447 :名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土) 08:30:39 ID:pTr こんなこと書くと自分もおっさんになったもんだと嫌になるが、若手の言動が理解できないうちの職場は平均年齢高めで20代は去年配属された一人だけ(A君とする)、あとは若くてもアラフォーで50代もいる飲み会の店探しや出欠確認などいわゆる幹事の仕事は一番若い奴がやらされるのが慣習で、昨年の忘年会はA君にやってもらったんで今月末で退職する人がいたので月末あたりに送別会を開くことにするとA君が俺のところにやってきて「上司さんが幹事をやってくれって言ってましたのでお願いします」とのこと別に構わんがなんで俺なんだろうと疑問だったので上司に理由を聞いてみると「ん?俺はまたAに頼んだんだけど」と話が噛み合わない改めてA君に聞いてみると「幹事は平等に全員で回すべきだと思います。僕はもうやりました」と主張する「いや待て、適材適所があるだろう。仮に上司が幹事の仕事をやったとして、その分君が上司の仕事をやれるわけでもない。現状能力差を鑑みて各自に作業が分担されているのに何故幹事作業だけ平等にやるべきだと思うんだ」と諭しても「いや押し付けられる理由がない」とかなんとかで自論を曲げないなんじゃこいつと困惑していたら、いざこざを知らない別の同僚が「辞める奴は俺の同期なんで今回は幹事やらせてください」と名乗りを上げたのでとりあえず今回は事なきを得た今後の飲み会がどうなるのか考えると頭が痛いちなみに飲み会が嫌いなのかと思ったら出欠表の開催候補日全てに○が入ってた…