734: 名無しさん@おーぷん 20/03/10(火)19:57:41 ID:3F.ra.L1 あるアクセサリーの加工地というか製造地表示でちょっと疑問に思った事がある。イギリス製?イタリア製?とかそういうのが売りになっていたアクセサリーがあったんだが、何で出来ているかよりどこで作られたかの方が大事なのか?という指摘がネットであった。それに対する返信はあまり詳しく覚えていないが、買う人が欲しいのはブランド?高級感とかなんかそんなところだったかな?私はアクセサリーの事は知らないのだがそういわれると確かに妙だなと思った。商品自体が高品質なものなのかどうかは(私も)分からないけど、今にして思うとモノの価値が分からない人向けの商売なんだろうなという気がする。高級感を買うのか、高級さを買うのかの違いかな。強引に例えるならば北海道産の原材料使用みたいな話だろうか。その素材の使用や表示が意味があろうともなかろうとも、材料は質に関係すると思われるような部分なので材料の産地表示は理解できる。このお菓子は北海道の工場で製造しましたという表示ならば意図が理解できないが。…