
1:10/31(水) 01:33:23.20:crY+3sqk040歳で550万って嘘やろ…? 3:10/31(水) 01:33:46.81:Q5gIethh0そんなもんやで、5:10/31(水) 01:34:20.31:crY+3sqk0>>3公務員って裕福な暮らしできるんやなかったんか…?11:10/31(水) 01:34:55.72:9NxEWUGnp>>5国家公務員ならななお地方公務員より激務20:10/31(水) 01:36:14.71:crY+3sqk0>>11国家公務員は転勤あるから論外や30:10/31(水) 01:38:10.16:fIBZwro80>>20官舎があるから金貯めるにはええで45:10/31(水) 01:39:35.74:crY+3sqk0>>30転勤嫌や4:10/31(水) 01:33:47.52:L18mXrTo0これからもっと減るやで~7:10/31(水) 01:34:27.92:1GzLp1iD0>>4まじ?13:10/31(水) 01:35:07.15:L18mXrTo0>>7マジやろ税収考えろや21:10/31(水) 01:36:36.24:crY+3sqk0>>13でも最近公務員のボーナス増えたとか言うてるやん25:10/31(水) 01:37:11.40:L18mXrTo0>>21言い方が悪かったな割りを食うのはここ最近公務員になったやつや38:10/31(水) 01:38:57.22:crY+3sqk0>>25公務員の給与って勝手に下げられるの?49:10/31(水) 01:41:09.32:L18mXrTo0>>38そこは無理やろでも誰がかやると思うでと言うかもうやっとるんやん竹中平蔵とかあの辺がさ27:10/31(水) 01:37:47.25:asQDn2uq0>>21ボーナスは増やすけど退職金はがっつり減らされます43:10/31(水) 01:39:24.57:crY+3sqk0>>27退職金は2000万ぐらいらしいからそこは安心しとるんやが…6:10/31(水) 01:34:24.95:X81EgULX0レッツケースワーカー!8:10/31(水) 01:34:31.98:7YFMGQOc0仕事内容的にはフリーターと変わらんのやから500万貰えれば十分やろ9:10/31(水) 01:34:42.17:sztFI0pzd結婚しなけりゃ余裕よ19:10/31(水) 01:36:00.91:crY+3sqk0>>9結婚したいンゴ…公務員ってモテるやろ?23:10/31(水) 01:36:42.76:sztFI0pzd>>19田舎ならモテるんちゃう10:10/31(水) 01:34:45.24:fIBZwro80頑張って市民のために働くんやで12:10/31(水) 01:35:04.35:3JSy1O/Q0都庁特別区なら30歳で550万弱やな14:10/31(水) 01:35:32.75:crY+3sqk0しかもいちおう中核市やぞ15:10/31(水) 01:35:39.89:CqP9P9Wa0無能のセーフティネットやからな有能は公務員なんか目指さないで26:10/31(水) 01:37:36.36:crY+3sqk0>>15ボリューム層が地方国立以上なのに?99:10/31(水) 01:52:12.19:Ta0e9xOQ0>>26それは就職難の時代やないかな?今はまた変わってきとるのかもしれん16:10/31(水) 01:35:41.22:BBzF+pCs0さらに底辺に叩かれる模様17:10/31(水) 01:35:48.17:asQDn2uq0公務員のええとこはな飯には困らんことやそれだけなんやで18:10/31(水) 01:35:56.67:fIBZwro80公務員で楽して金稼ぎたいなら特別区とか国税いけばええのに28:10/31(水) 01:37:57.22:crY+3sqk0>>18東京行きたくない国税とか激務で有名やんけ42:10/31(水) 01:39:14.94:fIBZwro80>>28それなら金は諦めるしかないな国税なんか5時ダッシュ余裕の典型的な公務員やぞ22:10/31(水) 01:36:40.62:gjyvWuZ9Mそれでも全国平均より上なんやで24:10/31(水) 01:36:45.16:iP7swtZadよく無能のセーフティネットって言うけど無能じゃ試験受からんやろ97:10/31(水) 01:51:54.55:W7k4NPEKd>>24うかるぞ筆記試験なんて飾りやであれ29:10/31(水) 01:37:58.83:EMJX0HME0身分保証あるんやから贅沢言うな31:10/31(水) 