
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:31:48.19 ID:00ktcErD0 大人になりたい どうすればいいのか 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:32:16.62 ID:CNn1L7u70 頑張る 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:32:18.24 ID:vTIN9gjs0 大人になりたい? 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:32:42.83 ID:/h7pyRc8P まずやり残したことを全部やろう 大人になるのはそれからでいい 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:32:50.93 ID:jrapBfW+0 大人ってなあに? 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:34:15.57 ID:VghlCe/U0 25歳ならまだいけるんじゃね? 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:34:19.68 ID:2NrahOXi0 俺そのスペックに年は26だけどww 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:35:14.00 ID:wRtfEotG0 俺そのスペックで28だがww 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:35:39.30 ID:rd7mVpENi 俺29なんだが 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:35:43.67 ID:NYj5AKec0 割とまじで資金ほぼゼロから安定した人並みくらいの生活まで再生する方法あるけど需要あるか? 軌道にのるのに3年かかるけど 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:36:34.53 ID:Te9wBVZY0 >>19 聞こうか 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:39:04.48 ID:NYj5AKec0 >>22 ありきたりだが看護師目指す ポイント 1.看護専門は高校出てれば入試は糞簡単 2.各都道府県、病院に一定期間勤めれば返済不要の奨学金制度があり、大体年間70万くらいは貰える 3.しんどくなったら楽な開業医や職場にいけばいいし、企業や保健所とかにも働き口はある 4.卒業までが苦難 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:40:12.88 ID:DOMr18+V0 >>26 看護師学校って入学するにあたって年齢制限とかある? 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:41:36.44 ID:NYj5AKec0 >>30 ないと思うけど 嫁はん看護師だけど同期に35のおっさんがリストラされて入って来てたし 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:41:58.09 ID:00ktcErD0 >>26 馬鹿野郎この俺が人様に注射なんて怖くて刺せるか 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:35:48.97 ID:bvrYL9CL0 俺そのスペックで31なんだがww 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:36:29.59 ID:fSOkGC6e0 俺そのスペックで35なんだがww 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:37:37.20 ID:AIFbPSAlO やり直してもお前はお前 同じことを繰り返すだけ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:38:18.87 ID:qBaMvHm30 俺と全く同じスペックでわろた 俺はそれプラス無資格だわ… 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:39:32.29 ID:GXsS2VVni 同い年だけど人生交換したい 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:39:44.91 ID:1cKDhfYYO とりあえずバイトしろよ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:41:09.59 ID:w+KpfXyJ0 よく言われるのはね 人生にリセットボタンはないけどね 電源ボタンはあるってことだよね 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:41:36.36 ID:8rPSirVf0 だから看護より理学療法か作業療法のほうがいいってば 不定期な看護と違って定時に帰れるよ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:42:46.79 ID:NYj5AKec0 >>32 お前は何にもわかっちゃいない 理学療法士などは奨学金制度がほとんどないから、貯金も何もない奴が進学しても借金作るハメになる 看護師のポイントは返済不要の奨学金の充実だ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:43:48.42 ID:7LojTqIX0 >>32 飽和状態ではないの? 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:44:46.81 ID:NYj5AKec0 >>40 ぜんっぜん足りねーよw 看護学校の定員増やしてはいるようだが、留年退学、結婚によるドロップアウトで慢性人不足だ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:46:26.12 ID:7LojTqIX0 >>43 いや理学療法作業療法のほう 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:48:03.72 ID:NYj5AKec0 >>48 それは正直飽和気味 職場かえると次似た条件のとこ見つけるのにえらい苦労することになる 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:42:45.80 ID:Hbdp2oAA0 同じスペックの28歳の俺がいるから安心しろwwwwwww とか3年前に言われて安心してこのままでいたらそいつと同じ歳になりました 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:43:44.55 ID:UBBclASn0 >>36 安心はしても改善はしないのよね 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:44:34.38 ID:FqUjOcseO そもそも何をするにしても交通費がない 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:45:23.38 ID:2NrahOXi0 >>41 お前のその2chやってる機器を売りゃ交通費くらいにゃなるだろ? 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:48:27.21 ID:FqUjOcseO >>45 なんだ天才か 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:44:45.83 ID:Hbdp2oAA0 >>1 とりあえず公務員試験とか考えてみれば? 公務員試験に向けて勉強しながら前向きに生きてれば気持ちも色々と変わってくるよ。 がんばれよ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:46:16.56 ID:00ktcErD0 >>42 公務員って専門学校通わないと行けないんでしょ? 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:47:48.82 ID:Hbdp2oAA0 >>47 専門学校は近道なだけで、受験資格は高卒以上であれば大丈夫だぞ 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:52:26.93 ID:00ktcErD0 >>51 近道通らないで受かるもんなの? 