
1:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:20:04.45 ID:6aqXMonlM 何故か今の方が10倍ぐらい辛いんやが 一日中内勤やるのがここまで辛いとは思ってもみなかった 2:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:20:34.54 ID:6aqXMonlM ずっと内勤やるのってここまで辛かったのか なぜか外勤の方がはるかにストレスフリーに感じる 3:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:20:35.23 ID:myfGLPYfH どうでもいい 4:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:20:46.28 ID:6aqXMonlM 時間の流れ遅すぎてシャレにならん 5:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:21:23.84 ID:uk4ZJG+Fa そら内勤はつらいやろ ワイもばりばり内勤の事務やが 8:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:22:05.80 ID:6aqXMonlM >>5 内勤舐めてた 一日中内勤とか楽すぎやろwwwって思って転職したらこのザマや 6:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:21:36.72 ID:GPTjdn/30 はえ~ 7:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:21:49.17 ID:uk4ZJG+Fa さぼりはバレるからな 気抜けんやろ? 10:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:22:35.75 ID:6aqXMonlM >>7 マジでそれ なんなら市民からの目も普通にあるし、真面目な人ばかりだからサボったら嫌われそうやし 9:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:22:16.88 ID:nBArfIeXM 内勤はつれぇぞ 適度に外行ける方がええわ 15:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:23:16.19 ID:6aqXMonlM >>9 外勤8、内勤2ぐらいがちょうどええかもしれん 11:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:22:51.21 ID:nb0LT6UJM 役所行くたびにこいつら楽そうな仕事してんなーって思うんやが 具体的に何が辛いねん 12:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:22:54.13 ID:uk4ZJG+Fa 外なら私用のスマホ弄り放題なのになぁ 17:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:24:21.66 ID:6aqXMonlM >>11 時間の流れがマジで遅い 一日中「早く時間経たないかなー。早く時間経たないかなー」って思いながら仕事してる >>12 確かになー。ワイなんて釣りとかしてたし あの頃に戻りたい 21:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:25:35.78 ID:TmqGx5tq0 >>17 内勤で力の抜き方覚えたら天国やぞ 24:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:26:50.62 ID:6aqXMonlM >>21 力を抜いてもスマホやれる訳じゃない。サボって昼寝とか釣り出来る訳じゃない ただ単に時間の流れが余計遅くなるだけ 26:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:27:10.20 ID:2k813CdAH >>21 それ言ったら外で抜き方覚えると極楽浄土やろ 19:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:25:07.57 ID:2k813CdAH >>11 そこやねん 市民にずっと見られながら内勤するって相当きついやろ 59:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:39:29.39 ID:rCZJHSJs0 >>11 一般企業なら出禁にするレベルの客でもおい返せない 65:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:40:34.64 ID:i6EkcCpg0 >>59 それ確かにきついな 75:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:44:25.48 ID:V/NPBnNj0 >>65 ウン十年前の道路工事のときの測量ミスで俺の土地が取られた!って爺さんがしょっちゅう来たりする しばらく姿を見せないとあの爺さん体調悪いのかな?って課内みんなで心配する 86:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:52:37.30 ID:h7VN2J8x0 >>75 そういうクレーマーってどうやって対応するの 88:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:53:23.05 ID:qI+B43Bq0 >>75 優しいやん 13:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:23:00.86 ID:4VzejUTd0 給料半分くらいに下がってそう 14:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:23:05.39 ID:sBTcu8Et0 暇すぎるより適度に忙しい方がマシよな 16:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:23:51.73 ID:uk4ZJG+Fa ワイは角の席やからまぁスマホ弄れるタイミングもあるが、島の真ん中の席だったら終わりだわ 18:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:24:52.85 ID:uk4ZJG+Fa 公務員でしかも市役所やとなかなか外出れる部署当たらんやろな 23:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:26:24.53 ID:6G6b5pHM0 暇すぎるのは辛いわな 市役所の仕事って何するか知らんけど 31:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:30:32.50 ID:uk4ZJG+Fa 用地課とかイベントよう行うような課とかやったらたまに出られると思うけどね >>23 