
1: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:17:53.406 ID:drCF5gTI0 なんか意味あるん? イチオシ記事 80: にゅっぱー 2022/05/31(火) 19:01:26.648 ID:WCVu7G7Gd 少なくとも資格取るための努力はしてるから>>1よりも周りの評価は高いぞ 2: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:18:40.626 ID:ScmLjZJ/M 俺の会社は給料増えたりする 3: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:18:55.284 ID:GJUXwBig0 頑張るのが楽しい 4: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:19:05.746 ID:4Nx33h9P0 給料に影響あるぞ 5: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:19:28.047 ID:drCF5gTI0 なんか嫌な気持ちになるんだよ 9: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:20:17.879 ID:drCF5gTI0 >>5 実際資格持ちは仕事できない人おおいよ 14: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:21:03.364 ID:Vl+ZMd++a >>9 ただの僻みやん笑 裏では昇格条件にもなってたりするから苦労するぞ 18: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:21:26.448 ID:wwOEy4mL0 >>9 お前は同じ土俵にすら立ててないよ 31: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:25:51.744 ID:OS0siYEqa >>9 職種によるけど資格持ってる人間1人増えるだけで受注できる仕事が増えたりする 無資格のお前がテキパキしょぼいことやってるより在籍してるだけでお前以上の利益があったりする 46: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:30:52.823 ID:25N8EWlUd >>9 実際? なんかそういうデータあるんですか? 48: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:31:13.887 ID:aZ3JMVi30 >>9 例え資格持ちがパソコンも使えない無能でも 居ないと(法的に)業務が出来ないとかあるし 弊社はそれに陥ってる 給与計算でも手続きでも戦力外通告された ポンコツ社労士を支店維持のために飼ってるわ 55: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:34:28.527 ID:ci3tBMfV0 >>48 どういうこと?その社労士って実務経験本当に皆無なの? 67: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:39:45.084 ID:aZ3JMVi30 >>55 社労士試験は穴埋めと5択 出題は法令と時事問題 給与計算なんて全く出てこない 一方で社労士法人の仕事の8割は給与 就業規則だよ労使協定だのといった仕事は 基本的に単発でしか来ない 10: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:20:30.416 ID:Vl+ZMd++a >>5 頑張れない人なんだな笑 16: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:21:12.317 ID:8XeyPQQDr >>5 その気持ち知ってるよ 嫉みって言うんだよ 6: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:19:42.109 ID:0kDsmD0+0 次に言うのが 資格もちなのに何も出来ない だろ 7: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:19:42.946 ID:2oHdxIvLM 向上心のないゴミが何か言ってるwww 8: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:19:57.633 ID:cDXHfYX5M 増えたり立場良くなったり 11: にゅっぱー 2022/05/31(火) 18:20:51.985 ID:cDXHfYX5M はえーよ 引用元:…