
1: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:17:18.06 ID:jSCeVcxRp ケンモメンのことだけど イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:18:14.44 ID:Hpcc2ELG0 社会が能力の低い者に対して酷い扱いをするから文句いっとんのや 文句言われたくなかったら能力の低いモノから税金取り立てんじゃないよ! 4: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:21:48.83 ID:jSCeVcxRp >>2 めちゃくちゃ優遇してない? 金持ちなんかもっと不憫なことになってるやん 3: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:19:15.76 ID:X2P8ROsrd だからこそ底辺 5: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:22:18.57 ID:jSCeVcxRp >>3 自己解決を図らないという最強の無能メソッド 6: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:23:44.15 ID:rDTqbe560 たいていの人間は能力なんてない 機会があるからあるように装えてるのにその機会が不平等だから批判されてるのでは 7: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:27:08.78 ID:jSCeVcxRp >>6 機会は十分にあるしそれを掴めないのも能力的な問題なのでは? 能力的な差がないってのはおそらく幻想だよ 8: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:27:14.61 ID:veWhOhvX0 自己責任とかいうと それはないと否定されるけど 自業自得という言葉の自業はなかったとしても 自得はあるんだよ とりわけ日本ではほぼほぼ自得 9: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:27:25.07 ID:veWhOhvX0 >>8 の差でしかない 10: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:28:28.88 ID:jSCeVcxRp >>8 自分もこの意見に近い 自分で何とかすることで伸びられる世の中で、他人に何とかしてもらう気満々のやつが取り残されるイメージや 11: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:29:39.02 ID:Hpcc2ELG0 >>6 他人から見た能力=そいつのそれまでの経験とか 子供時代に親が札束でぶん殴りあって決まるような勝負よな 13: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:31:35.07 ID:jSCeVcxRp >>11 いうて札束で殴っても英五郎が生まれるんやし言い訳やで 15: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:37:05.10 ID:Hpcc2ELG0 >>13 でも親の札束がないとあれやってみたいこれを体験してみたいいうても ウチはお金無いからダメウチはウチ余所は余所で 子供が何も体験できんで成長できんのやで それで何も経験したことがないから何が楽しいのかわからんでやりたいことすら見つけられんのや 17: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:39:40.14 ID:jSCeVcxRp >>15 それも結局他人に期待してるやろ? ワイも貧乏やったけど好きなもんすら教えてもらわないとできないとかもうその時点であかんような気がするわ 18: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:40:15.06 ID:jSCeVcxRp >>15 それも結局他人に期待してるやろ? ワイも貧乏やったけど好きなもんすら教えてもらわないとできないとかもうその時点であかんような気がするわ あとそもそも好きなことやって生きていくことが底辺を脱するために必要な能力ではない気もする 24: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:43:44.87 ID:X2P8ROsrd >>15 子供の頃、貧乏でなんも出来なかったー、だから自分は底辺なんだー、親が悪いんだー って、同じ境遇でも底辺ではない存在がいる以上、ないならないなりの努力や工夫がないからこその底辺やん 26: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:47:42.38 ID:ibE+g75p0 >>24 そうはならんやろ 極論知的障害の人間にお前がそうなったのは自己責任って言えるかって話やろ? 線引きなんてないんやで 58: にゅっぱー 2023/04/25(火) 12:14:05.65 ID:ZRIx8FFEd >>26 ガチの障がい者は別枠で上だ下だ考えてねーよ、ナマポでも何でも保護されてりゃ良い 障がい者ぶってるゴミ底辺とかニートの話やな 61: にゅっぱー 2023/04/25(火) 12:16:11.73 ID:ibE+g75p0 >>58 だからその線引きってできなくね?って話 だって俺らはそいつらが精神障害持ってるのか知的障害持ってたりそれに準ずる知能なのか家庭環境がどうだったのかとか人生でトラウマを残すような出来事に遭遇したのかどうかとか何もわからんやんな 一人一人見て言えるならともかく大多数の集団には言えないでしょ 12: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:30:11.01 ID:MEDFWnN60 上を責め下を責め中か己を恕すってやつ 古典をおろそかにしてきた結果やな 14: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:33:43.98 ID:jSCeVcxRp >>12 古典は知らんけどまともな社会性があったらこうはならんよな 弁えろよ、っていう外圧がかけられなくなったのはよくないことなのかもしれんな 16: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:38:58.02 ID:MEDFWnN60 せやから昔の人は「賢人は其の分を越えず」って言ってたんや 20: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:41:11.13 ID:jSCeVcxRp >>16 今弁えろっていうとあかんみたいな風潮あるのよくないと思うわ 21: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:41:55.86 ID:E4fBute60 >>16 なるほどな…つまり塞翁が馬ってことやな?(塞翁が馬ってなんやろ?) 19: にゅっぱー 2023/04/25(火) 11:40:39.68 ID:jSCeVcxRp 途中で送っちゃったごめん 26: にゅっぱー 2023/04/26(水) 02:02:13 言論統制したいなら北朝鮮でも行け 引用元:…