光州で全斗煥元大統領の碑石を踏む曺国「尹錫悦の運命もこうなる」(朝鮮日報) 祖国革新党の曺国(チョ・グク)前代表が26日、光州市を訪れ、全斗煥(チョン・ドゥファン)元大統領の碑石を踏みながら「尹錫悦(ユン・ソンニョル〈前大統領〉)の運命もこのようになると確信している」と述べた。 曺・前代表は26日、光州の国立5・18民主墓地に参拝した後、記者団の取材に応じ「尹錫悦による検察独裁政権が、検察独裁だけでは飽き足らずクーデターを起こしたことは、ショックだったし怒りを覚えた」とした上で、このように述べた。さらに「民主化運動によって(民主主義が)回復したのだから、多くの国民がこの全斗煥の碑石を踏んでその意味を心に刻むだろう」と話した。「全斗煥碑石」は1982年に全斗煥・元大統領が全羅南道潭陽を訪れたことを記念して設置されたものだが、89年に光州・全南民主同志会がこの碑石を破壊し、参拝客たちが踏むことができるよう墓地入り口の地面に設置した。 曺・前代表は、政治活動再開後の初めての訪問地として光州を訪れた理由について「5・18(民主化運動)の精神を常に胸に刻みながら政治活動をしたい」として「尹錫悦の一味による内乱、戒厳、クーデターを目の当たりにし、一番初めに脳裏に浮かんだのが5・18だった」と説明した。また「尹錫悦たちが、私を含む多くの政治家を集めて遺体袋に入れようとしたではないか。そのとき光州を思い出した。尹錫悦と(夫人の)金建希(キム・ゴンヒ)らは、厳重な処罰を受けなければならない」と主張した。 与党・共に民主党と祖国革新党の合併については「地方選挙の場合、まずは光州・全南の地域政治と住民のために何が必要なのかという質問をしなければならない」として「その質問を、民主党だけが存在すればいいのか、祖国革新党も一緒に存在したほうがいいのかという問いに置き換えればいいと思う」と話した。 来年行われる地方選挙の戦略については「全党大会を経て党代表に就任した後、具体的に明らかにする」と述べるにとどめた。ただし「故・金大中(キム・デジュン)元大統領が断食を通じて勝ち取った地方選挙の趣旨は、草の根政治を強化することにある」として「光州を例に挙げれば、新しくて若いDJ(金大中)、第二の盧武鉉(ノ・ムヒョン)のような新人を発掘し、光州・全南の政治に新風を巻き起こしたい」と語った。 (引用ここまで) チョ・グクが一切自粛などすることなく、政治活動を続けています。 来年の統一地方選挙に向けて、共に民主党との合併をしたほうがいいのか否か。 そうした突っこんだところまで話をしています。 具体的なことには言及していませんが、自分の出馬を含めてそれなりの構想はある模様。 自らの出馬についてはまだ語ってはいませんが、国会議員補選、もしくは地方首長選挙に出て「国民の審判を受ける」とはしています。 本命は26年にソウル市長→30年の大統領選挙出馬であると見ています。 昨日発表された世論調査ではチョ・グクのこうした態度も批判されてはいるのですが、そんなことはお構いなしにゴリゴリに政治活動していると。 自分と夫人を収監し、医者だった娘を高卒にさせられてしまった恨みを晴らすためには、ユン大統領と同じ地位にまで登り詰める必要があるのでしょうね。 ……まあ、そもそもそんな不正入学なんてやらなかったらよかったんじゃないのって話は心の棚に置いているのでしょう。 全斗煥の碑石を踏みにじり、ノ・ムヒョンの墓参りに訪れて「国民の力は半減させなければ」と語る。 「国民の力、半分にしなければならない」チョ·グク、盧武鉉、墓地を訪れて涙(韓国経済新聞・朝鮮語) 共に民主党からしてみると、これを釈放したのが党支持率下落の最大理由なので「なにをしてくれてんだ」ってところでもあるのでしょうけどね。 それにしても「全斗煥の碑石を打ち倒して、参拝者が踏めるようにした」か。 さすが墓暴きを文化に持つ国は違うなぁ……。 特に死者についての扱いで根本的な文化が違うなって感じさせられますね。 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 中味は長編記事。最新の記事は「 無事に終わったかのように見えた米韓首脳会談……実際にはイ・ジェミョンはアメリカから「軽視」されていた 」となっています。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…