「ガソリン税下げたい」→ 与党「代わりの財源を出せ」「じゃあ税収の上振れ分で埋めたら?」→ 与党「いや、それじゃ“恒久的な財源”にならない。増税して“安定財源”にしないと」……って、完全にコントやん。… pic.twitter.com/mj2Iss7C8z— メガバンク太郎 (@megabank_tarou) August 21, 2025 要は、減税するときは「財源ガー」って大騒ぎするくせに、増税するときは「財源ガー」を免罪符にして強行突破。しかも“安定財源”って言葉、要するに「国民から安定的に吸い上げる仕組み」やんけ。 そもそも暫定税率って名前のまま50年以上“暫定”で取り続けてる時点で、詐欺の常習犯やろ。暫定詐欺。 結局、野党が「上振れで埋めよう」って提案しても、「いや、それは一時的すぎるからダメ」って却下。じゃあ聞くけど、消費税上げるときに「社会保障のため」って言ってた財源、いまどこに消えたんですか? 国民には「将来のために我慢を」と言い続け、自分たちは選挙対策でバラ撒き。 減税は“恒久的な財源が必要”、増税は“とりあえず安定的に取れるからOK”。 安定してるのは財政じゃなくて、国民の怒りの方やで…