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:46:40.52 ID:7DE5Y5NP0 まあまあ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:47:14.55 ID:f4qi2/Fh0 さっさと就職しろ 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:48:56.81 ID:MNtNyVVqi PTもOTも賃金も将来性も無いじゃん 介護並みに絶望だよ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:49:53.39 ID:NYj5AKec0 >>54 その通り 夜勤がない医療職は賃金の安さがハンパない 安定はするがそれだけ 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:49:36.31 ID:UQEiubAhi うちの弟がまったく同じスペックで何を思い立ったのかいま早稲田通ってるよ あの歳で大学行ってどうするのか知らないけど頑張ってると思う 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:51:53.96 ID:j2uJqpwn0 国立の薬学部でもはいっとけよ 医学科はどうせ無理 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:52:00.33 ID:7LojTqIX0 看護師なるまで最短で3年? 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:53:20.65 ID:NYj5AKec0 >>59 3年だね既卒だと 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:52:16.55 ID:DOMr18+V0 薄給社会人なんだが転職したくなった 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:53:32.76 ID:6e9aH4W20 医学科一択 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:55:17.05 ID:MNtNyVVqi 放射線技師←学費も時間もめちゃかかる、そのくせバイトみたいな求人が多くこの資格は放射線技師にしか使えないので放射線技師やめたらただのおっさん 管理栄養士←難易度の割に低待遇、時間がかかる、昇給とか絶望 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:55:59.85 ID:j2uJqpwn0 国立医学科なんてこのスペックで受かるわけねーだろw 大抵の京大非医よりむずいぞ 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:56:07.57 ID:B5j4Mv5C0 看護師は悪くない案だが変な学校出るとあそこの学校かって言われてやりにくくなるぞ でも給料面も良いし人手不足も事実だし悪い話では無い もっと欲言うと薬剤師とかだな 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:58:33.69 ID:NYj5AKec0 >>69 ないないw どんな糞学校出ようと免許は同じだ それでも心配なら他府県に出ればいい 奨学金もどの都道府県にもある 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:07:27.24 ID:B5j4Mv5C0 >>72 同期で入った奴がそれで辞めていったって話聞いたぞ糞みたいな女社会だなって聞いてよ そりゃ他県に出たらわからんけどさ 俺は糞リーマンだから看護師の話は詳しくないが羨ましいの一点だよ 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:09:04.38 ID:NYj5AKec0 >>84 糞みたいな女社会は同意 看護師は実習の時期が一番辛い それ乗り切ったらのほほんと仕事はしていけるbxうちの嫁 99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:31:06.34 ID:B5j4Mv5C0 >>88 俺もその点同意 byうちの嫁 今はあいつのが給料高いのが一番の悩みだよ 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:58:00.66 ID:cNtDfLhJ0 医療は学費と入学費ヤバイよな 500万くらいないと無理だろう 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:58:26.19 ID:MNtNyVVqi 看護師も辞めとけ 安定とか給料求めてなれるものじゃないし 実習でメンタルも身体も破壊されて辞めてく元ニートなんて山ほどいる 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:00:13.53 ID:NYj5AKec0 >>71 これはある 自分より年下の小娘に説教くらうのが耐えられないなら卒業できない ただほんの2年程度の実習耐えられない奴は何やっても無理だがねw 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:02:24.30 ID:MNtNyVVqi >>75 実習耐えられなきゃ確実に就職して精神病患って終わりだよね 俺はもう4年目だけど 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:05:20.15 ID:NYj5AKec0 >>79 入学してストレートで卒業するのって3/4くらいだよね看護学校 入るの楽でも実習きつい けどさぁよく考えてみろよ 実習きついったってたかが3年のうちの半分程度の期間だぜ? それ無理ならもうそんなやつ何やっても無理だわなw 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:09:03.92 ID:MNtNyVVqi >>83 俺は大学の看護学部だったから専門は分からん それでもどこも実習は実習ではなくイジメだけどな 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:11:17.81 ID:NYj5AKec0 >>87 全く同意 理不尽だよな看護の教員 俺は医者だが、異常に媚びへつらってくる看護学校の教員が、裏で学生いじめてた時は女社会の汚さに目を覆ったもんだ 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 00:59:02.80 ID:Ir8NJdsd0 俺の友達国立大とか有名企業行ける実力あるのに、「医療用の機会をいじる資格?」に三年もかけて専門学校通ってるわ これって飽和してんの? あと給料いいのかな? 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:01:04.53 ID:NYj5AKec0 >>73 臨床工学技師だな 医龍というドラマで多少注目されたが、これも理学療法士などと同列だ 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:04:25.77 ID:Ir8NJdsd0 >>77 ありがとう 友達は「資格とれたら需要あるから求人めっちゃある、病院は公務員だから一生懸命安泰、年収700万円」とか訳わからんこと言ってたけど飽和してるのか 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:07:32.73 ID:NYj5AKec0 >>81 看護師は院内である程度の地位もってるけど臨床工学技師なんか肩身せまくて病院だとクソストレスだぞ 臨床工学技師が一番楽なのは透析と内視鏡だ 公務員になるような病院に楽な仕事などない 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:02:24.30 ID:MNtNyVVqi >>73 人足りない 地方だとでかい病院に1人いるかいないか 激務の割に薄給、誰もやりたがらない 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:00:06.78 ID:j2uJqpwn0 国立看護でいいじゃん 年間学費一律50万だぜ 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:00:53.62 ID:1FhGF4Ic0 バイト経験あるかどうかでも面接での印象は違うと思うが 書類選考から始まる会社なら諦めろ 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:01:48.98 ID:cNtDfLhJ0 整体とか鍼灸やればいいじゃん 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:03:42.28 ID:nA3w2GtI0 マッサージはボロ儲け 94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:19:07.43 ID:hvv/hHuh0 俺は決めた 通信制の大学行って教員免許取る 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:20:08.21 ID:4UKqPECf0 無職で同人関係で食って生きたいって思ってる奴 地獄だぞ 引用元:…