
1:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:31:00 ID:VIwE やっちまった 2:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:34:21 ID:d3oa 自営業? 3:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:37:18 ID:VIwE >>2そんな感じ 4:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:37:40 ID:RnG3 たくさん無駄にお金払ってね 13:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:44:23 ID:VIwE >>4ワイは税金払うことそれ自体には抵抗ないんや手続きを忘れてた自分自身が情けないんや 5:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:37:58 ID:Z1Lq 追徴課税ぶん払えるようにがんばれ 6:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:38:36 ID:PTqe どうも 7:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:40:21 ID:d3oa e-Taxも間に合わんの? 10:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:43:30 ID:VIwE >>7マイナンバーカードもID申告もしとらんから無理 12:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:44:02 ID:d3oa >>10詰んでるやん今日までやろ 14:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:44:36 ID:VIwE >>12うん、詰みやな 8:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:41:28 ID:fuGG 5年分遡って控除の申告したら利息ついて戻ってきたで自営業は知らんけど 9:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:43:15 ID:tWs4 めっっちゃギリ間に合うんじゃね?コンビニから郵便で送ってみれば 11:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:43:46 ID:VIwE >>9そのための書類を今作ってる 17:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:45:34 ID:d3oa 煽ってるのはニートなんやろな 19:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:46:09 ID:VIwE >>17自営したことない会社員もあるやろ 26:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:48:06 ID:d3oa >>19ワイはそれやけど、別件で確定申告はしてるで。微々たるもんやけど 30:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:49:53 ID:VIwE >>26えらい 41:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:53:37 ID:d3oa やったのは2日前とギリキリの模様>>30 44:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:54:43 ID:VIwE >>41今日までと明日からは絶望的な差があるやで 47:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:55:21 ID:d3oa >>44マイナンバーカード作ってたからセーフやった。30分で終わったわ 48:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:56:01 ID:ScJr >>44期限後申告であっても、次の要件をすべて満たす場合には無申告加算税は課されません。1?その期限後申告が、法定申告期限から1か月以内に自主的に行われていること。2?期限内申告をする意思があったと認められる一定の場合に該当すること。なお、一定の場合とは、次の(1)および(2)のいずれにも該当する場合をいいます。(1)その期限後申告に係る納付すべき税額の全額を法定納期限(口座振替納付の手続をした場合は期限後申告書を提出した日)までに納付していること。(2)その期限後申告書を提出した日の前日から起算して5年前までの間に、無申告加算税または重加算税を課されたことがなく、かつ、期限内申告をする意思があったと認められる場合の無申告加算税の不適用を受けていないこと。 52:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:58:45 ID:VIwE >>48サンガツこれ目指して頑張る 21:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:46:41 ID:vYmi ワイのバッバでさえとっくに済ませたのに 22:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:46:51 ID:Z1Lq 同じ仕事でもそういう面倒が嫌やから多少のロスを飲んで個人事業主にならずに社員で働くワイ 23:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:46:54 ID:VIwE 書類作りながらだからレス遅くなるけど勘弁な 24:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:47:18 ID:Z1Lq >>23集中しろ また遅れるぞwww 29:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:49:37 ID:VIwE >>24みんなに励ましてもらうながらやらなムリや・・4 27:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:48:18 ID:TP1Q 税金を多く払ってくれてありがとう 32:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:50:31 ID:VIwE >>27どういたしましてやで還付金受け取る時はワイのこと思い出すんやで 33:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:51:06 ID:Z1Lq >>32「これがあのイッチの汗の一雫…」 35:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:51:50 ID:VIwE >>33不手際の一雫やで 28:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:48:59 ID:L7QW イッチハゲます 34:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:51:28 ID:VIwE >>28ハゲとらんわボケ!!なおパッパとジッジの前例を見るとあと10年でハゲる模様 40:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:53:23 ID:Z1Lq >>34母方祖父→上から 父方祖父→前からどっちにしろワイはもう… 38:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:52:32 ID:ScJr 期限後申告でも無申告よりましや 39:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:52:44 ID:Ez8w ちなみに今作ってる書類って仕事関係? 49:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:57:26 ID:VIwE >>39それがよくわからんのやワイくん去年は基本無職やったんやけど単発でいろんなお手伝いした報酬でお金もらってたんやで、自営化してもいけるんじゃね?ってなって今年頭に自営の申告したんやけどそういや去年いくらもらったんやろなーって興味本位で計算したんやそしたら申告せな脱税になるんやない?