何を書いても構いませんので@生活板151 ※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。 79: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 00:01:03 ID:EI.nc.L1 最近祖母が亡くなって、戒名(法名)で悩んでる。うちは元々浄土真宗の寺の檀家だったけど祖母が亡くなる1年前くらいに檀家をやめてて、葬儀も祖母たっての希望でお寺さんも呼ばないこじんまりしたものになった。法名もなし。元々寺嫌いだったのに早逝した祖父のためにずっと檀家でいたらしい。とは言え納骨するのに法名ないのもっていうのもあるし祖父も浄土真宗で法名もらってるからってことで一応浄土真宗の方法で家族で考えてつけようって話になったんだけど祖父が浄土真宗の付け方じゃないことに気付いてびっくり。浄土真宗だと〇〇院釋??になるらしいんだけど祖父は〇〇院釋??信士。調べたら浄土真宗以外の付け方らしい。こういう場合どう法名考えたら良いんだろ…。…