1: パンナ・コッタ ★ 2025/08/27(水) 10:22:50.44 ID:NAVD0ukg9 PCの買い替えって面倒くさいよなあ。私(中澤)はフォトショップとか動画制作ソフトとか音楽制作ソフトとかを設定し直す億劫さからPC環境を変えることには消極的だ。もう一生Windows10でいい。でも、そんな私のような人間に一斉にリミットが迫っている。 2025年10月13日にマイクロソフト社によるWindows10のサポートが終了するのだ。嘘だろ!? まだまだ使う気だったのに! っていうか、買い替えるの面倒くさすぎる!! どうしてもPCを買い替えなきゃダメなのか? そこで専門家に話を聞いてみよう。 続きはこちら ロケットニュース 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:25:50.42 ID:QSwiy0fd0 >>1 店員のどこが専門家なのか? 販売の専門家は理由関係なく買い換えるべきと言うだろ 254: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 12:13:10.09 ID:UeyMVkkt0 >>4 漫画家が交通専門家でテレビで語ってたよ 60: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:43:24.75 ID:SLTncOt00 >>1 せめてマイクロソフト株式会社に取材してこいよ・・・ 215: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:45:29.48 ID:MJobys7/0 >>1 ホームアローンで8使っているワイ、低見の見物 230: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:55:34.88 ID:1YdPjqtJ0 >>1 ん? 未だにWindows7と8.1つかってるぞ? もちろんWindows10マシンも11マシンも使ってるけど 298: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 12:28:40.68 ID:/sel4Ll30 >>1 あれだけ叩かれたのにPCデポの「ユーザに不安をいだかせ高値で不要な物を買わせる」ってビジネスモデルは全く変わってないんだな。こっちの方がびっくりしたよ。 338: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 12:41:56.26 ID:nIHT0MwI0 >>1 フォトショップなんかサブスクだし設定移すのもそう面倒ではないだろ 391: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 12:59:36.61 ID:r/uFn0LA0 >>1 あれだけ11に不具合が出てるのに無責任に押し付けんな 395: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 13:00:48.11 ID:Zh7fjZAL0 >>1 買い替える必要ないやん アップグレードせえよ この程度のリテラシーのやつがなんでこんな記事書いてんねん 481: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 14:07:15.37 ID:xKNi+hMs0 >>1 XPのまま普通に使ってますね XPになるとソフトウェアが使えないとかいうけど最新版が使えないだけで全く問題なし 生成AIも爆速 2: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:24:15.08 ID:DWn+LM6B0 ネット接続せず外部メディアも挿さず引きこもりスタンドアロンで使えばええやん 5: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:26:07.69 ID:9NXxjKTv0 まだ7で使ってるやつだっているけど利用なんてされねぇわ 18: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:28:49.60 ID:wD7NtL/s0 >>5 気づいてないだけで踏み台にされていたりしてね。 177: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:26:35.03 ID:eh+AWoX60 >>18 踏み台にされるだけなら実被害はおきねぇな 320: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 12:37:39.43 ID:wD7NtL/s0 >>177 その感覚がすでに社会的責任の感覚から一脱してるよ。ダイヤルアップ時代からセキュリチィ観念がアップデートされていないのでは? 6: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:26:20.97 ID:Px9b1P/N0 実際はシェアの減る10は標的にされなくなる しかもOS自体のセキュリティアップデートが無くなっても 他社のセキュリティソフトで延命は可能 11が求めるセキュリティ要件とか ほぼ家庭汎用では無関係な物ばかり 499: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 14:47:45.63 ID:cSIGOSQE0 >>6 少し時間が経過すると、11が標的になるんだろうな 事実シェアの少ないOSとかブラウザとか、セキュリティーの穴があっても標的にされることなんて無かったからな まあ12が出たら乗り換えるつもりでいるけど 11: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:27:15.45 ID:Ecctzt8R0 うちのSandyは未だにWindows7で健在 374: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 12:53:23.59 ID:Ru47MSC20 >>11 同じく