1: 鯨伯爵 ★ 2025/08/28(木) 07:30:38.01 ID:??? TID:gay_gay 政府は、使用済み太陽光パネルのリサイクル義務化を断念する方針を固めた。2030年代後半以降に大量のパネルが寿命を迎えて廃棄される見通しのため、義務化を検討してきた。だがリサイクル費用を誰が負担するかの法的な整理がまとまらなかった。代替策として、リサイクルの実施状況の報告をメガソーラーなどの大規模発電事業者に義務付ける制度の創設を検討する。関係者が27日明らかにした。 報告制度の創設を軸に代替策を専門家会議で議論し、関連法案を来年の通常国会に提出したい考えだ。ただ、リサイクルが進むかどうかは不透明で、処分場の逼迫や大量の不法投棄につながる懸念もある。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 7: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:36:18.12 ID:GDxFK >>1 懸念じゃなくて確定じゃん 2: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:31:41.71 ID:nc1xp 似非エコ 4: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:33:25.07 ID:E57yK 処分先も決めないで進めてなにがエコだ 10: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:37:15.37 ID:xbogh >>4 まず原発行政に言え!! 6: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:36:11.78 ID:eXIbN 売電収入の10%を毎年積み立てるとかでいいじゃん。 9: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:36:53.19 ID:f6GI7 移民党議員の個人財産を処理費用にする法案を 参政党と日本保守党で出してほしい 12: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:37:47.67 ID:f6GI7 最初っからこうするつもり だったと思うけどね 13: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:38:06.86 ID:wBJmq アフォか 廃棄物の処理ができなくて不法投棄だらけで 結局行政が税金で処理してる実態をなんとかしやがれ 14: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:39:12.10 ID:1zN6Y 利益は当事者だけが独占 費用負担は無関係な国民全員で 15: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:40:00.22 ID:7hEXP ほほ、業者への忖度 16: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:40:01.15 ID:rJjqo リチュームイオンにしてもそうだよな 後先考えずに利権につられて旗振りやがって 17: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:40:22.99 ID:xbogh 電力は常に無責任、今に始まったことじゃないな。 行政と電力会社の分離が必要だわ。 18: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:40:47.60 ID:RpQ71 レジ袋は有料化できても太陽光パネルの再利用化は義務付けできません 19: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:41:13.76 ID:SamOX 後のこと考えずに採用したのか 20: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:42:16.11 ID:e5JL0 回収でまた利権を産むのだろう 21: 名無しさん 2025/08/28(木) 07:42:28.91 ID:t6nF2 原発のときに核のゴミで問題になって未だに続いてるのにね。 今を好き勝手に生きて問題を子供世代に残すのやめろよ。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…