1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/02(火) 08:24:53.42 ID:??? TID:gundan 極端な高温や干ばつが世界各地で頻発し、農業生産や食料価格に影響が及んでいる。 国際機関の専門家は食料生産システムの見直しは不可欠であり、水資源の管理やデジタル技術の活用、農業生産性の向上が課題になると指摘する。 気候変動の影響がとくに大きいのはアジアだ。世界気象機関(WMO)は、アジアでは世界平均の2倍の速さで温暖化が進み、極端な気象現象が引き起こされているとみている。今夏は日本やベトナムは40度... 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 10: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:42:09.90 ID:bn4PS >>1 WHO笑 悪のグローバリストはいらないの ビルゲイツはユダヤ人 日本も早く脱退しろ 175: 名無しさん 2025/09/02(火) 14:04:17.46 ID:7aZEs >>1 当たり前なことをドヤ顔で言うな 間氷期終わりで氷期は目の前やし 氷河は増えよる 太陽の活動が緩やかになってるからね CO2増えてもプラマイゼロになるか、極端になるかわからんけど 俺らがどうこうしても何も変わらん 2: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:27:45.83 ID:7gsLT 地球軌道の変異による気候変動だから 何しても無理なのよね 前からこれを知っている1部の人はスペースXとかで外に出る計画 のんびりと温暖化がぁーとか言ってると取り残されるでよ 24: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:53:36.10 ID:zitW9 >>2 脱出した矢先 隕石によって一気にタヒんだら笑えるのに 30: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:00:23.16 ID:Kq7zG >>2 外ってどこに出んの?金持ちだけ出たって何も出来ないだろ 97: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:31:25.84 ID:wiL9G >>2 金持ちがろくな食べ物も娯楽もない宇宙なんか行かんよ 3: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:28:53.09 ID:elZL6 ヨーロッパの干ばつや山火事は企業批判に繋がるので言いません 5: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:33:33.03 ID:Ye20A 森林を伐採してメガソーラーてどう考えても理屈が矛盾してるよな 9: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:41:55.82 ID:HkdWV 温暖化じゃなくて温暖期な。 93: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:27:32.26 ID:rKkfj >>9 それをCO2とか騒いで金儲けするヤカラがいる始末におけん 太陽光の為にCO2を浄化してくれる森を伐採ってイカれてる 14: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:44:14.47 ID:TCgpX でもWMOってほとんど占い師みたいな機関だな 欧米では二酸化炭素削減で予算取れなくなって、アジアにきた感じw 19: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:50:46.77 ID:q1TQI ワールドニュースとか見てたら、中国全土は42度が普通になってたからな、かなりタヒんでるだろ。 21: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:51:07.55 ID:TCgpX 日本もコーヒーとかカカオ・バナナとかの栽培を始めてうまくいってるみたいよ。 22: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:52:08.57 ID:tnq5g 英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した 読売 この問題(気候変動)を引き起こしているのは 高所得国、とりわけ富裕層である。 不平等がもたらす危機なのだ 経済人類学者 ジェイソン・ヒッケル 27: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:55:22.73 ID:zitW9 >>22 こんな解りきってること説明すんのが学者なんかえ 23: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:53:00.79 ID:q1TQI 最近の日本で不思議なのは、日中の1番暑い時間帯がお昼から→14時→16時になったことだな。 52: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:33:43.50 ID:UH5gs >>23 外気温測ってるけど一番熱いのは今も昔も1時から2時だが 28: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:55:38.41 ID:J03xB そのためにエアコンがあんだよ 64: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:44:43.36 ID:eLlae >>28 そのエアコンも何度まで故障しないで動けるかなw 故障したら数カ月待ちでタヒぬよw 66: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:47:03.71 ID:2eFBg >>64 中国製品じゃ無ければ大丈夫だろ 70: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:50:12.68 ID:eLlae >>66 中国製だろうと日本製だろうとモーターが熱で駄目になるのは変わらない 29: 名無しさん 2025/09/02(火) 08:56:54.97 ID:3a4Rp インドとインドネシアのヒトカス増えまくって自然破壊してるし 日本のゴミカスは太陽光パネルで自然破壊しまくり 地球が持たん時が来てるので粛正するしかない 34: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:12:25.85 ID:f874d 外仕事の人は辛いだろうな 37: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:22:01.14 ID:oX7jD 主要国が本格的に温暖化対策に乗り出して30年以上になるけど、なんで温暖化が進むの? 67: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:47:56.20 ID:eLlae >>37 そもそも温暖化対策ってエネルギーをなるべく使わない江戸時代に近い生活しないと防げないと思う でも自動車は使うし飛行機にも乗る 詰んでると思うぞ 40: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:24:25.71 ID:Dw4ru 日本の気象庁は政府指示で国民防毒を引き起こさない施策でアスファルト天国の日本で実際は殆どの地域で日中40度を超えてるのに40度を超えないようにしてる。 43: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:26:46.46 ID:pL6qo 京都、名古屋は今日もまだ35度だよ 千代田区も港区も千葉も大阪も香川もいまだに34度になるってな 53: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:34:08.45 ID:LB8Kx 森林を伐採してあれを設置するからフェーン現象を気化熱で冷ますことがないのでもっと上がってくるねw あれとは最近書き込みが消されるんだよかけない発電システムw 55: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:36:15.74 ID:t5ySQ 俺が自宅庭をジャングルにしても追いつかないな 56: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:37:37.71 ID:nlt1E アジアは気温だけではない、湿気が加わるから、それが余計に辛いのである。 59: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:39:56.18 ID:iZesK 皆が知ってること言ってるだけでWMOとか毎日ヒマなんだろうな。 各国から集めた金でエアコンの効いた部屋で毎日楽仕事。定時で終わって夜はレストランでディナー。良い職場だよな。 62: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:41:26.39 ID:iwMJp アジアだけでなく高緯度も温暖化の影響が大きく出る グリーンランドでは氷河や氷床が急激に減少、融解しており その影響で洪水が多発している 63: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:41:38.38 ID:R2r27 日本は国民全員をヒューマノイドアンドロイドシンギュラリティにアップデート させるべき、硬化質で変わった人間だが暑さには耐えられるはず、 65: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:46:44.60 ID:TeH8l 人間の生活が問題なだけで地球にとっては問題ではない 68: 名無しさん 2025/09/02(火) 09:48:40.65 ID:HwguR そりゃ中国やインドの数十億人がエアコン使うからそうなる 77: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:05:25.73 ID:vRfDs そんな気候より世界中で絶望感が蔓延してるんだから文明を一回リセットすればいい 78: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:07:21.89 ID:m0mrl ベトナムもなら日本のメガソーラーは関係ないんだな 84: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:12:21.61 ID:fQU7b 太陽の周期だから仕方ない 北極と南極の氷が全部溶けるまで気温は上がる 山を削ってソーラーパネル置いてる場合ではない 逆に植物を増やさないと 86: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:15:10.56 ID:1eyXL >>84 俺は太陽系の銀河公転周期だと思うがな、太陽周期だとスパンが短過ぎる。 87: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:15:37.35 ID:0rutY グリーンランドの氷溶け本当にグリーンランドになったら海面5mは上がる 88: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:15:49.37 ID:HwguR メガソーラーを使わないと火力で温暖化するやんけ? 100: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:35:44.00 ID:5SYbN >>88 ソーラーはアルベドを低下させるんだから温暖化するぞ 1番マシなのは水力風力かもな 90: 名無しさん 2025/09/02(火) 10:23:15.41 ID:7TJKJ 赤道線上に近いフィリピンやマレーシアよりも日本のほうが気温高いのはどうなってるのか………