1: 鮎川 ★ 2025/09/06(土) 07:04:08.97 ID:??? TID:ayukawa 5日午前8時すぎ、大阪府八尾市のJRおおさか東線久宝寺駅を発車した快速電車(奈良発大阪行き、8両編成)で、突然全てのドアが開いた。車掌が操作を誤ったのが原因という。電車はそのまま1メートルほど走行。通勤時間帯で約600人が乗っていたが、けが人はいなかった。 JR西日本によると、ドアの開閉は車掌が二つのボタンで操作していた。久宝寺駅の出発前に一度はドアを閉めたが、正しい手順だったかを確認しようとし、誤ってドアを開けるボタンを押してしまったという。運転士が気付いて電車を停止させ、約5分遅れで再び運行を始めた。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 17: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:16:49.89 ID:0l9Td >>1 運転手が100%悪い 2: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:04:51.89 ID:ONVd1 キングダムハーツ 3: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:06:53.65 ID:uaAjw 全てのドアラ? 片側のすべてのドアだよな? 4: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:07:12.72 ID:iiPK6 そんな操作ミスあるのか?わざと?w 7: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:09:40.90 ID:cduR8 手動を優先しつつも誤操作出来ないようにコンピュータ制御するのは難しくないと思う。 9: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:10:27.44 ID:fJyMO ねぇドッキリした? 10: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:11:34.44 ID:W8ls9 ドアに寄りかかるのはやめとけ、こういう時にタヒぬ 15: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:16:30.19 ID:uaAjw >>10 床面から線路面までの高さから落ちただけではそう簡単にはタヒなないが、タイミング悪く対向の電車が来たらタヒぬからな 11: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:14:25.52 ID:6dzcM 中国人が集団で落ちればよかったのに 12: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:14:34.93 ID:iiPK6 いきなり全開って・・・初めて聞くようなw 13: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:16:16.59 ID:xFfbI 日勤教育三年の刑 32: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:32:35.19 ID:8LBYi >>13 ついでに関連会社への懲罰出向3年な 18: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:17:09.58 ID:c6cGS さす西 20: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:19:57.38 ID:uaAjw てか戸閉表示灯も全部消えてるだろうしそれ以上何をするというのだw チンチン(酉はブザーだな)出し忘れたってか? 21: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:21:54.58 ID:BaAZU フェイルセーフ働いてないのか こりゃもう車掌の操作ミスでは済まされないのでは 28: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:30:09.34 ID:uaAjw >>21 全駅にホームドアらが設置されたら、車両側とホーム側の両方にドアがないとドアが開かないということで、自ずからフールプルーフ機構が組み込まていくようになるかも知れない 35: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:34:12.72 ID:qADnd 昔走行中にドアが開いて乗客をばらまいた事故がある >>21 日本は過去の事故がフィードバックされて対策をされている方 22: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:22:11.85 ID:glklh ワロタ 23: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:22:20.63 ID:5hH21 運転席の横にトイレを作るべき 27: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:27:23.78 ID:g4taT 走行中にボタン押しても開かないように設計してないの? 29: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:31:08.27 ID:uaAjw >>27 あるとは思うが低速では動作しない閾値があるのよなぁ 31: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:32:06.42 ID:CuMX3 また、教育、いじめのループかwwww 33: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:32:48.09 ID:W0QUB 指さし確認でポチっちゃったって事? 34: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:33:04.26 ID:cduR8 乗物に駆け込まない。 ドアに寄りかからない。 階段を走って上がり降りしない。 交差点の横断歩道では信号機の柱の横に立つか3歩下がって立つて待つ。 38: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:43:05.75 ID:uaAjw >>34 ホームの先端で電車を待たない、も仲間に加えてやってくれ そのうちホームドアらだらけになって要らなくなるかも知れんけどw 36: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:37:08.54 ID:yDr97 怖っ 37: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:42:29.31 ID:7vLGf インドでは初めからドアがない 41: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:49:03.82 ID:oS56D むかし高いとこ走る多摩都市モノレールでも開いた。 44: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:52:37.04 ID:hp1OK レベルが落ちてる 45: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:56:25.27 ID:Qcf9u こういうの、安全装置ついていないんだな。 発車したらシステム的に開かないように。 46: 名無しさん 2025/09/06(土) 07:58:32.38 ID:t2j9P おとろしい話やでえ 48: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:04:18.43 ID:beWLj 5km/h未満ら扉は開ける(それ以上は誤作動防止装置が作動してキャンセルされる) 49: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:08:32.64 ID:GmkB6 重大インシデント 50: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:09:59.79 ID:OeKrN 記事の記述から推測するに、出発してすぐやらかしたのかもね スピードはそれほど出てなくて、ホームにかかってたか ホームから歩いてもすぐのところだったのかも スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…