
1: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:38:21.36 ID:x9D5ybCra たのしみ 2: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:38:53.94 ID:FZGRcIgw0 ワイウォーターサーバー営業、ニッコリ 3: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:38:58.16 ID:vmPCVO320 カモだな 5: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:39:43.00 ID:D//gn46Y0 >>3 何でも叩けばいいと思ってる馬鹿発見 ウォーターサーバーはええぞ 7: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:11.37 ID:x9D5ybCra >>3 auのウォーターサーバー始める割って奴やからお得やろうしカモではないやろ 458: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:38:47.28 ID:D5kID82e0 >>3 どっちかというとアヒルやろ... 4: 【B:93 W:81 H:86 (F cup) 158 cm age:35】 2020/03/20(金) 06:39:31.02 ID:S1ifhLg30 中身そんな変わらないだろ 8: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:13.09 ID:MjY4Xnby0 ウォーターサーバーは普通に使えるで 9: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:14.86 ID:TZjVWNmUa 水代しかかからんくてペットボトルの水より安い言われたから契約したけどなんか落とし穴あるんか? 10: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:42.12 ID:x9D5ybCra >>9 その通りの価格なら何も騙されてもないしええ買い物やろ 21: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:27.81 ID:AKsXqHQx0 >>9 水ノルマあるとこなら頼んでないのに延々送られてくるくらい 43: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:22.22 ID:Dg2e7zTsd >>9 ペットボトルの水よりだいぶ高い 11: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:44.63 ID:T4BU2O6d0 お湯がすぐ出るのは便利 13: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:16.62 ID:D5/HpuzwF 掃除せんとそこで雑菌繁殖するで 14: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:21.17 ID:cCTQuNn/0 電気代がおヤバイんでしょ? 15: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:29.11 ID:48CyEa/B0 ボルビックの方がよっほどええわ 16: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:44.66 ID:xcmwPcJ00 カップラーメンすぐ食べられるね😋 17: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:45.69 ID:NN15BIqc0 あれ、中の水にカビの胞子わかない? 水って空気に触れると腐り始めるやん 22: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:36.37 ID:r5fkiyfA0 >>17 水がカビ臭いって情報は腐るほど聞く 90: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:36.66 ID:GJAEvQrDd >>17 意味ないじゃん… 19: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:09.51 ID:2Aj4SeGa0 (水道水じゃ)あかんのか…? 20: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:12.22 ID:8LkYxQxL0 こういう情弱の名簿とか高額で取引されてそう 23: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:37.01 ID:bVRlGFOt0 水素水最強やで 24: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:37.69 ID:XTNH2TH5d あれって放水する方の機械って定期的に取り替えてくれるの? 衛生面が心配だわ 28: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:02.56 ID:AKsXqHQx0 >>24 ワイのとこは年一で取り替えてくれるし言えばメンテナンスしてくれる 25: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:38.13 ID:6eqyMiDR0 あれカビ生えるらしいよ 26: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:46.89 ID:6QEk0ZRP0 ティファールでよくね 27: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:48.41 ID:NN15BIqc0 アムウェイの浄水器でも買っとけw 29: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:10.97 ID:KPUL1ZcW0 水素の音ォ~ 30: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:38.27 ID:6eqyMiDR0 電気代やばいしカビ生えるらしいよ 48: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:43.46 ID:AKsXqHQx0 >>30 電気代ヤバいっつっても1000円くらいやで 196: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:01:18.08 ID:ozUug+h6a >>48 年間? 206: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:02:22.33 ID:AKsXqHQx0 >>196 月間 冷蔵庫と同じくらい 289: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:13:25.36 ID:QDAn4ltX0 >>206 最悪やんけ 297: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:14:20.55 ID:eBmlaHiP0 >>206 ヒエエ 31: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:39.33 ID:FRWulDhMH まあ災害時には強いんじゃないの 32: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:39.40 ID:g3nwd/m90 スーパーにある水のボトル買うやつでえてやろ 435: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:32:20.02 ID:zB4yzTxp0 >>32 入れに行く時間をいくらにするかだろうけど手間かかるとそんなに安いとは思えん 