
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 15:58:23.51 ID:r/HS2dfy0 八個で百円とかざらにあるやん 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 15:58:55.53 ID:vrDhrQ+p0 8コで50円の店を俺は知っている 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 15:59:27.74 ID:QAQp/NIH0 銀ダコしか買ったことないからびっくり 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 15:59:57.25 ID:8+nRRoU20 >>3 アレは揚げたこ焼きだ 8: 茶 ◆es.BUG.jpg 2013/06/08(土) 16:00:14.84 ID:LuEcY+au0 >>4 それたこ揚げじゃね? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:01:26.99 ID:JBAvLIcP0 >>8 じゃあたこ揚げを焼いたらどうなるんだ? 16: 茶 ◆es.BUG.jpg 2013/06/08(土) 16:03:14.49 ID:LuEcY+au0 >>11 そりゃ焼きたこ揚げだろ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:00:02.41 ID:LRKIB0qp0 趣味でやってる店は安い 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:00:10.10 ID:MhVlzBXr0 東に行くと、8個で580円とかあるもんな。 外人が1500円ぐらいでラーメン食ってるのと同じにおいがする。 7: 白の不審者 ◆Whitestar. 2013/06/08(土) 16:00:13.05 ID:icr9sQLF0 まじかよ。味はどーなんだろ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:01:59.96 ID:r/HS2dfy0 >>7 普通にうまかったぞ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:01:00.19 ID:r/HS2dfy0 東京だと安くても8個200円だからな わらえんは 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:01:44.98 ID:SFNmC7qX0 冷食のたこ焼きって高いよね 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:04:22.03 ID:Zw0O5ANB0 駅前とかにあるボロい店は大体安くて美味い 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:04:31.18 ID:k1piK+BH0 東京のたこ焼きの値段は舐めてる 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:04:47.94 ID:B1s0P68G0 たこやきのたこってそこまで重要じゃないよな? 生地の調味料とかが美味しいわけですし 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:05:58.53 ID:MqGlQ+YsP 東京は地価とかあんじゃね? 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:06:11.70 ID:38u14hG50 マジかよ 500円位が相場だと思ってた 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:07:19.75 ID:bIgPJnJcO 行きつけのとこ10個300円だけどめっちゃうまくていつも最低2個おまけしてくれる 安いほうがよかったら100円で6個のほう行く 近所に銀だこよりはるかに安くてうまいとこいっぱい 26: ◆LGimFL6Hss 2013/06/08(土) 16:07:22.03 ID:AYcTZXRh0 俺んちの近くヨッツ400円なんだが 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:10:15.40 ID:Rzq5DnDxP おれんちの近くタコ焼き屋とかないわ… 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:10:36.83 ID:MhVlzBXr0 カリとろ の生地に、くにゅくちゅ の具がいい。 できてから家帰るまでに時間が経っちゃうと、残念なことになりがちだよね。 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:10:51.69 ID:QAQp/NIH0 都内にはそういうお店無いのかな? 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:11:28.19 ID:Y1u2GZZs0 家の近くに食べ放題あったな 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:11:32.28 ID:YNh5UA/8P 関目にそんなたこ焼き屋あったかな 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:12:25.69 ID:klBUTtXNP 個人経営のたこ焼き屋って見なくなったな どこもかしこも銀だこばっかり 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:13:36.21 ID:MqGlQ+YsP 最近小麦粉価格高騰のせいで廃業したとこ多いらしいな 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:14:10.72 ID:fl2IodXJ0 個人経営で爺婆やってるところはオマケしてくれるから好きだな 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:19:47.49 ID:sdc7mBaH0 関西行った時高くてうまいのは当たり前安くてうまいもんこそすばらしいって言われて感動した 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:21:07.95 ID:k1piK+BH0 >>48 低価格帯の食べ物でもそこそこ旨いんだよな 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:21:52.81 ID:QXXJU56R0 梅田のはなだこオススメ 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 18:12:34.63 ID:fA37ZHcw0 >>50 ネギ乗せのたこ焼きでは あそこが最強だわ あまり食べてなかったとは言え おろしポンズがなくなったのは残念だが あと、値上げされて、結構高いイメージだな たこ焼きの割りには 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:21:52.66 ID:mQqorkcN0 東京には安くてうまいもんはほとんど無いな… 立ち食いそばなんかは地方の人驚くけど 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:26:05.69 ID:mQqorkcN0 銀だこはなんか揚げ物みたいであんまり好きじゃない マヨネーズかけるのもあんまりすきじゃない 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:28:01.95 ID:Y71RK+eG0 ダシはいってないたこ焼きまずすぎ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:32:39.07 ID:1PTRra3zO 大阪住んでるけど近所だと4個100円が最安値だわ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:34:13.68 ID:MqGlQ+YsP チェーンだと最近あほ屋が幅効かしてるな 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 16:40:50.40 ID:9sSVK1Fa0 業務スーパーの1kg500円くらいのレンチンたこ焼きで満足 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:16:20.46 ID:76+BmlHi0 東京で7個250円ってどう? 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:17:39.88 ID:PfUVuZKd0 >>72 結構勉強してるんじゃないの? 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:21:44.30 ID:lw4MA01W0 >>73 なんかワロタ 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:25:08.92 ID:PfUVuZKd0 >>75 この場合の「勉強する」ってのは大阪のことばな 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:34:54.63 ID:lw4MA01W0 >>79 勉強になりました。 市営地下鉄の料金も勉強してほしいものです。 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:31:19.76 ID:76+BmlHi0 >>73 ほう、そこそこってところか 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:23:52.55 ID:hX6YlQRK0 大阪市内だけどそんな安い店はみたことがない 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:24:54.55 ID:g53xRNyH0 たこ焼きってあんまし買わないというか屋台的なものでよく見るから高いイメージしかない 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:27:11.92 ID:bvKajao10 たこやきは家のコンロにたこ焼き用の鉄板敷いて作るもの 買うものじゃないから 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 17:35:41.28 ID:slAY07/f0 タコ焼き食いたなってきた… 引用元:…