■Xより 今日保育園に長男迎えに行ったら、先生から「あべちゃんのパパの車ってなんて名前ですか?」って聞かれたけん「アッ…スゥー…20年くらい前の"アコード"です」ってお伝えしておきました。帰り道が滲んで見えました。 pic.twitter.com/w9zFaUrXDm— 安部 宗一郎 (@etranger_220) September 2, 2025 これトルネオだけど説明するのも時間かかるし、なんか急に喋り出したぞって思われるのもなぁ…💦って感じで葛藤してたら、無意識のうちに口から出てましたwアスカの方が説明大変な気がしますw— 安部 宗一郎 (@etranger_220) September 3, 2025 何度か伝わらず苦い経験をしたので、ここ数年はアコードで押し通すことが増えました…💦— 安部 宗一郎 (@etranger_220) September 3, 2025 あの頃のアコードの姉妹車、もしくはそこから派生した車種はかなり見分け付きにくいですよね💦ドマーニやビガーなども本当に良い車だと思います。— 安部 宗一郎 (@etranger_220) September 4, 2025 結局伝わらなくて説明する手間考えたら、アコードで押し通す方が変な空気ならなくて済むなあって思うんですよねwオーナーになって5年目ですが過去に何度かトルネオってなんすか?って聞かれたことあったので()— 安部 宗一郎 (@etranger_220) September 3, 2025 <このポストへの反応> アコード?トルネオ…「プリモ」「クリオ」「ベルノ」言っても何のこっちゃ勢多そう これはいいツーリングネオ……