuH30 老後は千葉のど田舎に幽閉されます←これ 29: 名無し 2022/11/30(水) 19:39:34.41 ID:qsBlaLzY0 桜井章一さんみたいなもんや 31: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:01.03 ID:M3g1+Gftp 戦国時代は三国志みたいな猛将がおらんから若干つまらん まだ維新物の方が新撰組とかおって派手なレベル 36: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:46.30 ID:X6zCGVCJ0 >>31 伊藤だまして切って 油辻あたりはエグくて好き 32: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:03.63 ID:x5jBdWDa0 冷静見るとなんの功績もない 34: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:23.34 ID:AxNOZTrG0 武勇系徳川武将の子孫の末路がみんな微妙すぎてね 35: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:25.41 ID:ijDImS3qM クッソ強いのに10万石しか貰えんのは脳筋だから? 69: 名無し 2022/11/30(水) 19:52:07.19 ID:dxhWdnm8M >>35 江戸幕府の政策で譜代親藩は強権持つ代わりに控えめな石高、外様は力弱い代わりに高い石高にするっていう基本方針があってそれに巻き込まれた 中央寄りの家の中では充分高い 37: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:49.32 ID:MFUL8T3Zp 「徳川に過ぎたるもの」と言われているだけで相当な評価やろ 38: 名無し 2022/11/30(水) 19:40:51.29 ID:Cbj5IuH30 伊賀越えだけやろ功績 40: 名無し 2022/11/30(水) 19:41:08.49 ID:jgMkaRGE0 ロボットですファンネル飛ばせます家康を肩に載せて戦ってましたも嘘なん? 101: 名無し 2022/11/30(水) 20:01:47.57 ID:o0BJucAT0 >>40 それは本当や 41: 名無し 2022/11/30(水) 19:41:34.55 ID:nLCfqcrY0 菅屋長頼←信長の秘書です 尾張統一前から一緒にいます くっそ大変な越前の政務担当したこともあります 本能寺で信長親子に殉じました ↑ こいつが一度も信長の野望に出演しない理由 42: 名無し 2022/11/30(水) 19:42:46.94 ID:4h/4W05R0 本陣から出ないから無傷なんかな 43: 名無し 2022/11/30(水) 19:42:50.54 ID:Duh204XX0 坂東武者うまいこと取り組めて戦強くなっただけの万年属国の徳川家が 三河武士はつよい!ってことにしたかったからしゃーない 44: 名無し 2022/11/30(水) 19:43:39.25 ID:jPQwaW0Lp やっぱ剛勇鎮西一の立花宗茂よな 45: 名無し 2022/11/30(水) 19:43:59.34 ID:bsjW9BXbM 三河武士が強いならなんでずっと雑魚だったんすか?w 46: 名無し 2022/11/30(水) 19:44:10.54 ID:Cbj5IuH30 井伊直政(娘が武将です、子孫は桜田門で斬られます)←これ 49: 名無し 2022/11/30(水) 19:45:28.45 ID:Ms78tGWK0 >>46 井伊直弼が再評価されてきてて嬉しい☺ 47: 名無し 2022/11/30(水) 19:44:11.30 ID:Sje/9oFi0 水野勝成とかの方がよっぽどやばい 50: 名無し 2022/11/30(水) 19:46:56.93 ID:ygMiALYU0 >>47 最近ノブヤボでも評価されてきて嬉しい 48: 名無し 2022/11/30(水) 19:45:19.05 ID:NssqHkEA0 こいつの1番偉いところは三河一向一揆の時に家康に付いた事だよな 酒井とかもそうやけど 51: 名無し 2022/11/30(水) 19:47:17.69 ID:4ormhD9Hp 本多正信がとんでもない陰謀能力がありそうな事だけはわかる まんが日本の歴史ですらわかる 52: 名無し 2022/11/30(水) 19:47:20.44 ID:40ljONqH0 こいつ娘も有能やったんやっけ? 65: 名無し 2022/11/30(水) 19:50:58.33 ID:7j9rJ92tp >>52 埼玉の鴻巣民やけど近くに小松姫のお墓と言われる寺あるで 58: 名無し 2022/11/30(水) 19:48:34.17 ID:MWd+aBfV0 >>52 気性が激しすぎて旦那の寿命がストレスで半分になったらしい 61: 名無し 2022/11/30(水) 19:50:08.57 ID:rIKmsQoId >>58 妖怪か何か? 