
1: 名無し 2023/02/11(土) 19:44:47.51 ID:JwGGXcxxM 辛いわ… 毎日残業してるのに年収300万ちょいや😭 2: 名無し 2023/02/11(土) 19:45:23.70 ID:PjyyNZxf0 30歳までは何してたん? 5: 名無し 2023/02/11(土) 19:46:04.83 ID:JwGGXcxxM >>2 ニートや 369: 名無し 2023/02/11(土) 20:28:52.21 ID:l84EQbEQ0 >>5 すごいやんニートから300の仕事しとるやつそうそうおらんで 3: 名無し 2023/02/11(土) 19:45:28.05 ID:QfAaOVF50 バイトした方がマシやろそんなん 9: 名無し 2023/02/11(土) 19:46:44.64 ID:JwGGXcxxM >>3 転職でレベルアップすると信じて頑張ってる 4: 名無し 2023/02/11(土) 19:45:52.12 ID:aAnaIyZ80 でもキラキラ感はあるだろ? 介護したいの? 12: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:12.59 ID:JwGGXcxxM >>4 無いぞ 7: 名無し 2023/02/11(土) 19:46:23.88 ID:rR05Ob+Q0 ムズいんか? 19: 名無し 2023/02/11(土) 19:48:00.17 ID:JwGGXcxxM >>7 むずいし仕事量が多い 24: 名無し 2023/02/11(土) 19:49:28.42 ID:rR05Ob+Q0 >>19 はぁ😫 ITはやめとくわ😩 28: 名無し 2023/02/11(土) 19:50:05.34 ID:JwGGXcxxM >>24 好きじゃないと続かん… 31: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:00.77 ID:rR05Ob+Q0 >>28 それよく聞くわ😞 8: 名無し 2023/02/11(土) 19:46:42.20 ID:rR05Ob+Q0 ワイも無職30歳やで 10: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:07.17 ID:cavXEbHw0 ITに入れるだけありがたいやん 11: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:10.76 ID:fXHtGmPua 転職サイトどこ使ったかおせーて 16: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:31.97 ID:JwGGXcxxM >>11 合同説明会や 14: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:25.15 ID:LNQguXDr0 ニートやってたツケだと思え 15: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:31.64 ID:AU9+kTQwM 30まで未経験で採るとこあるんか うちめっちゃ弱小やけど未経験はギリ25くらいまでや 22: 名無し 2023/02/11(土) 19:48:51.21 ID:JwGGXcxxM >>15 中小企業や 17: 名無し 2023/02/11(土) 19:47:32.62 ID:sSPg4uF80 ITって30の元ニートでもいけるんか 34: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:09.20 ID:JrL8Ro7t0 >>17 29やけどいけたで 23: 名無し 2023/02/11(土) 19:49:11.77 ID:rqfGLIcS0 具体的になにしてんの 25: 名無し 2023/02/11(土) 19:49:37.07 ID:JwGGXcxxM >>23 開発全般や 26: 名無し 2023/02/11(土) 19:49:46.24 ID:JrL8Ro7t0 ワイも去年ニートから社内SEなったけど定時で帰れとるでちな手取り17程度しかない 29: 名無し 2023/02/11(土) 19:50:46.34 ID:JwGGXcxxM >>26 ええな… 27: 名無し 2023/02/11(土) 19:50:03.84 ID:m4vZJCVk0 そんなに何を残業することあるんや? 具体的な業務内容を話せる範囲で教えてや 33: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:05.36 ID:JwGGXcxxM >>27 タスクがシンプルに多いねん 30: 名無し 2023/02/11(土) 19:50:50.52 ID:On+dTOUE0 未経験がitって具体的に業務は何しとん? 39: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:34.73 ID:JwGGXcxxM >>30 基本設計から実装、テストあたり 44: 名無し 2023/02/11(土) 19:52:55.10 ID:On+dTOUE0 >>39 未経験でも基本設計とかできるもんなんやな 51: 名無し 2023/02/11(土) 19:53:47.68 ID:m4vZJCVk0 >>39 未経験にやらせるにしてはハードル高すぎやろ どんだけ勉強せなあかんねん 32: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:05.11 ID:yGwO7Bet0 ええやん趣味でなんか便利ツール作ったらええねん ワイはそういうノウハウ独学やからIT界隈におるの羨ましい 35: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:13.59 ID:snLEKXF70 未経験のITとか残業するレベルの仕事無いやろ 