1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:23:19.65 ID:O9rFym+g0 上司「もう四か月たってるけど、なんで仕事覚えないの?」 俺「・・・」 上司「お前の給料、会社がいくら払ってるかわかってる?14万だよ」 俺「・・・」 上司「日給にしたら約7000円。時給にしたら約850円!バイト君よりもらってるのにバイト君のほうがよく働くよ」 俺「・・・」 上司「ちっ」 俺「(土日出勤、時間外労働手当なしで働いてるの知らないのかカス!大体バイト君四年目だろ。)申し訳ありません」 上司「高卒のほうがよっぽど使えるのになんでとったんだか」 俺「」 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:24:01.12 ID:j8cxDY8c0 これはお前が悪い 4: 冷茶 ◆es.BUG.jpg 2013/08/18(日) 14:24:24.30 ID:8rK0UZ9L0 BE:2658312386-PLT(12121) バイト君と同程度じゃん…… 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:25:13.30 ID:JIsL7+JD0 俺も似たような感じだわ 仕事が全然覚えられない 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:25:21.10 ID:G2Eu+zFV0 黙って上司のご機嫌とれると思われたから雇われたんです 7: ツカマロス ◆tsukamaros 2013/08/18(日) 14:26:22.28 ID:Z8TG9gBW0 新卒が14万でここまで働かされてることに疑問を抱かないお前ら怖い 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:26:49.31 ID:qqf1qCmk0 パワハラだから録音しとけ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:27:24.50 ID:O9rFym+g0 バイト君の時給が1400円でも同じことが言えるのお前ら? 俺の給料も切り上げで14万円だぞ。手取り12万 大卒だぞバカヤロウ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:27:28.33 ID:pWozUvAN0 土日出勤・時間外までして4ヶ月働いて仕事覚えられないとか 何の仕事か知らんが向いてないから辞めたら? 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:30:19.09 ID:O9rFym+g0 >>10 時間外と土日出勤は業務内容とはまた別のことやらされてるんだ。 平日とくらべるとしんどくはないが、永遠と貴重な時間が無給で奪われていると思うと涙がとまらん 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:32:22.72 ID:MMZ1EWuJP 手取り12って職種はなに? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:28:44.62 ID:O9rFym+g0 >>17 時間外断るとめっちゃ空気悪くなって仕事全く教えてくれんなるからニートになりたいいいいいいいいいい 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:33:50.99 ID:fWtBZvFQ0 まあ>>11を見る限り仕事出来ないっていう空気は伝わるな 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:29:51.91 ID:7mpAGCv+0 ただのブラックじゃん大袈裟な 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:30:54.34 ID:fWtBZvFQ0 あれだろ12ヶ月仮面被って来年3月に労働審判で大逆転考えてるっていう 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:31:53.37 ID:l6f7bk810 やめちまおうぜー俺もやめるからー 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:32:47.39 ID:pU91tvBq0 そんな会社にしか採用されない能力しかないんだからしょうがない 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:34:02.55 ID:7S50oNMOi 介護系か田舎の企業だな 事務職でない限り大卒で手取り14万とかそうない 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:35:07.17 ID:O9rFym+g0 >>20 ビンゴ^^ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:34:23.02 ID:p+IV+e+30 これは上司が悪い 給料ではなくコストと売り上げで考えるべき 給料なんて社員を維持するコストの一部に過ぎん 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:36:58.84 ID:7S50oNMOi >>21 なにいってんの? 