63: 名無し 2022/11/30(水) 19:50:31.34 ID:nLCfqcrY0 >>58 親父と弟でさらに半分やからほんま可哀相 66: 名無し 2022/11/30(水) 19:51:24.46 ID:NssqHkEA0 >>58 親父で半分、弟で半分、義父で半分、嫁で半分、息子の早死で半分、孫のやらかしで半分 これらがなければ信幸は今でも生きていたのにな 53: 名無し 2022/11/30(水) 19:47:39.45 ID:SHp09+ll0 家康の成し遂げたことを考えると側近で参謀としてほぼ全ての謀略を考えた本田正信の方が凄いやろ 56: 名無し 2022/11/30(水) 19:48:15.23 ID:NssqHkEA0 >>53 息子がね… 80: 名無し 2022/11/30(水) 19:54:01.90 ID:dxhWdnm8M >>53 それも凄いし何よりも主君に背いて出奔しといて8年後くらいに帰還したときあっという間に重役外交官まで重用されるのがヤバすぎる 絶対超有能 54: 名無し 2022/11/30(水) 19:47:52.66 ID:x5jBdWDa0 本多正信 同じ本多なのに一向一揆側に付く無能 64: 名無し 2022/11/30(水) 19:50:51.55 ID:b1Xauk5J0 蜻蛉切て現存してるんか? 71: 名無し 2022/11/30(水) 19:52:31.99 ID:JzmQV80g0 >>64 あるけど柄の部分が短く切られてる なお切ったのは持ち主本人の模様 74: 名無し 2022/11/30(水) 19:53:24.94 ID:b1Xauk5J0 >>71 はえ~値段いくらつくんやろな 67: 名無し 2022/11/30(水) 19:51:40.27 ID:Cbj5IuH30 立花宗茂もどうだったんやろ 雷親父とその娘やろ 68: 名無し 2022/11/30(水) 19:51:59.95 ID:sI908+1e0 本多忠勝主人公の漫画あるけど割と期待しとるやで 81: 名無し 2022/11/30(水) 19:54:13.00 ID:hrnpQHAu0 >>68 風の槍け? ショタ忠勝すこ 72: 名無し 2022/11/30(水) 19:52:47.21 ID:pSH//SV2F まあ実際の当時の合戦はポニーに150~160cmの人が乗ってるやつやからな 戦闘のイメージは増幅されまくっとるわ 73: 名無し 2022/11/30(水) 19:52:56.93 ID:E9vGP/YV0 普通に後藤又兵衛とかの方が強いけどな 75: 名無し 2022/11/30(水) 19:53:32.88 ID:bcc3yEJL0 ただ勝つのみとかいう鉄板ギャグ持ち 77: 名無し 2022/11/30(水) 19:53:44.39 ID:CLYIiq1L0 秀吉のおべっかほど信用ならんものはない 79: 名無し 2022/11/30(水) 19:54:00.72 ID:X09xRD720 過ぎたる者さん 83: 名無し 2022/11/30(水) 19:54:39.90 ID:nxTWP13z0 榊原の方がガチという風潮 86: 名無し 2022/11/30(水) 19:55:20.40 ID:Cbj5IuH30 >>83 四天王で一番地味やけど一番生き残っとるしな 105: 名無し 2022/11/30(水) 20:03:06.23 ID:7eyhpfgCd >>83 なんG民も見習うべきやで 85: 名無し 2022/11/30(水) 19:55:14.94 ID:rxza3EvE0 勇将扱いなのに傷がないのってむしろ恥ずかしいよな 87: 名無し 2022/11/30(水) 19:55:40.91 ID:x5jBdWDa0 石川数正 徳川古参です 三河一向一揆でも裏切りません 岡崎城任されます こいつが豊臣に付いたというガチの謎 91: 名無し 2022/11/30(水) 19:56:47.12 ID:rxza3EvE0 >>87 糞食漢 94: 名無し 2022/11/30(水) 19:58:48.80 ID:dxhWdnm8M >>87 そいつは対豊臣外交官だったけど豊臣に有利すぎる約束しちゃってなんとなく居づらくなってたところにスカウトの話あったから転籍って感じで割と明快や 118: 名無し 2022/11/30(水) 20:07:59.68 ID:eS9UrOdZ0 >>87 ウ〇コ食わされたら怒るやろ 88: 名無し 2022/11/30(水) 19:55:54.03 ID:wLYTGaXF0 蜻蛉切ってなんであんな形なん 92: 名無し 2022/11/30(水) 19:57:01.71 ID:O9KH7gp40 蜻蛉が勝手に切れるってむしろ槍だけが凄いっていう嫌味ちゃうんか 96: 名無し 2022/11/30(水) 19:59:55.98 ID:3qvSVnLM0 BASARAは何故シリアスに舵を切ったのか 忠勝路線なら安泰やったろ 98: 名無し 2022/11/30(水) 20:00:52.71 ID:ExrVHo1J0 三木谷の子孫らしいな 99: 名無し 2022/11/30(水) 20:01:03.65 ID:Ms78tGWK0 >>98 ゥー! 100: 名無し 2022/11/30(水) 20:01:06.12 ID:2sXLoT02H 本多忠勝をロボットにする発想とかどうやったら浮かぶねん 103: 名無し 2022/11/30(水) 20:02:05.54 ID:Cbj5IuH30 >>100 傷つかない→ロボット→ガンダム→ホンダム やろ 102: 名無し 2022/11/30(水) 20:01:49.50 ID:4zFMGYBB0 そんな槍使えるならワイでも同じこと出来そう 107: 名無し 2022/11/30(水) 20:04:21.18 ID:A4XwrK9Ea 忠朝のほうがすき 109: 名無し 2022/11/30(水) 20:04:56.93 ID:YH6YrzDu0 こういうのはなんでか出場回数が少なかったり短かったりする 116: 名無し 2022/11/30(水) 20:07:04.61 ID:NssqHkEA0 もうワイの中での本多忠勝はイコール藤岡弘になってしまってる 来年の家康大河で上塗りされるんやろか…