いつ逝ってもいいよう備えているが一向に壊れないタフなやつ 407: 警備員[Lv.14][新] 2025/08/27(水) 13:07:39.98 ID:4tLwy2Sf0 >>11 Sandyも初代i7やデュアルコアも11にした 12: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:27:34.38 ID:Na0YxKto0 PCデポで草w 16: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:28:20.03 ID:Px9b1P/N0 >>12 デポかよw せめてドスパラやツクモにしとけw 165: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:23:36.73 ID:8mQ2DL8P0 >>16 ドスパラやツクモの店員なら使い続けるの推奨はしないけど 未発見されていないセキュリティホールの想定してPC買い替え勧めたりしないだろ。 14: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:27:59.04 ID:7bP/cflt0 そろそろアプデしなきゃならんなぁ 15: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:28:11.37 ID:RvuFS1GS0 10に拘りでもあるんか?大差ないんやから11にしとけよ 26: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:33:07.52 ID:IrGDMcPH0 >>15 引っ越し作業が面倒 そもそも買い替える金が無い そんな金あれば他で使いたい 使ってるPCはネットは見れてるしpdfも表示されるからまだ使える ハッキング?されてないしされたこともない大丈夫だろw こんなところかな 21: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:29:31.04 ID:gxZNDncp0 今はまだいいけど老いたら OSのアップグレードめんどくさいだろうな もう機種買い換えだけになるんかな 22: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:30:30.50 ID:b3ZRMUO80 Office高すぎだろ!あれ一万でも良いよな? 31: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:33:34.98 ID:eli6hUQo0 XP使ってるけど闇られたことないな >>22 そういうやつはフリーの互換でいいんじゃね? 24: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:31:31.91 ID:avvQBCvn0 11にしたいけど要件満たしてなくて無理なんだよね 37: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:35:13.46 ID:Qvv1ql2U0 あれ?10は最終、11以降は出ないんじゃなかったっけ? 39: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:35:49.23 ID:H/2l7GJ90 それなりの手口を知ってる人なら問題ないだろうけど 使い続ける人で大抵 知らない人なんだよねw 50: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:39:33.10 ID:dJehKKXd0 言ってる事は間違っていないがPCデポには聞いて欲しくなかった 56: 警備員[Lv.15] 2025/08/27(水) 10:42:00.94 ID:9OQ4f3He0 セキュリティアップデートが終わったOSがお勧めできないのはそりゃあるけどネット詐欺に引っかかりたくないなら広告ブロックの方が効果あるだろ リテラシーがない人はそのルートからやられてんじゃないかな 58: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:42:48.74 ID:QM7Cv//O0 windowsもだけどOffice2019もだな。こっちのほうが面倒で買い換えない人おおそう。 サブスク案内されるし 63: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:43:59.18 ID:gxZNDncp0 >>58 OSもアプリもサブスク化していくのかな 何も考えないでアップデートできて トラブルないならそれでいいんだけど そんなわけないからね 62: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:43:45.45 ID:/mIxrm370 9月下旬になったらwin11にアップデートするつもり 何もユーザーメリットを感じないが 64: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:43:59.47 ID:IJBD2LUx0 特定の何かやらないといかんけど実質1年延長したんじゃなかったっけ? そこまでは使い続けていいんじゃね来年秋になったら非対応古いPCは流石に買い替えよう 69: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:45:35.13 ID:qxlvqFpZ0 最近やっと、Win2k組み込み機器修理のエンドオブサポートが発行になった。 もう触らなくていいんだー! 