
1:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:41:41.895 ID:cssU8Pmfd なんでなん???? 38:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:46.016 ID:oMLJ05iN0 13万円の家賃払える親って多分>>1の住居を経費で落とせるんじゃね 経営者とか? 小遣いだと面倒なんじゃねーの 79:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:38.638 ID:HeGYK5LSM 21万を>>1にあげるってのがベースだと思って考えてるのが間違い 生活費として>>1に渡すのは8万が妥当な金額って考えてわたしてるんだから、家賃が下がろうが関係ない 113:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:02:45.394 ID:/T/4/vPnM >>1の親は>>1が馬鹿だということをちゃんと理解してるんだろうな そりゃ自由に使える金を増やすわけないわ 2:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:41:57.599 ID:cssU8Pmfd もうわけわからない 3:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:13.793 ID:aN5PCHVg0 俺も訳がわからん 4:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:24.703 ID:cssU8Pmfd 安いところに移るのはいいけど 仕送りは増やさないって言われた 5:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:25.668 ID:+7lSljTB0 なんで家賃下げて仕送り上がるのか 8:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:50.902 ID:cssU8Pmfd >>5 いや結局親が出す総額は同じじゃん 145:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:21:52.558 ID:Q45fH8Drd >>8 え、親に家賃出してもらってさらに仕送りも貰ってんの? ゴミすぎん? 6:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:28.212 ID:EsxcfhH60 お前の親だもん バカに決まってるだろ 7:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:47.656 ID:hIiDkIC20 >>6 なるほど 10:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:43:05.796 ID:cssU8Pmfd >>6 親をバカにすんな 21:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:33.721 ID:y7aqHeXMd >>10 じゃあバカだから以外の理由を出せよ 対案なく否定するのはダメだっておまえいつも言ってるじゃん 26:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:46:17.927 ID:EsxcfhH60 >>10 親がバカだからお前もバカに決まってるだろ 30:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:12.120 ID:N0jeVGTw0 >>26 頭悪そう 154:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:55:42.508 ID:Od9Gc+Dx0 >>6で終わってた 9:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:42:56.694 ID:vzB7uchF0 ゆで理論 11:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:43:08.134 ID:Rxs4BPXHa 家賃は親が払ってんなら自分でいい加減払えって事よ 14:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:43:40.900 ID:cssU8Pmfd >>11 大学生だからしゃーないでしょ 12:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:43:26.651 ID:cssU8Pmfd 月8万だとカツカツなんだよ 13:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:43:34.172 ID:Azq1HgEqx お小遣いだと思ってんの? 16:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:13.016 ID:cssU8Pmfd >>13 そうは思ってないけど でも家賃減らすんだったら差額くれてもいいじゃん???? 59:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:52:53.034 ID:grDTNVaSd >>16 理由なくお小遣い上げる親なんていないよ 理由を示せばいい こんないいことあるよ!って 15:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:00.693 ID:+7lSljTB0 港区からどこの区に引っ越すかって話 29:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:06.856 ID:cssU8Pmfd >>15 大学近くの三鷹市に移りたい 港区じゃないよw 39:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:54.144 ID:ROkd9dGP0 >>29 敷金礼金運送費、誰が出すんだ? 17:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:19.864 ID:GZZEIhwn0 教育的配慮 32:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:15.904 ID:cssU8Pmfd >>17 どゆこと 18:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:21.614 ID:U17R2Ykbr 馬鹿が馬鹿を生んだだけ 19:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:22.782 ID:vwDkHEEiM 交渉が下手 36:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:40.650 ID:cssU8Pmfd >>19 どう交渉すればよかったん 20:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:27.958 ID:aN5PCHVg0 大学生の分際で13万の物件に住んでんのがすげえわw 22:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:45.260 ID:Rxs4BPXHa 13万の賃貸住んでいて6万は後悔する事になるぞ 40:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:48:05.385 ID:cssU8Pmfd >>22 狭い部屋とか良さそう 広いことにメリットなんてないよ 23:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:44:56.852 ID:D2hKSBFd0 家賃6万で仕送り無しにしてやってもいいんだぞ 24:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:45:36.891 ID:+7lSljTB0 誰にも甘えられない環境を選んだ君は元気なのかな 25:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:46:03.827 ID:nZ7J4cIxd いままでがキツい中無理してなんとか出してくれてたんだろ 無償で21万を融資した上で自分達の生活費も工面する親になれんのおまえ 42:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:48:47.522 ID:cssU8Pmfd >>25 カネの問題ではない 27:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:46:40.540 ID:VHRm2miL0 そんなに仕送りしてもらってまだ欲しがるのか 親になるって大変だな 34:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:23.494 ID:EsxcfhH60 >>27 バカだからこんなもんしか育てられないんでしょ 察してあげて 28:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:46:49.694 ID:T4SMcMdX0 俺もこれ昔言われたなぁ バカじゃねえのって思った 47:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:49:01.919 ID:cssU8Pmfd >>28 俺が悪いん? 152:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:53:46.645 ID:/w8WOifH0 >>47 お前しか悪くない 153:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:54:25.767 ID:9ropcopar >>28 今50歳くらい? 31:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:13.978 ID:ROkd9dGP0 学生で家賃13万はすごいな 世田谷区でも2Kを借りられる まあいいなじぇねーの? 好きにしたら おれらの金じゃねーし 48:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:49:19.284 ID:cssU8Pmfd >>31 東京の家賃はたかいぞ 37:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:47:41.783 ID:T78DIGCu0 お前毎月親に21万出してもらってんの? 大学どこ? 親の仕事は? 50:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:49:54.445 ID:cssU8Pmfd >>37 一流大学 経営 51:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:50:46.109 ID:uSiiwgZFp >>50 受け答えが馬鹿すぎてワロタ これは失敗作ですわ 41:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:48:25.953 ID:dNEzf/w/a バイトしろ 44:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:48:58.282 ID:D2hKSBFd0 馬鹿を甘やかすとこうなるといういい例だな 45:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:48:59.272 ID:1N7FMNPL0 なんのために金を出しているのか考えろよ お前が遊ぶためじゃないんだわ 46:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:49:01.090 ID:tU88SqBC0 大学生で月8万はバイトもせずきついとか 釣れるか? 61:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:53:06.554 ID:cssU8Pmfd >>46 食費4万 服1万 雑費1万 交通費万 残り一万円!! カツカツだよ 64:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:03.846 ID:AurBdzuMM >>61 とりあえずその間抜けの象徴である末尾dをどうにかしたら? 67:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:20.041 ID:uSiiwgZFp >>61 身の丈に合った生活しろよ な? 74:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:55:54.911 ID:cssU8Pmfd >>67 身の丈以下の生活してる 俺は本当はもっと豊かに暮らすべき存在 81:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:49.219 ID:uSiiwgZFp >>74 よし 親の判断は間違ってないわ 諦めてそのまま生活しろよ 84:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:57:28.320 ID:grDTNVaSd >>74 じゃあ親にそうだと説明しなさいよ 自分はそういう存在であることを証明できるのはお前自身しかいないぞ 70:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:55.414 ID:UmXBFYUR0 >>61 余ってる時点で全然カツカツじゃねえよ 49:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:49:35.931 ID:ROkd9dGP0 同じ13万の2DK以上に越して 一部屋誰かに貸せば万事解決 53:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:51:18.357 ID:xtvUdydLd 俺は大学時代家賃8万仕送り12万親負担だったけど新卒で働いてから全部無くなってど底辺生活になった 65:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:11.941 ID:cssU8Pmfd >>53 怖い 俺の場合は少し株貰ってるから配当はあるけど でも厳しくなるはず 55:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:51:40.303 ID:LYYTqeVz0 何考えて家賃13万の部屋を選んだんだよ それを許可する親も親だが 56:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:51:42.116 ID:UmXBFYUR0 限られたお金と時間を使って やりくりさせる術を学ばせたいんだろ 