役所のHPみたいな10個位なんとか局とかあってその下に何十個かかんとか課とかあったりするやろ そこでそれに関する行政運営事務するんや 法律に則ってね 25:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:27:08.09 ID:CBSb2JdD0 座り仕事ってしんどいよな 残業多いと尚更きつい 27:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:28:39.00 ID:TjPR83lc0 数年後サビ残で苦しむイッチの姿が見えますよ、悪魔 28:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:29:28.99 ID:1k78t19Da 暇で時間の経過が遅いとかどこの部署よ わいも異動したいわ 44:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:35:48.73 ID:jcvKLNYv0 >>28 ワイ福祉系やが割と暇やで 29:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:29:32.22 ID:GVBNkSBO0 税金で生きていく男 30:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:30:20.07 ID:x58XnzEu0 まあどっちの仕事のこともわかって現状が嫌になったなら辞めればいいんじゃね 会社辞めて公務員なるくらいならバイタリティも地頭もそこそこあるやろうし お前なら新しい仕事探してもそこそこやっていけるやろ 32:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:31:03.67 ID:co3mvG5o0 あと女が永遠と喋りながら仕事してて鬱陶しい 33:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:31:26.01 ID:uk4ZJG+Fa すまん誤字だらけやったわ 勝手に脳内補正かけてくれ 35:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:31:59.08 ID:iJOp0xhj0 ワイも先月から営業→企画に異動になったが座りっぱなしでケツが痛い😭 営業に戻りたいわ 36:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:32:39.56 ID:nOwAtOehr 地方公務員やと30で年収500万くらいしかないってガチなんか? 生活できんやろ 39:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:34:26.51 ID:4VzejUTd0 >>36 九州やと残業無しで400-450万やな 福岡県庁ですらこれ 40:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:34:27.33 ID:uk4ZJG+Fa >>36 自治体によるがマジやろ 40歳正規職員の平均年収が600のところとかあるんやから 42:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:35:06.76 ID:I7HdYdDb0 >>40 二馬力じゃないとしんどいな 37:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:32:40.81 ID:8ogzaQ3L0 肉体労働はガチで時間過ぎるの早い 38:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:32:54.61 ID:uk4ZJG+Fa 営業でやっていけるやつはできるところまで営業続けてその後経営に入る方がええわ 41:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:34:49.37 ID:0AmQ/hipM まぁ営業向いてる人はおるよな 43:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:35:20.53 ID:qI+B43Bq0 空中の効いた部屋で一年中ダベってるののなにが辛いんや 部活終わったあとの部室みたいなもんやろ 45:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:35:52.07 ID:co3mvG5o0 >>43 ダベリがうるさくて集中できんのまじで辛いぞ 51:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:37:43.69 ID:qI+B43Bq0 >>45 何に集中するんやソシャゲか? 家帰ってやれよコミュニケーションが大事だろ 46:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:36:18.99 ID:uk4ZJG+Fa つーか30って大卒からやとまだ7年8年しか働いてないからな 基本年功序列システムなんやから30が安月給なのは必然や 歩合制とかないからね 47:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:36:20.45 ID:Zh0HM2ux0 窓口から見える席はほんときつそうだと思うわ 50:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:37:13.34 ID:jcvKLNYv0 >>47 常に国民様に監視されるのキツい 48:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:36:42.28 ID:jcvKLNYv0 ワイも外勤したい 前の部署はあったから尚更辛く感じる 49:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:36:45.52 ID:ZQSjR6RXa 時間過ぎるの遅い仕事が一番辛いよな 52:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:37:56.66 ID:qO4UKB3R0 楽すぎるって辛いよな 53:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:38:23.77 ID:FFoRhFMw0 市役所でも土木とか環境やと外勤多そうなイメージやけどな 事務職だとずっと籠もってて飽きそう 54:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:38:24.94 ID:QxNXN3fO0 ケツと首に気を付けろよ ワイも外勤から内勤に異動になったら痔になるわ肩こり悪化するわでマジでつらい 55:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:38:29.06 ID:uk4ZJG+Fa 民間ならオフィスでもけっこう自由きくからな 56:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:39:00.09 