1: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 13:33:25.48 ID:??? TID:SnowPig 近年、東京など世界各国で開催されるようになった、「LGBTQ+」の権利を主張するレインボーパレード。 年々 参加者も増え、認知も広がる中、「受け入れたくても、受け入れられない…」と人知れず 悩む人たちがいる。 我が子からカミングアウトされた親たち…。 ミヨコさんは当時、大学生の息子に「ゲイだ」と告白された。 「家に帰ってきて、友だちを連れてきている姿に、ちょっと考えるところがあった。それで聞いてもらいたいことがあるんだよねって言うから…」。 そして、電話で「僕、ゲイなんだ」。 ミヨコさんは「本当に寝れなくて、どうなるんだろうっていうのが先立った。夫は怒って『それでいいのか!』ってすごい反対していた」。 頭では 多様性は大事と理解していながらも、心の理解が追い付かず、不安と葛藤で眠れない日々が続いたという (略) 引用元ソース 16: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 13:59:52.54 ID:RA3im >>1 俺、ニートになりたいんだ、と言われるより良いだろ? ニートは、子を作らないだけじゃなく、金も稼がないからなぁ 41: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 14:27:53.93 ID:Fqxs5 >>1 子と親は別人格なのだから、親が怒るのはおかしいと思います! 3: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 13:34:23.98 ID:blxYo 父親は困るなw 5: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 13:41:32.56 ID:mcEDg 容認しなきゃダメということはない しかしそれでいいのかはどうしようもない事に対して意味わからん 8: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 13:44:40.38 ID:8Vav9 そうか、実は父さんも母さんもなんだ。 14: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 13:57:29.86 ID:ZxrB3 どうもこうもそうなんだからしょうがないだろ 50: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 14:35:53.10 ID:ak1IG 容認も何もそれなら仕方ないで終わりやん 92: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 15:51:49.07 ID:0io6N ゲイのためなら… 親父も泣かす~ 165: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 19:04:15.05 ID:yziR8 どうしようもない 受け入れるしかないやろ 188: 名無しさん@ 2025/06/07(土) 20:19:44.90 ID:DEshW 治るもんじゃ無いからカミングアウトされた時点で受け入れるしか無いのでは? 引用元…