36: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:23.49 ID:uaulcvF90 ワイくらいになるとテレワークでサボりまくってる 高みで待ってるで 37: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:29.43 ID:sDgT2Xwm0 運用監視ならニート上がりでも余裕や安心せえ 38: 名無し 2023/02/11(土) 19:51:30.25 ID:b2ffu3Sh0 ワイも顧客から来てる何やっても再現できないエラー確認しててノイローゼや 40: 名無し 2023/02/11(土) 19:52:03.62 ID:RDSkWT6T0 未経験者をちゃんと開発業務に入れてくれるとかええ会社やん 46: 名無し 2023/02/11(土) 19:53:04.00 ID:JwGGXcxxM >>40 それぐらい炎上してるPJってことや 41: 名無し 2023/02/11(土) 19:52:19.21 ID:QRdgvHH10 ネタ抜きでITは誰でもウェルカム 45: 名無し 2023/02/11(土) 19:52:56.19 ID:om/xhW510 言語は何? 49: 名無し 2023/02/11(土) 19:53:34.91 ID:JwGGXcxxM >>45 Javaや 47: 名無し 2023/02/11(土) 19:53:14.88 ID:p+m5K2CeM 2~3年やった後に中小の情シス兼間接部門みたいな立ち位置で転職できればまあマシな方やな 53: 名無し 2023/02/11(土) 19:54:04.14 ID:JwGGXcxxM >>47 情シスってどんな仕事やんの? サーバー運用とか? 64: 名無し 2023/02/11(土) 19:55:39.58 ID:sDgT2Xwm0 >>53 会社のことなんでもやるで PCの大先生みたいなこともやれば基幹システムの企画改修みたいなこともやる 72: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:22.04 ID:p+m5K2CeM >>53 基本的に中小の情シスに技術力なんてないから、委託や委託 委託先のIT企業と自社の板挟みになるけど基本的にぎゃーぎゃー委託先に喚く側が多い印象やな あとは自社内のカスみたいな問い合わせ対応したり、ユーザー管理したりその辺のイメージ 107: 名無し 2023/02/11(土) 20:00:37.66 ID:JwGGXcxxM >>72 なんやその仕事 自分で開発できんのやったら無職のがマシやん 119: 名無し 2023/02/11(土) 20:02:22.34 ID:p+m5K2CeM >>107 なんなら基本的にIT大手とかユーザー系SIはそっち側の仕事の方が多いぞ HとかFとかNとか、基本的に手を動かす部分はほぼ投げとる 125: 名無し 2023/02/11(土) 20:03:02.61 ID:PWZ3u5Ke0 >>107 ユーザー⇆ワイ⇆ベンダー こういう感じで間に入るだけや… 128: 名無し 2023/02/11(土) 20:03:29.80 ID:H/nggVVH0 >>107 開発なんて一番簡単な工程なんやで 誰でもできるから給料安いし丸投げが基本や 154: 名無し 2023/02/11(土) 20:06:27.12 ID:B745U/BG0 >>107 大手情シスやけど自分でやってるようなリソースないから開発は委託や 自分でやるのは用件定義までで後はベンダーが出してきたもののレビューとか社内調整や 開発に関してはSIerの頃より楽だけど経営陣に投資の稟議通すために提案するのがしんどいわ 167: 名無し 2023/02/11(土) 20:08:06.27 ID:JwGGXcxxM >>154 お金はそこそこ貰えそうやがつまんなそうやな… 183: 名無し 2023/02/11(土) 20:11:15.66 ID:B745U/BG0 >>167 SIerで客の糞みたいな卓袱台返しやら短納期の設計開発してたからだいぶましや 総合職準拠やから40で1000万もらえて月15時間ぐらいの残業程度だからこれ以上は望まん 50: 名無し 2023/02/11(土) 19:53:44.11 ID:Ab9A9DiJd パソコンカタカタやってるだけだろ もっと頑張れよ 52: 名無し 2023/02/11(土) 19:53:48.23 ID:t13LfelH0 未経験で研修でも受けたんか? 55: 名無し 2023/02/11(土) 19:54:24.60 ID:JwGGXcxxM >>52 んなもんあるわけねーだろ 59: 名無し 2023/02/11(土) 19:55:04.38 ID:t13LfelH0 >>55 ファッ!? ブラックじゃねえの?釣りか? 未経験にそんなんやらせるんか 54: 名無し 2023/02/11(土) 19:54:14.72 ID:9wQCUBzq0 プログラマーなんかセンスないと続かないわ 56: 名無し 2023/02/11(土) 19:54:31.78 ID:p+m5K2CeM ずっと上から降ってきたCLこなすだけのテスターとかだとマジで碌でもないけど基本設計とかに入ってるならだいぶ希望があるわ 57: 名無し 2023/02/11(土) 19:54:37.10 ID:rR05Ob+Q0 ちゃんと教えてくれるんか? 71: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:21.56 ID:JwGGXcxxM >>57 忙しすぎてみんな鬼気迫ってるから調べれば分かるような質問したらシカトされるで だから自分で本読んで学習するか見て盗むかの2択や 89: 名無し 2023/02/11(土) 19:58:06.83 ID:rR05Ob+Q0 >>71 怖いな 58: 名無し 2023/02/11(土) 19:54:45.26 ID:LPCW/+KG0 ワイ29歳で公務員滑り込んでいま34歳やが仕事がクソつまらなすぎてITに転職したいわ 周囲から猛烈に反対されてるが 69: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:15.43 ID:rR05Ob+Q0 >>58 やめとけ大変らしいで 75: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:26.78 ID:fFoO1KMYa >>58 IT行く意味あるんかそれ? 