
1:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:27:11.076 ID:xssmkVxj0 流行ってるらしいぞ 引用元: 7:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:28:45.570 ID:NvJMf9v90 >>1 どこで? 12:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:30:00.229 ID:xssmkVxj0 >>7 俺の中で 2:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:27:29.093 ID:cRFCFXxc0 癒してくれんの? 8:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:29:14.144 ID:xssmkVxj0 >>2 場合によっては 3:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:27:32.956 ID:ZFgLXOhM0 ベランダでも帰る? 8:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:29:14.144 ID:xssmkVxj0 >>3 よゆーよゆー 4:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:27:37.143 ID:BQEbcEJ/0 飼ってるぞ 8:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:29:14.144 ID:xssmkVxj0 >>4 いいね! 9:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:29:32.095 ID:FqlpHpySa メダカで月30万稼いでるけど質問ある? 12:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:30:00.229 ID:xssmkVxj0 >>9 ない! 10:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:29:47.966 ID:hYUXYdWO0 ハゼぐらいじゃないと食えんだろ 13:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:30:18.717 ID:xq68AThG0 鳥に食われるからやめた 14:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:30:31.117 ID:ARxwBL1l0 昔ヒメダカ飼ってたけど順調に育ちすぎ増えすぎでペットショップに全部引き取ってもらった 結構いい金額になった 16:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:31:08.294 ID:E5Dg4F7e0 冬寒い地方なのがいけなかったのかなと思ってる 28:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:34:45.788 ID:ARxwBL1l0 >>16 温度はわりと大丈夫だった気がする 水槽とは別に外においといた火鉢で飼ってた分は冬に氷張っても越冬できてた 熱い方がダメなのかな 17:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:31:42.175 ID:7f/BxJ5Dd 何度も言わすな 男は黙ってベロネソックス 女はヨツメウオ 18:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:32:12.681 ID:0rZeSW+t0 見てても面白くないんだよな 卵ついてたら「おっ」ってなるけど 32:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:40:12.062 ID:7f/BxJ5Dd >>18 ベロネソックスなら捕食が楽しい 増えてまた楽しい 増えたら幼魚向けの餌確保奔走でつまらないとか言わずに済む 20:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:33:00.855 ID:ZFgLXOhM0 鳥に食われちゃうのかあ 22:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:33:11.275 ID:7cPj4+Nda 高いやん 23:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:33:28.380 ID:sBiLP7G40 テレビの大画面で海の魚の動画流してる 24:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:33:36.132 ID:BQEbcEJ/0 全滅させる奴って手入れしすぎてるだけだろ 30:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:36:55.944 ID:ARxwBL1l0 >>24 そうそう 推奨飼育環境なんて知らないで飼ってたけど循環させず静水で大丈夫だった その代わり水草多めに入れてたからマジで寄生虫の混入がしょっちゅうだった 25:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:33:45.895 ID:E5Dg4F7e0 グッピーが案外外で飼っても生きると言うのは聞いたことがあるがメダカ弱いわ 26:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:34:06.774 ID:FqlpHpySa 売れるのはマジ 俺が開発した品種『ヴィッピー』は一尾1200円よ 27:風吹けば名無し 2022/06/15(水) 11:34:13.463 ID:9FjlPOtnp 道の駅によく売ってる…