
1: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:30:17.27 ID:8MetTaT90 頑張っても大してメリット無いのに頑張る意味あるのか? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:30:45.94 ID:lOl0MK/N0 辞める予定の仕事にやる気なんぞないわ? 5: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:31:34.79 ID:8MetTaT90 >>2 辞めるならそうなるわな 引き継ぎやつとけばいあだけよ 3: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:30:48.13 ID:Z5qd/F590 お前もやる気ないやんけ!でいいじゃん 4: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:31:03.35 ID:CwiNgMs30 頑張れないなら辞めれば 6: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:32:26.71 ID:nA/bwZHN0 まあ結婚して子供持たないなら仕事で頑張る意味は無いと思う 派遣やパートで十分 8: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:33:29.20 ID:lOl0MK/N0 >>6 正社員ならなおさら出世諦めたら派遣よりもどうでもええやろ 13: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:37:08.04 ID:nA/bwZHN0 >>8 正社員という時点で面倒事に巻き込まれるんだよ まあ、全てがそうじゃないとは思うが 7: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:33:14.71 ID:pVDNdZY8M 頑張ったらその分給料上がる仕事ってある? 9: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:33:49.08 ID:9zhcJgBKa 時給制じゃなければ頑張る意味0 10: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:33:56.15 ID:QEupW23X0 無いなぁ暇だから働いてるわ 11: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:34:27.50 ID:54bvIlTM0 給料貰ってんだから頑張れよ 12: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:36:44.75 ID:8MetTaT90 >>11 そりゃわかるが 作業量や責任が増えるなら給料が増えるか休みが増えるかしないとおかしくね? 忙しくなるだけで何も利益なし 14: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:39:09.11 ID:EeIAI5Zi0 なにこらタコこら! 15: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:41:20.75 ID:Ymvg5yGma 男女で割と違うわ 男は興味のあることしかしたくない 女は言われた範囲のことしかしたくない みたいなのが多い 20: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:49:40.69 ID:zVzVjJf/0 >>15 めちゃくちゃ分かるなこれ 16: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:43:10.49 ID:S7xihoBt0 上司「責任ある仕事やりたいって言ったよね」 面接の時の話出してくるなやクソ 17: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:44:42.71 ID:hocVEz9F0 どんな時でも全力だせないと いざという時に力だせんぞ リハーサルだと思ってやる気出せ 18: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:47:43.70 ID:3NpZGLKG0 頑張るのはいいが最効率で働いたらいかんって学んだ 19: にゅっぱー 2022/06/12(日) 12:48:57.10 ID:ixHKax820 あるわけねえよな 21: にゅっぱー 2022/06/12(日) 23:03:17 底辺にはメリット無いよ。 引用元:…