01:38:17.23:TtJF0Hkr0特別区は勧告出たから給料下がるぞ32:10/31(水) 01:38:20.39:zcneGLav0嘘やろ?40歳650万くらいにはなるっしょ33:10/31(水) 01:38:27.60:BBzF+pCs0特別区いきたいンゴねぇ勉強だるすぎるわ35:10/31(水) 01:38:34.39:tBBOSFuv0日本ってそんなに豊かな国やないし37:10/31(水) 01:38:45.31:CfwBC8fB0基本給はそれくらいやけど色々手当付くからほんまはもっと貰えるんちゃうん?52:10/31(水) 01:41:35.83:L18mXrTo0>>37貰えるで~39:10/31(水) 01:39:04.41:akMcOLcO0これからは、業務量が増えて賃金や退職金は減るで部署にもよるけど基本モチベーションもあがらんしな30やけど転職を考えてるわ57:10/31(水) 01:42:50.88:crY+3sqk0>>39AIで負担はへるんちゃうの?84:10/31(水) 01:48:35.29:akMcOLcO0>>57退職者の半分しか補充してないからAI導入しても厳しいやろなあそれと民間と違って行動が超鈍いからまだまだ先になると思うで75:10/31(水) 01:45:56.68:V3yHvgzf0>>39現状で公務員から転職するやつってほとんど聞かないからもっと絞ってええやろな口だけじゃなくてほんとにする奴がポツポツ出るくらいが健全なはず89:10/31(水) 01:49:18.95:CfwBC8fB0>>39なんでこれから業務増えるんや?🤔104:10/31(水) 01:53:18.14:akMcOLcO0>>89職員が年々減ってるから1人の業務量が多くなる今までがサボりすぎってのもあるけどね🤗40:10/31(水) 01:39:06.02:mEqdTymW030院卒でも手取り20万やからなぁ…(´・_・`)41:10/31(水) 01:39:12.00:LWb+c7CiM市役所はコネないとキツイで44:10/31(水) 01:39:29.53:DOwAmw9x0自分が無能でもクビ切られないって相当のアドやぞ46:10/31(水) 01:39:39.49:4Z1bZK4edなお薄給でもアホな底辺に公務員の給料減らせと言われる模様48:10/31(水) 01:40:50.35:KXdm78sfd特別区って何区がよさげなん?50:10/31(水) 01:41:17.84:CfwBC8fB0国家の一般職ってどれくらい貰えんの?🤔51:10/31(水) 01:41:22.90:EpBb18eS0来年から小学校の事務職員やけど残業無いよな?153:10/31(水) 02:02:47.91:r2WywAbP0>>51年度末は会計の締めと転任転出が重なるから余裕である事務を下に見る教師がいると本人提出書類を押し付けられて最悪の状況になるぞ53:10/31(水) 01:41:40.48:WiIxH6TN0金欲しいなら民間や公務員金貰いすぎっていうのはただの底辺の嫉妬やぞ55:10/31(水) 01:42:15.47:L18mXrTo0>>53冗談やろ?財政とかご存知ない?56:10/31(水) 01:42:43.71:nyHE8gI30ワイ産近甲龍文学部なら民間と公務員ならまだ市役所の公務員ならましなんか?ちなコミュ力にはそこそこ自信あり58:10/31(水) 01:43:04.10:mEqdTymW0市役所の仕事で残業してるやつの半数はクソ無能(´・_・`)バイト以下の作業で談笑しながら残ってるし(´・_・`)60:10/31(水) 01:43:17.34:cHhQBFKd0パッパ公務員やけどニート一人抱えるくらいは稼いでるで61:10/31(水) 01:43:22.08:aRmRXG/90昔は手当てんこ盛りと言われてたけどな62:10/31(水) 01:43:25.95:374lCU+J0ワイ公務員30歳500やで64:10/31(水) 01:43:52.66:CfwBC8fB0>>62特別区け?