33: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:42.98 ID:bVRlGFOt0 うちの地域はマジで水道水が旨い 35: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:50.23 ID:AKsXqHQx0 お湯使い放題なのが一番デカい ちょっと小腹空いた時にノータイムでスープ飲める 41: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:01.99 ID:5t3q42UR0 >>35 電気ポットとどっちが電気くうんやろ 36: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:12.25 ID:zw5MlzA80 お湯出るのいいよな 37: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:16.02 ID:gMx1oP540 ワイ佐川急便、水にブチ切れ 38: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:21.68 ID:pNrZ0xZ/0 カビ生えそう 39: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:31.11 ID:x9D5ybCra これからの時代食洗機、乾燥機付き洗濯機に次ぐ三種の神器となるだろうな 124: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:52:47.06 ID:qYQuuGQX0 >>39 ちな食洗機はビルドインじゃなきゃゴミ、洗濯機は縦型+乾燥機の2台持ちが最強 149: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:55:21.71 ID:DptIwLlp0 >>124 乾燥機付きってボタン一つで終わる利便性が一番メリットやのに 2台持ちとか本末転倒すぎて草 168: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:57:32.87 ID:GJAEvQrDd >>149 ドラム式は高いやつでも乾燥量には配慮いるから 40: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:40.78 ID:6eqyMiDR0 お湯とかきったねえ配管で暖めただけやん 42: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:17.12 ID:8n/pE46od そんな情弱騙しはなんJでは伸びないで 44: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:22.14 ID:19XMMk8I0 ええな コーヒーメーカーよりもそっちやったか 45: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:25.16 ID:6eqyMiDR0 除菌されてないから水すぐ腐るからな 61: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:11.11 ID:AKsXqHQx0 >>45 今どき無菌充填されてないウォーターサーバーなんかあるんか 46: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:25.79 ID:/q0W6ngX0 水道水でええやん 49: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:46.16 ID:3ljoNRQh0 すぐお湯でるのってどういう仕組み? 57: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:41.57 ID:rQNrBXSa0 >>49 ヒーター付きの細いパイプに水通せばアチアチ 85: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:05.89 ID:AKsXqHQx0 >>49 一定容量常にお湯が作られてる ポットと同じ 50: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:46.26 ID:qYQuuGQX0 水のペットボトル買ってる勢ならええやろ 51: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:01.06 ID:rQNrBXSa0 先週解約したばかりだけど、意外と場所とってたことに気づいた 69: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:55.22 ID:qYQuuGQX0 >>51 あと綺麗好きからすると衛生面色々気になるわ 52: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:02.04 ID:FZGRcIgw0 こういうスレでウォーターサーバー絶対乏したい民でるの毎度の事ながら不思議だわ 132: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:53:51.63 ID:fSDXTPrVd >>52 ウォーターサーバーを騙して契約させる詐欺があったのを ウォーターサーバーは詐欺って短絡的に結びつけて考えてしまっとる奴はおりそうやな 157: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:55:46.65 ID:2P6/g33Hd >>132 実際そうじゃね 166: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:57:12.39 ID:Nrdhhwq7p >>132 嫉妬や 53: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:08.29 ID:zZTYHQi4d 1ヶ月24リットルずつ送られてくるぞ ボトル空の状態で給水した瞬間中に空気入ってカビヘドロ発生して終わるぞ 107: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:51:20.76 ID:Z1fFXqB50 >>53 足りへんやろ。 55: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:36.97 ID:ZE09gX+s0 カビが怖くて導入できん 58: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:44.07 ID:GG+viE1Ya 都会は水が美味しくないから大変やな 59: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:54.58 ID:GFUFZ7TDa ワイ浄水器派 60: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:03.99 ID:6eqyMiDR0 情弱三種の神器 62: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:18.04 ID:f0vY7bIF0 水買ってるから値段変わらんなら欲しい 63: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:23.17 ID:NYA7JDTf0 前の会社で扱ってたけど ちょいちょいカビ生えたってクレーム入るらしい 64: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:27.49 ID:x9D5ybCra ワイが半年使ったブリタのポット欲しいやついたらあげるで 65: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:39.72 ID:r5fkiyfA0 安全度は水道水>>>>ミネラルウォーター>>>>>>>>>>>ウォーターサーバーのボトル水 くらい胡散臭いお水 