854: おさかなくわえた名無しさん[] 2014/02/03(月) 17:38:28.98 ID:6SoTtaJD 長くなりそうだけどごめん。 大学時代の友人(仮にA)が、どんどんきつい性格になってるように感じる。 語尾のあげ方や喋るトーン等もきつくなってるし、何より、話してる時の返しが、いちいち神経逆撫でするものが増えた。 (こっから話題の内容はフェイク入れます) 待遇の良い会社に転職した友人B B「仕事が充実してる、上司も有能で会社が楽しい」 A「そんな有能な上司なら、どっかに引き抜かれちゃって、代わりに異動してきた上司がすっごい嫌なやつって十分あり得るよねー」 結婚が近い友人C C「子供はいつか欲しいんだけど、親の病気のことがあるので、しばらくは慎重に考えようって彼と話してる」 A「え、じゃあもし今できたらおろすの?」 旅行楽しんできた友人D D「県への旅行良かったー! 蟹の食べ放題で調子に乗ってお腹苦しくなっちゃったw」 A「こっちが社員旅行で行ったところは、ちゃんと食事の量考えてあって、苦しくなるようなことなかったよ」 こんな感じになったのはほんと最近で、変貌が急すぎてまだ戸惑ってる。 ただ、変わっちゃった原因も実は薄々分かっている。 原因はストレスや悩みの類いではなく、むしろAの環境が充実したものになったから。 「この環境最高! この環境にいる自分も最高!」ってお花畑になってるっぽい。 先日たまたまAが近場まで来たので会ってみたら、やはりこんな感じ。 (むしろきつさ増長) 私にとってその日のAの言動が決定打だったようで、今後も時間やお金を使ってまで会いたいと思えなくなってしまった。 だけどずっと仲の良かった友達だから、不快だからってばっさり友達やめる決断はできてない。 ばっさり切らなくても、直接会わない方向で徐々にFOでいいのかなぁ…