将棋の竜王戦の「棋譜」を無断利用した動画をインターネットで配信して主催者に損害を与えたとして、主催する日本将棋連盟と読売新聞東京本社が男性ユーチューバーに計約1680万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁(中島崇裁判長、代読・大沢多香子裁判長)は21日、男性に対し、読売新聞に約840万円を支払うよう命じる判決を言い渡した。 棋譜は対局の指し手の進行を示す盤面図や文字の情報で、無断利用に賠償責任を認めた司法判断は初めて。 判決によると、男性は2022、23年に行われた竜王戦で主催者の許諾を得ずに棋譜を利用し、計153点の動画を動画投稿サイト「ユーチューブ」で対局当日にライブ配信した。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【悲報】ガンダム考察系配信者さん壊れてしまう ← 【朗報】JKさん、飲酒配信で退学処分を受けるも訴訟で逆転勝利!!裁判所「悪質とは言えない」 【悲報】SNSで活動の女性、配信中に射殺されてしまう 【朗報】路上で踊りながら配信する迷惑系配信者、現行犯逮捕 【芸能】上田操の生配信、とんでもない事になってたwwwwwwww…