ID:dL/Tst+T0 なによりつまらなさそうなのが 62:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:40:16.99 ID:co3mvG5o0 >>56 ここのフォントがどうだとか言い回しがどうとか言われて資料差し戻されるの発狂しそうになる 俺が無能なだけやけど 57:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:39:15.50 ID:V/NPBnNj0 半日内勤、半日外勤くらいが丁度良い 58:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:39:17.90 ID:PlprBW5CM 勤務中の半分はスマホ弄ってるから俺には1000万もらっても無理やわ 61:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:39:58.71 ID:jcvKLNYv0 外出あっても庁用車だから自由に道草食えんしな 63:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:40:23.15 ID:uk4ZJG+Fa おんなじ部署で働いてはいても、事務職と技術職って採用時点で分けられてるから移れんのよね 66:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:40:51.11 ID:8U6F1aw10 しかも市役所ってオフィスが来訪者に丸見えで常に監視されてるし夏は冷房くっそ弱いし建物はボロボロだしあんな環境で内勤とかストレスやばそう 税金泥棒ガーのクレーマーがうるさいんやろな 67:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:41:08.69 ID:V/NPBnNj0 夏場は電気代節約とかで冷房が28℃設定だから灼熱空間で仕事せなあかん しかも定時以降は冷房切れる 74:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:44:08.60 ID:jcvKLNYv0 >>67 これほんま草生える 68:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:41:10.75 ID:W4qko3Oz0 ずっと同じとこで事務ってしんどいよな 70:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:41:39.80 ID:ajLKmBkJa 書類持って市役所行くだけで滅入るもんな、あんな仕事を40年近くやらないと行けないとかヤバそう 71:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:42:01.59 ID:uk4ZJG+Fa >>70 持ってこられる方も滅入ってるわな 72:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:42:54.40 ID:GQvuSHsQa 現代人は娯楽とかの刺激に溢れすぎててつまらん暇な時間ってのが本当にキツくなってると思う 何で1分経つのすらあんなに長く感じるのかね 73:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:43:15.12 ID:iLACjU+la ワイ内勤から外勤になったけどマジでくっそ楽 好きにスマホイジれて好きな時間に休憩できるし1人やし運転で時間潰せるし気楽や 76:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:44:30.05 ID:uLJQikqd0 学生時代にスーパーのレジ打ち経験してから時間の進みが遅く感じる仕事だけはやりたく無いと思って就職しました 77:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:44:46.68 ID:qI+B43Bq0 豪雨の日も40℃越えの日も極寒の日もヌクヌクで建物の中に入れるならいいやん 外勤はどんな状況でも外行かなきゃならんのやで 79:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:45:03.38 ID:uk4ZJG+Fa 動物にとっての“自由”の重要性を知るよな これ知ってもうたらもうペットとか買えんで ペットも絶対カゴの中で同じこと思ってるわ 80:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:47:38.50 ID:QxNXN3fO0 仕事の打ち合わせ早々に終わらせて帰りにマックに寄って車の中でむしゃむしゃ食べてしばらく昼寝 夕方頃にめちゃくちゃ仕事しました的な顔で帰社 これが外勤や 82:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:49:43.43 ID:qI+B43Bq0 >>80 そら内勤に回される訳や見られてないつもりでもちゃんと見てるんやな 89:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:53:38.79 ID:QxNXN3fO0 >>82 せやな、今はテレワークで朝から夕方くらいまで堂々と寝てるわ そのうち首切られるな 81:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:48:55.32 ID:6/tfH/Vl0 役所の窓口に来るクレーマーまじでヤバいやつが多い 暇だから来てるんだろうがマジで仕事の邪魔だよあいつら何時間もいるしな 83:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:51:05.63 ID:gzfdAvec0 出張があると会社のシステム的にただで風俗行けるからもう内勤に戻れない 84:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:51:07.50 ID:zims+paf0 仕事内容よりもバブル期就職組が老害すぎてそっちのがしんどいな 90:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:53:48.25 ID:hBAarQsLd ノルマ・売上からは解放されるぞ 91:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:54:19.36 ID:z2ayzDeNM 工場ワイ夜勤中は体感3倍で時が進む 92:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:55:25.57 ID:m1lzsHF30 なんで転職したんだよw 93:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:55:36.17 ID:gR6FYEtua 内部調整が結局一番きつい 94:風吹けば名無し 2022/05/03(火) 18:56:37.91 ID:fEONxIMV0 ワイも地元の市役所で働きたいけど2年連続で落ちてるわ 今年こそは受かりたいわ via:…