
1: 2025/09/08(月) 11:54:49.00 ID:RgDXQwoz0● 出典:宮野シンイチ『夜逃げ屋日記』(KADOKAWA) 2: 2025/09/08(月) 11:56:05.23 ID:wFft6Rmp0 5分読んでゴミの作品を一時間かけて読んだところで傑作になるわけがないだろ 4: 2025/09/08(月) 11:56:50.14 ID:KabEZg9A0 きついのはきついだろそりゃ んで諦めるんだからケチつけるとこないわ 5: 2025/09/08(月) 11:57:04.99 ID:Bo/aem6g0 そんなもんだろ 消費されるのは一瞬なんだよ コミックセール開催中 【11円&50%OFF】『アトム ザ・ビギニング』連載10周年突破セール 【66円~】『シティーハンター』『CAT'S EYE』他 北条司作品フェア 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 6: 2025/09/08(月) 11:57:18.40 ID:2YQjKuNSM そらそうやろと思うけど 絵がかわいいと可哀想に見えてくる不思議 まあ実際は汚いおっさんなんやろうけど 9: 2025/09/08(月) 11:57:55.32 ID:E17lPB3l0 編集は5分もかけて読んでくれるけど一般読者は5分も読まねぇぞ それわかってる? つまんねぇと思われたら一般読者は二度と読んでくれねぇんだ 31: 2025/09/08(月) 12:02:36.66 ID:Ras04T7Hd >>9 表紙の時点で切られるわな 34: 2025/09/08(月) 12:03:03.25 ID:dAjc58eJ0 >>9 俺はこの漫画つまんねえなぁと思いながら読むけど 36: 2025/09/08(月) 12:03:38.74 ID:6Qy9Wbwi0 >>34 やさしくて草 10: 2025/09/08(月) 11:58:14.58 ID:pqerF34Oa 読者は編集より更に残酷やぞ 読みもしないからな 12: 2025/09/08(月) 11:58:19.16 ID:emEf5V4t0 これを超えたやつが10週打ち切りで100万人から馬鹿にされるんだよね 13: 2025/09/08(月) 11:59:05.10 ID:QlJFa/X60 漫画が描きたいだけなら外に出さず描き続ければいい なぜ出版社に持ち込むのか その行動の意味をよく考えような 14: 2025/09/08(月) 11:59:06.44 ID:W26zJZIu0 過当競争すぎる業界 15: 2025/09/08(月) 11:59:10.32 ID:qHdA7Zkz0 ネット時代だし自信あるなら勝手に公開しとけで終わりだもんな 170: 2025/09/08(月) 12:19:47.86 ID:0nw29pfH0 >>15 編集の手が入ってない素人の漫画はコマ割りからして読めたもんじゃないけどな 24: 2025/09/08(月) 12:01:19.92 ID:gj7MfGAv0 漫画に限らずそんなもんだよな 33: 2025/09/08(月) 12:02:55.97 ID:7/trI0THM 冨樫でももっと早くかけるよ 35: 2025/09/08(月) 12:03:30.67 ID:jBmH2t8l0 知り合いの編集者は「何度ボツにしても描き直してくる作家だけがデビューできる」とは言ってた 41: 2025/09/08(月) 12:04:18.43 ID:dAjc58eJ0 >>35 ホリエモンも何度もチャレンジする奴が成功すると言ってたな 52: 2025/09/08(月) 12:05:52.60 ID:smWNnRpZ0 >>35 プラス改善できる人だと思うなぁ 54: 2025/09/08(月) 12:05:59.06 ID:5ldKxrwD0 漫画って普通の仕事じゃねぇからな 53: 2025/09/08(月) 12:05:54.50 ID:gaoNNcdx0 AIだって何度も何度も生成してやっとまともな絵が生まれる 37: 2025/09/08(月) 12:03:47.15 ID://JPhXs50 カイジの人は絵下手なのに、どうやって連載できたんだろうな。 49: 2025/09/08(月) 12:05:10.49 ID:dAjc58eJ0 >>37 逆に下手すぎて編集が注意できなかったんやろ このアゴはなんだとか言ってもアゴだけ無くしても他も酷そうやし 59: 2025/09/08(月) 12:06:16.24 ID:qaNJO7Jx0 >>37 ちゃんと漫画の形になってて、話は面白いだろ(初期は特に) 絵の上手さなんて漫画の一要素でしかないから、他で十分勝負できる 65: 2025/09/08(月) 12:07:03.04 ID:W26zJZIu0 >>37 アゴや擬音が変だけど読者に伝わってるならそれは下手じゃなくて個性だからな 没個性で当たり障りがない絵が上手いってだけの価値観じゃ分からんか それでも俺はあの絵好きじゃないけどな 77: 2025/09/08(月) 12:08:27.17 ID:S4FbnsGJ0 >>37 話の面白さで、下手さをカバーしろ! 