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:48:25.57 ID:p+IV+e+30 >>25 1の給料が14万だとしても、1っていう社員を一人維持するコストは 数十万から百万ちかくかかるもんなんだよ 給与ベースではなくそっちで語るべきと言ってるだけ コストベースで考えるとたぶん上司と比較してもあんまり変わらなくて バイトのコストはめっちゃ安いと思うけど 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:52:30.03 ID:fWtBZvFQ0 >>41 雇用・健康保険および厚生年金会社負担分または教育・訓練のために必要な費用等 コスト発生要因の具体的な例示がないやり直し テメーの言い方=雇用コストをドンブリ勘定で下げるブラックの言い方 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:57:02.90 ID:p+IV+e+30 >>44 内訳なんか会社によるだろ知らんわ 一般的にこんなこんだろってだけ 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:00:11.25 ID:fWtBZvFQ0 >>48 日本の民間会社なら雇用保険は強制、厚生は全国一律、健康保険は厚生年金とセット つまりどこも一緒なんですけどね????? 公務と海事、日雇についてはよくわかりませんすみません 外国の会社の話なら俺まったくわからんのでジャンピング土下座する 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:12:28.54 ID:p+IV+e+30 >>54 いや、コストってそれだけじゃないだろ… うちの場合は例えば社員一人一台PCレンタルしてるんで レンタル代に月々数千円かかってる、とか ビル借りてると机一個分あたり5万くらいかかっててる、とか そういうの全部売り上げからペイできないと黒字にならないでしょ 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:17:32.47 ID:fWtBZvFQ0 それを>>62で例示しろっていったんだがな 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:53:38.65 ID:O9rFym+g0 >>41 それはわかってる。けど、それならバイトだけとってればいいじゃんって話になるよ・・・ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:55:48.11 ID:pU91tvBq0 >>45 辞める前に1度録音してようつべにでもうpしろ 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:17:32.47 ID:fWtBZvFQ0 それを>>41で例示しろっていったんだがな 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:35:08.23 ID:z4gQLSQ30 普段の仕事完璧にこなして時間外を断固として断るのが正解 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:37:25.27 ID:O9rFym+g0 >>23 業務内容が特殊で10年20年働いてる人ですら助け合ってんのに俺が完璧にこなせるわけがない ちなみにこの上司もよく頭かかえてる で、俺を呼び出して一時間「仕事なんで覚えないんだ?」とはたきながら説教wwwwwwwwwwww 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:42:05.61 ID:z4gQLSQ30 >>26 だからそこを努力で完璧にこなせよ そしたら時間外労働しなくていい そう思うとやる気出るだろ? 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:45:58.66 ID:O9rFym+g0 >>35 言われて考えて気づいた 自分はダメな人間であるとwwwwwwwwwww (:_;)ムリムリとしか思えなかったお! 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:47:23.24 ID:pU91tvBq0 >>39 実際無理だろ そういう企業は無理なことを強要して憂さ晴らししてるだけなんだから 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:53:38.65 ID:O9rFym+g0 >>40 やっぱりもう続けるのは無理。月曜日退職願出して九月から再出発!!! 俺は薄桜鬼でもみて明日のための栄喜を養うぜ! 転職失敗したらおまいら末永くよろしくぅwwwwwwwwwwww 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:36:25.27 ID:1xPw0UyI0 まだ辞めるな 他職を探してよさそうな所を見つけるまでは我慢しろ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:39:32.62 ID:O9rFym+g0 >>24 昔なりたかった花屋か保育園でもめざしてみようかな 一番今なりたいのは本屋さんだけど 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:38:10.64 ID:LIwgSQCIO 辞めたら 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:41:00.60 ID:O9rFym+g0 >>27 うん、たぶんやめる。本屋のバイトして一から出直す あかんなら人生も終える、奨学金の負債を残してなwwwwwwwwwwwwwwwwww 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:40:06.48 ID:k81XZIOf0 向上心の無い転職は現職より確実にランクダウンする 豆知識な 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:41:09.77 ID:fWtBZvFQ0 金にならない職種ばっか もう思考回路が貧民まっしぐら 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:41:33.55 ID:1xPw0UyI0 女か という事はこの上司はお前に暗にそういう要求をしてるって事だよ 労基署に駆け込め 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:44:13.92 ID:O9rFym+g0 >>33 やめる決心ついたwwwwwwwwww 転職がんばるww 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:44:31.40 ID:fWtBZvFQ0 >>33 労基署とか弁護士同伴か裁判所の確定判決正本持ってかないと動きませんですしおすし 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:41:53.38 ID:hkhyWbmDP 上司にいってやれ。 