1: 名無しさん 25/08/25(月) 08:30:08 .ID:QJbT スマホどころか携帯電話も薄型テレビも冷房すら頑なに導入しない家なのに何言ってるんだこいつ 3: 名無しさん 25/08/25(月) 08:30:51 ID:L0kY 未来ではだろ 5: 名無しさん 25/08/25(月) 08:31:16 ID:WNL9 >>3大阪万博2度目やぞ 6: 名無しさん 25/08/25(月) 08:31:35 .ID:QJbT >>350年くらい前から生活水準ほぼ変わってない家の奴が未来がどうとか言っても… 4: 名無しさん 25/08/25(月) 08:31:04 ID:q4PB 今でもブラウン管TVなのん? 8: 名無しさん 25/08/25(月) 08:31:38 ID:q4PB 地デジになって映らなくなったよ 15: 名無しさん 25/08/25(月) 08:34:47 ID:WNL9 >>8そういえば居間でテレビ見るシーン無いような 9: 名無しさん 25/08/25(月) 08:32:29 ID:8uJg やれて1部タクシーかバスくらいやろそれか自動運転の決まった航路のやつ 10: 名無しさん 25/08/25(月) 08:32:29 ID:q4PB 筑波万博の頃もやってたよね 11: 名無しさん 25/08/25(月) 08:33:11 ID:zJaB 磯野一家の生活環境だけ未だに昭和 12: 名無しさん 25/08/25(月) 08:33:18 .ID:QJbT そういや1970年の万博の話だと迷子になったタラオをテレビ電話使って見つけるシーンがあったが何故か2025年の万博だと迷子になった波平を双眼鏡使って見つけて大声呼び出すシーンになっていて、何故か文明レベルが退化してたな…