8: 2025/09/08(月) 11:57:48.32 ID:icRvAXCzM むしろ5分でも相手の時間とって申し訳ないと思えよ マジで甘えすぎ 20: 2025/09/08(月) 12:00:50.98 ID:+vLcZTa60 読者はそんなことしないよな 28: 2025/09/08(月) 12:02:03.65 ID:qaNJO7Jx0 かけた時間自慢されても、 読む側からしたらマジで関係無いからね、それ 面白く出来るんなら落書きで数時間で書いても別にいい 282: 2025/09/08(月) 12:33:50.38 ID:Z75QIQHBr 割と名の知れた漫画家がインタビューで漫画家志望者に一言って言われて 勉強していい大学に入って大手出版社の編集になった方がいいですって答えてたな 出版社から見れば漫画家って取り替えの効く道具みたいなもんなんだろう 637: 2025/09/08(月) 13:40:43.73 ID:5ldKxrwD0 あの天才、久保帯人先生ですら デビュー作は、トライガンのフォロワーに過ぎないわけで 自分のすべてだと思ったアイデアが、編集と世間に否定されても、 才能は枯れる事はないのであろうか 694: 2025/09/08(月) 13:55:55.52 ID:94YVYZR20 何回も持ち込むやる気もみてるんだろ 737: 2025/09/08(月) 14:06:04.80 ID:an+qXMrF0 漫画家志望YouTuberってのがそこそこいるけど見てみると軒並み絵が微妙なんだよな で、だいたい「自分はストーリーでやっていきたいんだよね」とか言って絵の練習からは逃げ回ってることが多い 最近動画全部消して消えた人もまさにそのタイプだった 月マガだか別マガで連載したけど打ち切りされてたから漫画家志望界隈では上澄みだったんだろうけど なおストーリーもたいして面白くはなかった 744: 2025/09/08(月) 14:08:32.35 ID:tVTCob1d0 >>737 冨樫にそそのかされた挙げ句 なろうブームで原作はなろうでいいや状態だから出版社は そりゃ死にたくなる 763: 2025/09/08(月) 14:15:23.93 ID:tfDQ6zoM0 >>737 これすごいわかるわ 前に一人いい感じの漫画かく人がいたけどデザイナーを何年もやってる人だった やっぱ魅せ方が上手かったよ 765: 2025/09/08(月) 14:16:33.64 ID:1+/8pTl+0 >>763 鳥山明もデザイナー出身だしね 752: 2025/09/08(月) 14:12:51.37 ID:PkR7Z+4K0 ダンダダンとか原作えぐいくらい上手いからなあ やっぱ画が上手いは正義なんよ 760: 2025/09/08(月) 14:14:47.24 ID:1+/8pTl+0 >>752 でも小畑健はヒカ碁まで鳴かず飛ばずだったからなぁ 絵が上手いからジャンプ編集部からは切り捨てられなかったけど 778: 2025/09/08(月) 14:19:02.22 ID:PkR7Z+4K0 >>760 今は分業が当たり前になってるから「画」だけで食ってく事も出来る なろうなんて文章だから画専門とかおるし 786: 2025/09/08(月) 14:21:41.72 ID:DuHipZGOd >>778 なろうコミカライズはまさにそれだな 805: 2025/09/08(月) 14:25:20.24 ID:cQpdOCfG0 どんな仕事でもハートの強さって必要だわな 812: 2025/09/08(月) 14:26:49.01 ID:w74cgyBE0 こんなの何だってそうでしょ プロスポーツなんてもっと残酷じゃないか? 816: 2025/09/08(月) 14:27:53.83 ID:fLEpOT9c0 今は漫画が多すぎる 競争が厳しい 大手編集部ほど高クオリティ求めてくるのは仕方ない まずはXあたりに漫画投稿すりゃいんじゃね?無料公開して世間の意見を聞けばいい パソコン無いの? 819: 2025/09/08(月) 14:28:49.81 ID:OVWjEzEc0 進撃の巨人だっけか 最初集英社に持ち込んだら軽く蹴られて次に講談社持ち込んだら大ヒットしたのは 蹴った奴どうなったんだろ 821: 2025/09/08(月) 14:29:14.69 ID:RzWI5FSl0 自分で発信できる時代なんだから、編集者に持っていかなくても面白ければ別の形で道が拓けるでしょ 924: 2025/09/08(月) 15:04:10.01 ID:ZxkSW+O10 ネット公開すればええやん 939: 2025/09/08(月) 15:09:53.32 ID:/KE0gn0j0 >>924 それな ネットで公開してKindle出版でいいだろ 手取りが桁違い 素人の編集を挟む必要ないんだよ ダイレクトに読者に届けられる時代なのに 持ち込み全力だしてる時点で努力する方向が間違ってる 937: 2025/09/08(月) 15:08:57.37 ID:ICJ1BT850 まあ正しいよ 読者の目はもっと厳しいからね 961: 2025/09/08(月) 15:17:58.15 ID:PZu1wObE0 面白い、凄いとか言われたけど三度担当付いてくれる事はなかったな 年齢で弾かれた 965: 2025/09/08(月) 15:18:43.27 ID:JqnIop4s0 >>961 そういう場合はネットにうpってバズ狙いコースで 945: 2025/09/08(月) 15:11:37.86 ID:QyYME2yX0 でも実際才能ないならとっととやめたほうがいいよ。 ないところに努力しても時間というか人生の無駄だから スポーツと表現は才能の世界なんよ そもそもが 995: 2025/09/08(月) 15:27:26.03 ID:H1cCRTov0 読者はパラパラめくり数秒でゴミ扱いやぞ 997: 2025/09/08(月) 15:27:53.56 ID:Pxt2nRaw0 まあしゃーなくね? 全部OKする訳にもいかんし 999: 2025/09/08(月) 15:28:31.59 ID:n6FqtORV0 傷つくのが普通だと思うけどね そのことについて発信しても別にいいやん 996: 2025/09/08(月) 15:27:47.15 ID:ovjpskO90 よく連載させる気になったな…って漫画ゴロゴロあるからここまでボロクソ言われる作品は相当なんだろうな 950: 2025/09/08(月) 15:14:39.45 ID:JxLWclbY0 読者なら最後まで読まないくらいシビアだし 仕方ないね 厳しい競争の世界…