転職するにしてもマシなところあるやろ 96: 名無し 2023/02/11(土) 19:58:55.85 ID:LPCW/+KG0 >>75 ワイはなるべく自分の世界に入り込んで多少は意味のある仕事をしたいんや もう調整業務やキ〇ガイ住民との折衝でしかも意味のない仕事は嫌ンゴ 110: 名無し 2023/02/11(土) 20:00:55.70 ID:Vv+wuD1ia >>96 要するに生きがいを見出したいってことやろ? でもそれって贅沢やと思うで ただ住民対応ガッツリやらされる部署なのは可哀想やね 田舎の市役所とかやろ?ワイは団体職員で人との接触あんまりないから楽や 139: 名無し 2023/02/11(土) 20:04:32.19 ID:LPCW/+KG0 >>110 田舎県庁の出先やで 生きがい見出したいのはまさにその通りや ほんま生産性のない仕事にうんざりしてもうたわ贅沢だとは思うけどな 151: 名無し 2023/02/11(土) 20:05:52.35 ID:FkoYqfHKa >>139 ってことは県庁職員の肩書きあるんやな 35以下なら転職余裕そうに見えるで ITじゃなくてええ感じのところ探してみ 155: 名無し 2023/02/11(土) 20:06:29.82 ID:u8HOOgig0 >>139 ITはマジレスすると情報系出身以外は来たらあかんで 61: 名無し 2023/02/11(土) 19:55:16.32 ID:nPFUKxbN0 情報処理とれや 62: 名無し 2023/02/11(土) 19:55:19.26 ID:UdEER31od 言うほど未経験で開発業務やるか? スレタイに転職って書いとるけど30までニートって言ったり設定ちゃんとせえや 90: 名無し 2023/02/11(土) 19:58:14.03 ID:JwGGXcxxM >>62 一応年齢的に中途採用やからな でもニートからの転職や 63: 名無し 2023/02/11(土) 19:55:35.52 ID:y78vAq1ud ITって全くの素人でもマニュアルみたいなのあってそれ見ながら1から出来るの? 68: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:14.07 ID:NEgAwLYd0 >>63 ない 76: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:52.84 ID:jTqJJtTr0 >>63 無限にある資料から自分で漁るしかない 65: 名無し 2023/02/11(土) 19:55:43.33 ID:i4nh0HXOa 29歳未経験で団体職員やってるワイって恵まれてたんやな 給料やすいけどちゃんと職歴になるし残業もないから楽や まあ既卒とはいえ高学歴なんやけどね 66: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:00.92 ID:EICyPtYWd すまん29フリーターなんやけどどうやってIT業界に入ったの? 参考にさせてほしい 97: 名無し 2023/02/11(土) 19:59:04.81 ID:JwGGXcxxM >>66 職業訓練に行く ↓ ITの資格を取る ↓ 就活 これで余裕で受かるで 67: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:09.65 ID:jTqJJtTr0 設計させてくれるとか大当たりやん 70: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:17.12 ID:ad8F+zM20 未経験研修無しで設計やらせるってヤバいやろ 101: 名無し 2023/02/11(土) 19:59:57.49 ID:JwGGXcxxM >>70 一応周りの人にチェックはして貰ってる 73: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:23.14 ID:ZrsbAdcg0 業務システムの設計〜テストなんて難しいことないやろ誰でもできる 74: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:24.23 ID:rRJ7SRD90 似たような案件が過去にあって参考には出来るんやろ 77: 名無し 2023/02/11(土) 19:56:53.24 ID:hSSfar7pa 未経験でできる仕事じゃないやろ 研修もないなら何やってるんや 79: 名無し 2023/02/11(土) 19:57:00.53 ID:49SZ4Zumd ワイも未経験経理転職したけど毎日難し過ぎて吐きそうや 簿記2級レベルじゃ全く分からん 聞いたら「なんでこんなことも分からないの?」みたいな感じになるし辛い 99: 名無し 2023/02/11(土) 19:59:38.74 ID:zJFL0UJEa >>79 ワイも簿記2級持ってたらジョブローテで経理飛ばされたけど割と分からんわ 理屈以上に会計システム使いこなすのが難しい 81: 名無し 2023/02/11(土) 19:57:03.14 ID:Qv8zXL3t0 ワイも30ニートから就職したけどボーナスが1ヶ月分しかないらしいわ 117: 名無し 2023/02/11(土) 20:01:58.00 ID:prewdvjdd 中小SESとか小売社員の方がまだマシやろ 161: 名無し 2023/02/11(土) 20:07:36.96 ID:Podp47hpa 1ヶ月で辞めたわ 日々勉強とかアホ臭い ワイは勉強が嫌いや…