72: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:45:58.61 ID:nrNzTA7D0 デポの店員ならワイとそんなに知識量変わらんやろうな 75: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:47:10.99 ID:0aiwxuxe0 win10使ってるけどさ マジでyoutubeと5chと気象庁しか見ないけど それでも何か問題起こるの? クレカ持ってないし電子決済すべてやってない オンラインのバンクなんとかとか、 そういうのも一切やったことも登録したこともない 誰か教えて 148: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:13:26.74 ID:MwxWBFC60 >>75 穴があったら外部から悪用されて詐欺の片棒担がされる 76: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:47:59.70 ID:t0X69V4S0 この会社、以前高齢者を丸め込んで高額契約結ばせてたんだっけ 80: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:48:59.46 ID:wirYDaOx0 11のフォルダは中に何が入ってるか見えづらくてわざわざ10にダウグレしたわ 11でも10のフォルダを使える方法があったら誰か教えてください 81: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:49:15.91 ID:WxN2wJaf0 普通に第三世代のインテルCPUでも動くからね。サクッと11にアプデして使うだけでしょうな。 ていうかMSは最近のパッチインストール問題でヤバいっすねw 84: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:49:53.17 ID:emucD03q0 この店員の話やウイルスソフト会社が過去にウイルスつくっていたように マッチポンプが危険んなんだよ 特に買い換えないと危ないですよと嘯くような悪質な輩はマッチポンプしかねない危うさがある 93: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:51:37.18 ID:z8mv8Wkg0 ハードでだめだった10も11に移行できるようになるという噂はうそだったのか 待ってたんだが 99: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:53:04.45 ID:xvxwvEAW0 Linuxを入れて使うって話よく聞くけどLinuxはセキュリティ上の懸念は大丈夫なの? 104: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:54:29.55 ID:fK6b3yuk0 >>99 使う人次第 107: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:56:17.18 ID:FIBhsB/E0 >>99 急な対処が必要な場合、セキュリティパッチの速度は? Linux→数時間 Windows→数週間~1ヶ月 111: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:58:09.27 ID:ch+2qVUm0 変なマルウェアが広告に紛れて入るかも知れないが、金融取引さえしなければ大丈夫。買い物でクレジットカードの番号も打たない。 507: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 14:55:38.42 ID:XAj2+Qc50 >>111 脆弱性突かれたらネットに繋いでるだけで感染するマルウェアもある てか自分のPCがBOT端末化してスパムメールやグロスクリプトの発射台にされて犯罪の片棒担がされるのが今問題なのに 115: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 10:59:04.49 ID:EaCfHpJQ0 数年前まで売ってた基本ソフトのサポートを打ち切ると言うのはどうなんだ 発売から10年なんて基準はおかしいだろ 122: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:01:22.65 ID:/ZhC0H+40 なんやかんや理由をつけてるけど、サポートが切れるという事実は変えられない 10を使い続けるという選択肢が存在しない以上、ただ、取り残されていくだけ 123: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:01:41.08 ID:bpBQ7vmJ0 中古で買ったWin7 そのままではネットに繋がらないのて゛ フニャフニャゴニョゴニョして 今ではネットサーフィン 129: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:03:53.68 ID:P0JJwmig0 PCデポの5TB HDD 物理ドライブ1TB、クラウド4TB クラウドは半年間無料、その後有料 サーバは韓国にあり、バックアップなし 133: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:05:16.98 ID:CpIwcdGg0 現状はWindows10のままでいるか Windows11 23H2で止めて置くかLinuxに移行するしかないLinux移行でゲームもしたければSteamOSも有るしなんとかなる 134: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:05:31.72 ID:emucD03q0 OSをアップグレードするよりユーザーの騙されない心を強化した方が100倍マシ セキュリティー目的で買い換えを勧める ユーザーの心がけの強化も伝えろよ でかい穴開けたザル状態を意図的に作って金を奪うな 135: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:06:07.10 ID:z7Oz37160 サポートが終わると今後のアプリが使えなくなるんだよな 136: 名無しどんぶらこ 2025/08/27(水) 11:06:14.68 ID:yURh63wE0 単純な話、 11は10よりも劣っているからな どうしても11にしなきゃいけない事情が無いのであれば10のほうが良い スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…