🤔68:10/31(水) 01:44:48.43:374lCU+J0>>64教員や72:10/31(水) 01:45:22.72:CfwBC8fB0>>68なるほど🤔65:10/31(水) 01:44:05.69:5qNn0M/R0やっぱり特別区は給料良いのか?66:10/31(水) 01:44:27.66:V3yHvgzf0大量の手当があるんやろ知らんけど67:10/31(水) 01:44:47.66:ZOdiibYZp国立大学法人職員は公務員でいうとどこと同じ棒級表になるんや?69:10/31(水) 01:45:08.27:PZpkecM/0警察なら高卒でも定年間近で1000超えるで73:10/31(水) 01:45:29.34:crY+3sqk0>>69仕事がきつそう95:10/31(水) 01:51:20.41:KVVG3JyZ0>>73パッパ地方の駐在勤務やけど事件起こらん限り楽やで通勤時間0やし公休余って休みまくりやし76:10/31(水) 01:45:58.57:Te1wQcOZa公務員は退職金あるからええやろ79:10/31(水) 01:46:47.10:374lCU+J0>>76月々の給料から引かれて積み立てとるんやでなのに最近数百万単位で減っててどこに消えとるねんと77:10/31(水) 01:45:59.55:JnO3ZB8Bd正直ワイには試験より面接の方がきつそう80:10/31(水) 01:47:00.62:pdlbH1Kq0ふざけてんのかこの給料81:10/31(水) 01:47:15.54:CfwBC8fB0けど中小企業以上大企業以下の給料は貰えんねんから無能には有難いよね🤔82:10/31(水) 01:47:35.83:L18mXrTo0>>81せやな83:10/31(水) 01:47:53.83:8qjRVxOnd20年後に今の公務員の待遇が維持できるとは思えん少子高齢化で本格的にヤバくなるのはこれからやで86:10/31(水) 01:48:43.94:L18mXrTo0>>83維持しようと思ったらブラック化するしかないやろうな85:10/31(水) 01:48:35.33:PFbFRbzG0勘違いしてるんがおるけど裕福な層が公務員やってるだけやで稼ぎたかったら民間に決まっとる94:10/31(水) 01:50:22.27:3JSy1O/Q0>>85これ親がその地域に資産あるから転勤無しの市役所って奴がゴロゴロいる特別区にすらそういう奴多いから、上京組との経済格差が見てて可哀相172:10/31(水) 02:04:59.77:wtfvfy510>>94特別区なんか住宅手当酷いから地元組と上京組の格差はエグいだろうな87:10/31(水) 01:48:53.23:fIBZwro80公務員の退職金なんか絶賛削減中やぞワイ等が退職する頃には貰えへんわ88:10/31(水) 01:49:13.34:tBBOSFuvr政令市とかは倍率エグいから気をつけとけ90:10/31(水) 01:49:33.92:bjr2OzCI0ガチで大学の同級生で一番の安月給になるから覚悟しろよ俺は安月給に耐えられず民間に転職したら年収200万上がった91:10/31(水) 01:49:36.58:F5wdFiXj0公務員が高給取りだったのは最近定年を迎えた連中までやそれ以降の世代はどんどん下がってる92:10/31(水) 01:49:43.02:zcneGLav0コッパン出先と田舎市役所やったらどっちがええ?100:10/31(水) 01:52:12.41:fIBZwro80東京都内で働くだけで地域手当20%や都内で働く公務員が勝ち組やで130:10/31(水) 01:58:55.71:g860cdJQ0>>100家賃と釣り合って無いからワイは東京郊外か他の都市のがええと思うわ149:10/31(水) 02:02:25.37:fIBZwro80>>130独身の官舎なら二万もあれば住めるやん!158:10/31(水) 02:03:22.20:QBDI/f2j0>>100東京の公務員とかむしろ負け組やろ周りにすごい奴たくさんおるし家賃高いし187:10/31(水) 02:07:38.91:fIBZwro80>>158問題は楽で高収入ってことや家賃は官舎で解決するぞ237:10/31(水) 02:17:59.35:NWk5Oelza>>187独身だと結構きわどいでワイ新卒で就職偏差値みたいな表で60超えてる民間に8年おったけど額面36万手取り27万やった毎年7000円位の昇給やったから16年目の38歳でも扶養手当がないと手取り33万未満やったろな今は転職して給料上げたけど102:10/31(水) 01:52:39.10:mS9QJBp10ワイ特別区内定、官舎に入れそう107:10/31(水) 01:53:32.58:NWk5Oelza>>102よかおめ105:10/31(水) 01:53:21.09:+isXu4Wjd都庁や県庁ならともかく市役所のボリューム層なんて普通にFランやで106:10/31(水) 01:53:28.39:pdlbH1Kq0横浜市役所志望だけど地方の中ではかなりいい方みたいだな🤔109:10/31(水) 01:53:57.13:gmiMzJ1t0というか今時県庁目指すのはマゾやろ参照元:…