
1: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:14:06.66 ID:pv4TAgIZ0.net 行けば楽しいやろ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:14:41.86 ID:lfxiNhx1r.net ぼざろと違ってゆるキャンって一過性ブームで終わったよな ぼざろは今でも愛されてるのに 8: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:17:09.43 ID:GOiOHxRh0.net >>2 言うほどか?ぼざろもう飽きられてるぞ 12: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:21:10.74 ID:fkzg7icx0.net >>2 別に音楽は愛されてもぼさろは愛されてないやろ 3: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:15:02.61 ID:lfxiNhx1r.net やっぱ国民的アニメと電通アニメの差ってこういうところに出るんかね 4: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:15:03.55 ID:IrYrULUUd.net 行くまでの面倒臭さが勝つ 5: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:15:26.91 ID:cbpfvZci0.net 虫がなぁ 6: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:16:01.96 ID:GwlaSImi0.net 🐻 7: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:16:47.72 ID:bpmmiI4V0.net 暑いんだもの〓 涼しければいいんだけど〓 9: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:17:52.19 ID:fkzg7icx0.net 会社の子は賃貸暮らしのくせに日割りしたら馬鹿らしいからヤメた言うてたわ 確かにな 10: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:18:22.94 ID:Cq9oruGl0.net コロナが終わったからやろ 11: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:20:36.26 ID:5alx0rgrd.net 家でやればええやん 16: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:22:43.94 ID:JjxAn3G/0.net >>11 実際、地方だと庭で子供にキャンプさせるのは流行ってるな 13: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:22:03.62 ID:JjxAn3G/0.net どうせ虫のいない冬になったらまた流行とか言い出すんやろ? 14: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:22:04.56 ID:TI08SPJ30.net そもそも家持ち車持ち子供持ちの娯楽だったのに独身が楽しめるわけないのよ 道具置いておく場所が余ってる人向けや 21: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:24:45.60 ID:JjxAn3G/0.net >>14 車持ってない人にはあんまり縁がない趣味よな いちいち全部の道具を載せ替えたりするのもダルいし 15: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:22:24.54 ID:pkTZJ0Xj0.net ゴールデンウィークに行ったけど 17: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:22:57.63 ID:pv4TAgIZ0.net >>15 それはみんな行くんだよ 自慢することじゃあない 18: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:23:26.06 ID:c5oY+s8c0.net 女さんはキャンプはキャンプでもコテージとかが好きなんやな。 行くとしたら1人か男同士になってしまうからだと思っている 22: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:25:13.34 ID:JjxAn3G/0.net >>18 今はグランピングとかあるしなあ 19: にゅっぱー 2025/06/16(月) 10:24:28.73 ID:pkTZJ0Xj0.net 暴風雨の中飛ばされそうになりながらだったから全然人いなかったぞ 引用元:…