嫌ならバイトしろ月+5万くらいなら余裕だろ 68:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:37.162 ID:cssU8Pmfd >>56 バイトは一応してる 月4万入ってるけど なんだかんだで残らない 57:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:51:51.026 ID:PaNJ6imD0 13万の部屋を12万で又貸しして6万の部屋借りればいいじゃん 60:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:52:55.772 ID:/CS1kv52p 8万とか余裕じゃね 何にそんな金使うんだよ 63:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:53:58.501 ID:Jwj4bovP0 仕送りは経費で落ちないから、家賃6万に引っ越した場合の仕送りは13万が正解 66:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:14.952 ID:/CS1kv52p 食費多すぎ 服も2ヶ月に1回にしろ 73:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:55:22.099 ID:cssU8Pmfd >>66 自炊とか時間の無駄やん 80:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:40.622 ID:/CS1kv52p >>73 じゃあ学校やめろ お前に一人暮らしは無理 社会人になったらより金減るぞ 90:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:57:58.684 ID:AurBdzuMM >>80 流石に21万くらいは一年目でもらえるでしょ 99:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:59:26.535 ID:/CS1kv52p >>90 こいつが普通の所に就職できると思う? 69:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:54:44.742 ID:6UWAJAOa0 親の負担の問題じゃないからだろ 親からしたら月15万も渡したら遊んで腐るから嫌だな 77:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:24.689 ID:cssU8Pmfd >>71 我は一流大学ぞ!!! 85:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:57:33.015 ID:6UWAJAOa0 >>77 だからなんだよw 大学は入ってから何するかが大事なんだぞ 95:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:58:33.478 ID:bw4iEfvLa >>77 大学が一流か三流かとろくでなしかどうかに何の関係があるんだよ 少しは親御さんを見倣って賢明な判断しようや 71:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:55:07.326 ID:bw4iEfvLa お前みたいなろくでなしに15万も渡したら何しでかすか分からんからだろ いい親御さんじゃん 72:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:55:21.905 ID:92xwyXCkF ごちゃごちゃ言う前に親の負担いたわれよ全く自分勝手で考えてないじゃん 75:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:18.191 ID:C6KFw9Am0 親は甘やかしすぎたな 76:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:20.458 ID:oFsHilgCa 東京エアプだけど東京の家賃6万って田舎の2万レベルの家くらいじゃねえの? あとアパート移るにしても引っ越し代とか結構かかるからな 13万レベルの家で豪遊してんなら荷物も多いだろ 83:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:57:04.614 ID:AurBdzuMM >>76 田舎の2万くらいの家ってどんなだよ しらねえよ実例をみせろ 92:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:58:17.998 ID:oFsHilgCa >>83 6畳1DKくらいの 107:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:01:03.980 ID:AurBdzuMM >>92 都心ならそれ8万だな 埼玉千葉神奈川でも6万じゃ1Kがやっとだよ 117:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:03:37.464 ID:oFsHilgCa >>107 東京の家賃6万ってそこまでやべえのか 絶対住みたくねえ 78:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:56:32.312 ID:AurBdzuMM 下手に自炊しようとしたら調理器具買う時点で食うものがなくなる 88:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:57:55.537 ID:ROkd9dGP0 大卒の初任給は大企業で21万3,100円 手取り16万くらいじゃね? 卒業後も仕送りしてもらうのかね? 98:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:59:14.149 ID:92xwyXCkF >>88 fランは安くていいな 俺初任給38万ボーナス4ヶ月 148:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:26:51.033 ID:Q45fH8Drd >>98 今は年収いくら? 101:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:59:37.560 ID:AurBdzuMM >>88 残業代とか手当でだいたい手取りがそのくらいになった記憶だが 2年目から税金で死んだ思い出 104:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:00:40.326 ID:L7YEqM5W0 >>88 そりゃそうやろ ワイの同期の御曹司(一般職)は、家賃15万駐車場代4万(ポルシェ)やが、 年収500万や 全身ハイブランドの服で出社したりしとる なぜうちの会社におるんかわからん 118:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 20:04:46.303 ID:cssU8Pmfd >>88 色々あってお金の方は大丈夫そうです🙆♂ 3年生ですけど就職先も給料高いですし 遺産系とか諸々合わせて一年目は手残り35くらいになりそうなので 89:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:57:56.005 ID:92xwyXCkF 両親は一刻もはやく切り捨てるべき 甘ったれは駆逐しないと自覚しない 91:風吹けば名無し 2021/02/04(木) 19:58:10.219 ID:5vFEXPxf0 おれ仕送り0円だった via:…