たがが課長ごときが人事権に口出しすんな。文句があるなら社長に言え、って 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:42:24.46 ID:UppM0DKU0 このまま仕事続けてたら確実に禿になる 本屋の内定もらうまで我慢しる。 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:51:19.64 ID:08W3boQQ0 ムリ言って訴えても 何の得もないし、和を乱すだけ ということを悟って泣き寝入りするのが大人という風潮 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:53:38.65 ID:O9rFym+g0 >>42 自分もそう思う、だから黙って去る 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:55:18.07 ID:fWtBZvFQ0 >>42 そもそも「訴える」能力すらないのがワープア 訴える先が裁判所ではなく ハロワ、労基署という立場が中立である行政へ行ってしまうのがワープア んで公務員叩きを始め、労働えぬぴーおー()のエサになるのがワープア 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:52:26.85 ID:21juryvRP 3年目だけど、まだ>>1みたいな状態の俺が来ましたよ。 1年目なんて、少し動いたら1日中説教されて何にも覚えられなかったからな。 3年目にもなると鈍感に磨きがかかる 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:57:22.21 ID:0UINXYfeP 優秀な奴は辞める前に転職先から内定をもらう 辞めてから就職活動しても見向きもされない 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:57:42.89 ID:5cNedCkd0 >>1 何県在住? 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:02:40.84 ID:O9rFym+g0 >>50 S県 竹島渡さんけんねT_T 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:58:20.62 ID:XdsykrRF0 なんの為に大学でたんだ?どうせ目的もなくダラダラと大学生活を終えた末路だろ? 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:58:32.27 ID:Hrr70FLUP ちなみに仕事なに? 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 14:58:55.86 ID:MMZ1EWuJP 転職先みつけずに辞めて始めの数ヶ月就活もせずゆっくり休んでそのままニートのパターンや 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:01:21.32 ID:ceTXcJJE0 文句言われてる内が華だと思え。 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:03:13.81 ID:0UINXYfeP >>55 文句言われなくなったら 自分でのんびり気のままお仕事できるんやん 最高やん 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:04:52.97 ID:j6onuz/J0 ならバイト君の給料あげてやれよ 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:06:35.42 ID:N+31lfZ/0 やめるんなら全部記録化しとけよ 飛ぶ鳥後を残しまくってやろうずwww 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:10:14.70 ID:fWtBZvFQ0 >>59 ボイスレコーダーで録音しても裁判所に甲号証として出す時は、 余すところなくぜーーーーんぶ文字に起こさなきゃならん。 ワードとにらめっこ。これを反訳書という。 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:21:23.99 ID:nvSpc7Dy0 辞めたところでその上司はなんとも思わんし何の痛手もないけどな。 ただ辞めた本人が苦労するだけ。 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:22:21.85 ID:fWtBZvFQ0 従業員雇用のための費用といえば 雇用・健康・厚生の他、 労務管理を社労士委任してる…社労士への報酬 労務管理のため人事部がある…人事部の費用 >>1を雇う際に行った様々な対外的手続きに要した時間・費用 教育・訓練のための費用などなど だっつーの。 売り上げで語るブラックは裁判所に散々ぶっ叩かれまくってるのにまだわからんのかね?? 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:32:48.14 ID:sLWvYam50 本屋は意外と体力使うキツい仕事だと聞いた 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/18(日) 15:58:36.08 ID:qqf1qCmk0 労働基準監督署は相談乗ってくれるよ。 労働基準監督署には氏名を明らかにしないと行けないけど、査察とかでは会社にはばれないように気を使ってくれるよ。…