って気づいたのがさっきやで 55:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:01:09 ID:ScJr >>49ぶっちゃけ最悪無申告でも3年くらい泳がされて無申告加算税と延滞税覚悟するならいけるぞだけど24年から罰則厳しくなるから期限後申告でもできるなら申告しといたほうがいいあれは税務署とのコミュニケーションゲーや 45:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:54:56 ID:M6vL 自営業で確定申告必要やのにマイナンバーカード作ってないのは流石にアホやろ 50:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:57:28 ID:E9SK 確定申告とかすぐやるやろ普通…ワイもう還付金振り込まれたぞ 53:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:59:18 ID:VIwE >>50せやなニキの言う通りやワイがアホやったんや 51:風吹けば名無し 23/03/15(水) 19:58:35 ID:naXg ワイまだやっとらんわ今日銀行の取引履歴貰いに行ったら印鑑忘れてやる気無くしたw 54:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:01:07 ID:naXg あー領収書の山が机の上に…やってらんねぇ 56:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:01:58 ID:tRFc タイホーw 59:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:04:52 ID:ScJr 冷静に頭働かせたら全国で無申告なやつなんてごまんとおるねんからいちいち逮捕されるわけない労力の無駄やしコスパわるい。たまに大物しばいて報道したらみせしめになるだけや茂木健一郎が一億以上無申告でも追徴等の罰則だけで済んでるんやぞ 60:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:06:09 ID:VIwE まあとにかく一回申告して後で精査して修正申告するしかないなこりゃ 61:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:07:03 ID:Z1Lq >>60間違いがあってもちゃんと相手してくれるからなお役所もそういうとこは偉い 64:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:10:07 ID:VIwE >>61良くも悪くも法律通りに動くからなあいつら 73:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:16:21 ID:Z1Lq >>64来たものはちゃんと処理しないと自分らが困るしな某免許申請で何度もやりなおしに付き合ってもらって感謝しとるわ 77:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:18:41 ID:3i4Y >>60このムーブが正しい 63:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:08:03 ID:QnWY たかが金だ 65:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:10:35 ID:VIwE >>63されどいい加減には扱えん 66:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:11:01 ID:5sGu 実は夏くらいまで猶予あるで無申告だと夏頃税務署から連絡くるからそれを無視してはじめて追徴の検討に入る 68:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:11:38 ID:VIwE >>66とにかく一回書類提出するわ 69:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:13:02 ID:JMvp なんかあったら少額の追加徴税で済むで 71:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:14:39 ID:aCN4 消印有効とかではないん?到着日基準なん? 75:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:17:25 ID:VIwE >>71消印有効や問題は今日の消印になりそうにないことや 76:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:18:08 ID:aCN4 >>75それはご愁傷様やわ 79:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:20:10 ID:Z1Lq >>75本局に持ち込んでもタイムアウトされることあるしなぁ 72:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:16:16 ID:WIil 扶養のクソやろ?申告いらんでww 74:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:16:53 ID:VIwE >>72性質としては自営の所得税や逃げたらヤバいで 80:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:20:40 ID:HKlM >>74今からでもやったらそこまで追徴されんやろ 82:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:21:16 ID:VIwE >>80そうやと思う 84:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:22:09 ID:l7Hg アプリならまだ間に合うあと3:30ある 87:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:23:25 ID:VIwE >>84マイナンバーカードか申告IDがあればなワイは両方ない 89:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:24:04 ID:l7Hg >>87マイナンバーカードは作ろうや…… 91:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:25:40 ID:VIwE >>891回大きな事故起こして対策された後に作ろうと思っとったんや 98:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:28:50 ID:l7Hg >>91番号はもう存在しとるしひも付けもされとるから事故で流出したらカード持ってても持ってなくても変わらんぞ 101:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:31:25 ID:VIwE >>98事故が情報流出とは限らんやろ物理的にICが読み込まなくなるとか 104:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:37:56 ID:l7Hg >>101それは再発行でええやん? 88:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:23:40 ID:Z1Lq 「遅れちゃったテヘペロ」って写真付きで送ると助けてもらえるかも! 90:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:25:13 ID:aCN4 新型コロナで延長しますは使えんのか? 93:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:26:09 ID:VIwE >>90それは去年だけや 92:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:26:03 ID:l7Hg 追徴課税を受け入れればええだけや 94:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:26:38 ID:ScJr マイナンバーカード作ってても初回やったらe-taxとの連携でうまくいかん罠があるからなマイナポータルほんまくそやで 95:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:27:46 ID:VIwE >>94そんなんあるんか勉強になったでサンガツ 100:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:30:33 ID:ScJr >>95Q&Aの回答意味なくてアプリのレビューにしか解決策書いてなかったわ 102:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:31:35 ID:VIwE >>100あるあるすぎて草 96:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:28:00 ID:HKlM シロノワールもええけどワイは珈琲屋らんぷのワッフルが好きなんや東海地方ならそっちも試してみてクレメンス 99:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:29:24 ID:VIwE >>96すまん関東やでいっぺ食ってみたいなそれ 97:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:28:38 ID:HKlM もう関東住みやからなかなからんぷは行けへんけどこないだ久々に行ったらやっぱりワッフルがくそうまかった… 103:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:35:45 ID:VIwE しかし、確定申告って話題で伸びるもんだな中には確定申告って何なのかわかっとらん人もいるが 105:風吹けば名無し 23/03/15(水) 20:58:39 ID:VIwE 生命保険の控除のお知らせが見つからんwww via:…