66: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:42.39 ID:TTfUHAGM0 普通にその都度新鮮な水買った方がいい サーバーはなんか汚いイメージ 67: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:45.88 ID:donNH7RQ0 こんなのよりmy自販機欲しいわ 70: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:56.77 ID:6eqyMiDR0 あんなん元々ヤクザが始めた商売やからな 71: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:57.99 ID:/fZkK9my0 あんなん買うやつって頭おかしいよな 宗教とか好きそう 72: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:58.33 ID:QzyUkW+n0 水に不味いも美味いもないぞ 94: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:56.93 ID:r5fkiyfA0 >>72 さすがにそれはある 73: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:02.14 ID:ApTrY3iT0 水道水でええやん 74: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:03.19 ID:8n/pE46od 日本でウォーターサーバー使うメリット無くないか? お湯すぐ使いたいなら電気ケトルでいいし天然水ならペットボトルの方が安い 93: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:55.95 ID:NYA7JDTf0 >>74 タイムラグなしでお湯出せるのけっこう便利やぞ これが唯一の良いところ 75: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:07.04 ID:Ye/wVzPWM アホな年寄りが騙されて買わされてるイメージ 76: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:07.11 ID:baxaxbfR0 こんなもん売らなあかんワイに同情してくれ 317: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:17:17.11 ID:mJGVNZWjd >>76 大丈夫や 前にピアノの訪販もいた 77: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:12.19 ID:WhHI+31s0 掃除するの面倒くさそう 78: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:13.14 ID:PXuNxLrC0 イッチおめでとう 水道水来てないとこは大変やね 今までは雨水貯めて使ってたんかな 79: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:19.14 ID:U81OEfVd0 浄水フィルター使えば水道水でええやん 81: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:32.12 ID:pclAR2ssp スーパーで無料で汲めるやつあるからなぁ 88: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:18.72 ID:rQNrBXSa0 >>81 車でスーパー行くの当たり前の地域やないと無理やね 96: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:50:07.02 ID:RPjhsa+b0 >>81 あれさっさと使い切らないとがちで衛生面あかんからなぁ 84: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:47.11 ID:MUE9+smXa 月一程度に掃除しないと中すげえ汚いぞ 87: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:13.95 ID:jnxDTUeId 昨日引っ越してきたアパートの水飲んだら喉痛くなるしクソまずいしで絶望したんやが気の所為なんか? ここ見てると水道水めっちゃ信仰してるけど 106: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:51:02.98 ID:NYUKYEYQM >>87 それは配管が腐ってるんやろ 114: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:51:42.02 ID:AKsXqHQx0 >>87 地域によるやろ 田舎は水道水が美味いとは言われるし場所によっては水源地から家まで直接水引いてるとこもある ワイも水道水自体が飲めへんことは無いけどどうしてもカルキの匂いするから飯食う時とかは嫌やわ 119: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:52:20.84 ID:JOs5PjALM >>87 入居前に数週間空いてると水の質は良くないで しばらく流しっぱにしろ 128: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:53:12.81 ID:jzN2m5XH0 >>87 浄水器通せ 151: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:55:32.63 ID:SNBgvD8Sp >>87 なんJ民はカッペばかりなんや 165: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:57:05.93 ID:/nVt0O6mr >>87 貯水槽が腐っとんのやろ 311: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:16:28.63 ID:QDAn4ltX0 >>87 「私が産み落とした」浄化槽に新生児遺体 遺棄容疑で31歳女逮捕 370: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:23:39.44 ID:o5YlRf3I0 >>311 浄化槽と貯水槽の違いわかってないやろ 89: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:30.27 ID:iBpT7tb0d ワイのマッマは30万ぐらい払って専用の蛇口付けてたわ 98: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:50:18.44 ID:OWpp5Nw70 水の容器に穴開けて水道水入れるよな 122: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:52:35.01 ID:LZsZ1EZZa >>98 これで実質水代もタダやな と言っても定期的に水頼まないとサーバー回収されるからちょくちょく買うんやけどな 買う頻度は相当抑えられる 130: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:53:29.23 ID:ApTrY3iT0 >>122 ただの湯沸かし器やん 142: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:54:22.76 ID:LZsZ1EZZa >>130 元々水道水やぞ 101: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:50:35.30 ID:NYUKYEYQM 水道水じゃイカン理由なんかあるか? 104: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:50:51.07 ID:xin8v/1j0 会社とかならええけど、個人で持つのはカス ワイも持ってたからわかる…