
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:47:57.51 ID:GF2qxsub0 同じ人間なのになぜこうも差が 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:48:21.59 ID:MwaLNgVj0 努力してないように見せる天才だからだよ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:48:30.35 ID:G5dH0NT90 天才だからだよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:48:39.78 ID:xl/tism30 何で努力してないとおもったのか 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:48:46.32 ID:Hu19Keal0 日々の暮らしを努力に変換する能力を持ってるから 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:48:51.35 ID:61KkjJGX0 違う人間だからだろ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:49:15.11 ID:+jgFMX4p0 お前の言う天才はなんだよ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:51:54.46 ID:GF2qxsub0 >>8 イチローとかノイマンとかジョブズとか 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:56:52.67 ID:swWWQtp50 >>14 お前馬鹿かよ イチローとかむしろあの人努力しかしてないぞ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:49:18.91 ID:UYwaG9FA0 努力できるのも才能のうち 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:50:37.53 ID:FFYS4VAR0 チンパンジーが努力したって物理学理解できねーだろ? そういうレベルの差があるんだよ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:50:49.13 ID:GF2qxsub0 天才は努力してないよ 少しやり方を教わればメキメキと能力が上がる また発想力がすごく、凡人には真似できないことを努力せずやりとげる 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:52:29.16 ID:5j6ZUKWp0 理解力が違うから 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:52:35.59 ID:oz/lETt/0 一般人の数十倍努力してるタイプの天才と圧倒的な閃きで上に行くタイプの二つあるな 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:53:09.23 ID:dJ73rdfM0 階段を段飛ばしで上がるのか人より早く上がるのか最初から人より高い位置から上がれるのか 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:53:36.11 ID:7ijpSucc0 人前で努力しない分どこかでそれ以上の量を補ってるから 目の前のことが全てだと思うな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:54:21.00 ID:ukf99hL00 努力というより執着心がすごい 一種呪いのようなものだよ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:54:21.45 ID:l/RgJTyz0 努力しないんじゃなくて飲み込みが早い 俺が100努力したのに対して10で追い付いたりしやがる 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:56:20.23 ID:GF2qxsub0 >>22 わかる 世の中は結局理不尽、努力すらも 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:00:37.10 ID:MPc+76zq0 >>22に賛同してんのになぜそうなる 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:01:23.07 ID:Z0OsWf0E0 >>22 これだよね 要領の差で人生決まるし 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:54:41.14 ID:GF2qxsub0 天才は努力によるものじゃない もし努力ならば世の中は天才だらけだろ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:54:48.15 ID:c2OKNEnbO 馬鹿と天才は紙一重 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:55:17.69 ID:5yT9FY/y0 >>1って天才じゃないんでしょ? 天才の何を知ってるの? 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:55:19.42 ID:xiA2cBY/0 幼児期の教育だな 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:56:01.45 ID:bULCeGN30 努力してるに決まってるだろ 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:57:10.89 ID:yD06ywbi0 正しい意味での無駄な努力ををしないからじゃないかと予想 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:57:33.13 ID:GF2qxsub0 天から与えられた才能は努力で真似できるものではない 努力厨おつかれ 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:00:37.10 ID:MPc+76zq0 >>34に賛同してんのになぜそうなる 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:57:41.33 ID:pCL/cBAr0 IQは遺伝する 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:57:54.08 ID:o+zuJ4zF0 母ちゃんの腹の中で努力したんだろ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:58:04.11 ID:k9M0a9K70 好きな事と向いてる事が一致してるだけ つまり運がいいだけ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:59:34.26 ID:Z0g3En4J0 まだわかってないだけで自分にも人から天才と呼ばれる分野があるかもよ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 18:59:55.16 ID:+jgFMX4p0 世の中いろんな天才がいるよな ただ成功者とよく混同される ノイマンみたいのは真の天才だろうけど、あいつどうなってんの? 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:02:31.57 ID:67h4skYc0 天才の努力→日常の一部 馬鹿の努力→一夜漬け 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:02:42.16 ID:7Z2iWbSy0 才能があってもやる気がないとどうにもならんよ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:02:53.26 ID:Z0g3En4J0 そもそも才能が必要なのって努力したその先だろ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:03:18.89 ID:XvArlCV10 努力を完全否定はしないけどなんでも努力で解決できるとまでは思わんわ やっぱり才能は必要 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:05:34.93 ID:jY/neWo30 努力してないのに能力が高いから天才なんだろ 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:05:39.48 ID:k9i8Lk0F0 小っちゃいころから柔道やってて試合には真剣な顔した親が来るような奴でも 中学から始めた奴に負けることがある もちろん同じ階級の話な 才能なんだな~ってつくづく思うは 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:05:57.62 ID:swWWQtp50 努力せずに何かできるようになる人のことを天才というのなら、僕はそうじゃない。 努力した結果、何かができるようになる人のことを天才というのなら、僕はそうだと思う。 イチロー 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:14:06.75 ID:k9M0a9K70 >>54 イチローって全盛期の頃は100m11秒台前半だったよな はっきり言って足の速さなんて努力でどうにかなるもんじゃねえだろ しかもこいつ内野安打ばっかじゃんwwwww 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:16:22.42 ID:tWIoCcux0 >>61 1.5秒くらい努力で縮まるぞ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:18:12.64 ID:k9M0a9K70 >>62 それでも元々12秒台では走れるわけじゃん、イチローの馬鹿はこれが恵まれてる事に気付いてないのか あいつマジでアホだな 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:18:43.79 ID:VUP0O+S10 才能の方向性が違うだけでお前らもなにか一つ秀でた才能があるかもしれない ただそれを見つけきらずに死んでいく人が大半なだけじゃね? 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:19:36.82 ID:kIdmsDyl0 自分が努力できないからって才能のせいにする人間はまじで死んでほしい。末期だろ 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:31:14.43 ID:GF2qxsub0 >>67 結局才能ある奴が勝ちを握るんだ 才能を嫉妬するのは劣等種には当たり前 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:19:51.05 ID:QHXUBUuB0 いわゆる地頭とか基礎能力はどうしても遺伝と幼少期の環境に依存するでしょ あとは学校教育をまじめに受けたかどうかとか? 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:20:36.81 ID:7JBXAmRTI 鬼才って天才の上だっけ? 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 19:21:14.39 ID:RnLZ9bfj0 時々すげえ天才はいるけどほとんどみんな凡才だから大概のことは努力差が大きく結果に反映される 引用元:…