
ママ友は「自然」の人 (バンブーコミックス すくパラセレクション) 1: 2025/09/11(木) 12:20:36.97 職場、近所、ママ友……、女性同士の会話がしんどい人必見! 職場や近所、ママ友など、女性同士の付き合いや人間関係に、悩んだことはありませんか? 陰口や噂話のオンパレードや、マウントの取り合い合戦にうんざりしたという経験をお持ちの方も多いはず そこで今回は、マイナビウーマンの読者304名に、アンケート調査を実施 「女性同士の会話」にフォーカスし、具体的なエピソードを集めてみました 女性同士の会話がしんどいと感じる瞬間 「女性同士の会話でしんどいと感じる瞬間はありますか?」というアンケートに、なんと85%の方がYESと回答表向きは仲良くしていても、実は辟易しているという経験をお持ちのようです 突然始まる悪口大会 「愚痴・陰口を話している時」と回答した人が一番多く挙がりました 「親しくしている人の悪口や愚痴を聞かされた時 私がいない所で同じことをしているのでは……?と思い、人として信用できない(40代・フリーター)」 「表面上は仲良くしていて、SNSでも仲良さそうなのに陰口を言っていて怖いと感じた(30代・会社員)」など 自分も同じことをされているのでは?と疑心暗鬼になり、ストレスを抱える原因になっている方が多いよう また「愚痴や陰口を聞かされて、同調するよう求められる時(30代・会社員)」と、意見を強制される場合も 女性は共感を求める生き物なので、異なる意見なんか言ってしまったらトラブルの元になることも 無限ループのように続く中身のない会話 次に多かった意見が「中身のない会話」 最近食べたスイーツの話、推しのアイドルの話など 「話の終着点が見えない話は、どのような返事を返したら良いのか分からず、空返事になってしまう(40代・フリーター)」 「会社で会議進行とは関係ない話が続いた時(40代・会社員)」など ライフステージがバラバラの女子会 「旦那の出世話をされて、しんどくなってしまいます(50代・フリーター)」 「自分には子どもがいない時に、子供のことをやたらと言って来る時(40代・専業主婦)」 「未婚、既婚、既婚子持ちの三人と会った時にそれぞれ自慢大会になってしまって話がかみ合わなかった(30代・会社員)」 ライフステージを送っている女性同士の会話は、マウントを取るなど、幸せアピールをしたいのか自慢話に走りがち 悪気がなくても、そんな人と話したいとは思わなくなってしまいますよね ※関連記事 【画像】この漫画の「ダメ人間」と付き合っている彼女の話、少し怖くて草wwwww…