1: 名無しさん 2025/08/28(木) 11:44:22.03 0 そういう意味では先見の明を持った芸人のフジタって凄いよね 2: 名無しさん 2025/08/28(木) 11:49:50.66 0 99年くらいかな 近所のファミコンショップに未開封の新古品のソフトが100円均一で売ってた どれも後期の売れなかった作品 欲しいの数本(ゴエモンRPGとかガシャポン戦記の最後のやつとか)しか買わなかったんだけどあれ全部買って置いときゃよかった 3: 名無しさん 2025/08/28(木) 11:57:06.74 0 30年後くらいに今のCDがプレミア価格で取引されるのかな 5: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:06:53.84 0 レコードが高くうれるぞ 7: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:09:24.81 0 1BTCが2000円くらいの時に買っとくべきだった ってことかね 8: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:12:07.55 0 高いのは数が少ないやつだから昔の時点でも市場に溢れてたわけじゃないけどな 予約しないと入荷しなかったりとか 9: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:12:26.15 思えば俺は80年代からずっとゲームの中古とΛνの中古を買い漁って来たわ ファミコン現役時代から小さい個人店に中古は並んでたから美味しい 一番忙しかったのはゲームもレンタルビデオ屋も個人店の閉店ラッシュしてた時期の数年間 あの時は1分1秒も惜しいほどギリギリで市内県内県外の店回って買い漁ってた 10: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:13:33.60 0 プレミア化してるソフトいくつか持ってたけど みんな当時二束三文で売っちゃった 11: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:16:04.82 SFCのローソン書き換え終了決まってからは貯めてたメモリカセットにレアゲー書き換えに回ったり 書き換えサービス終了日に朝からローソン周りまくって今あるSFCメモリの説明書の在庫を全部もらって回収した思い出 あの日50件以上まわったなー 13: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:20:22.46 新しい所ではゲームボーイのポケモンシリーズはどこでも裸100円箱説300円程度だったからずっと買い漁ってた 当時はアドバンスのルビーサファイヤエメラルドも100円でファイアレッドリーフグリーンも100~300円程度だったから全部買ってた 14: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:22:56.65 Λνはお宝ビデオがおいしいとこ一回回れば利益10万って位良い時代があった 15: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:26:11.80 0 価値がつくかどうかもわからない遊ぶ目的でもないゲームを買って保管しておくなんて 金に余裕のある大人にしかなかなかできんよ 16: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:29:37.06 0 メタルスレイダーグ口ーリーは発売数自体少なかったから当時から貴重だった 17: 名無しさん 2025/08/28(木) 12:31:24.48 価値がつくってのは解ってて買ってたよ 80年代後期から既に何が高いかくらい理解して買う たぶん好きだから調べつくして知識になる 当時はクアントでも相場調べてたり売買してた スマホ普及してから相場知らない奴らが店内で画像取って相場調べてから買ってるの恥ずかしい奴らだと思ってる…