
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.382 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:49:22.91 ID:7lR0rRNj0 愛知県豊明市は、市民が仕事や勉強以外の余暇時間にスマートフォンやタブレット端末を使うのは1日2時間以内を目安とする条例案を、今月開会の市議会定例会に提出する。条例に強制力や罰則はなく、施行は10月1日とする。市によると、時間を明示した「スマホ使用条例」は全国初。 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:49:59.56 ID:RR7DDGPj0ええやん3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:50:35.74 ID:MwtjqKqi0うーん、アホやん4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:50:37.63 ID:bemAk/ne0ゲームは一日一時間!5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:51:24.13 ID:MwtjqKqi0うどん県やけどゲーム1時間なんてネットでいじられただけでみんなもう忘れてるぞ6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:51:43.07 ID:OOXUVCQ10罰則ないならこんなん守る奴おらんやろ7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:52:20.26 ID:RR7DDGPj0>>6それは流石に馬鹿8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:52:53.83 ID:uT6N1dm90緊急時に連絡出来んくなるやん9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:53:06.61 ID:lmomDg5t0どうやって守らせるの?13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:55:14.86 ID:RIuSMLZC0>>9そら制定した爺どもが町中でガキをシバキ倒すのよ21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:58:48.62 ID:IDYEvGVB0>>13めちゃくちゃで草10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:53:27.95 ID:bemAk/ne0某ダサ県「エスカレーターでは止まって乗ることが義務化されています」11. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:53:31.29 ID:0zrrz3n80まず市議とその家族がやってみせたらええんちゃう使用状況を年単位で公表して12. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:54:00.03 ID:RR7DDGPj0>>11意味不明14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:56:07.27 ID:fkN9JooN0罰則のない条例ってなんの意味があるんだ16. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:57:05.51 ID:bemAk/ne0>>14政治パフォーマンスやってる感15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:56:15.47 ID:LhOY81Qjd守れない規則つくると破ってもなんとも思わなくなるだけやから結果的にルール守るって意識が希薄な奴増えるだけやぞ17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:57:25.49 ID:RR7DDGPj0>>15それあなたの感想ですよね?w18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:57:52.69 ID:RtVvNmr20まともに働いてる奴は余裕やろ19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:57:58.87 ID:xC076hlf0誰が推し進めてんの?20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:58:22.32 ID:V88RJYV90わざわざ条例にせんでもそういうキャンペーンかなんかで十分だろ22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:59:29.64 ID:mkkSbCDNrこれは英断23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:59:43.22 ID:d7eCfZn10第二の香川かよ24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:59:45.37 ID:GB92kjiP0税金の無駄遣いしとる奴はクビにしろ25. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 13:59:49.28 ID:l1gtXm230憲法に引っ掛かりそう26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:00:21.75 ID:IBbhmCv70香川もこれには苦笑い27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:01:19.21 ID:d7eCfZn10どうせこれ決めた連中はスマホ使えないんだろ老害たちだろ28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:01:21.13 ID:MwtjqKqi0そんなことよりじじいたちはアルコールの飲酒量の制限でもしてみろよそっちのほうがよっぽど害があるだろ29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:01:22.85 ID:GqxWnJItMパッパやマッマもしばきやすくなるわね30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:02:21.77 ID:SWroxL9i0高橋名人かな31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:04:28.88 ID:0H0fr6N00これ児童対象か思ったら成人も含んだ条例?32. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:04:37.61 ID:94KxIaOu0罰則なくてもルールが存在するってだけで上司や親が堂々と注意できる環境になるな個人情報保護法ができて関係ない場面でも個人情報ですからと非公開になったり33. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:05:20.80 ID:+AMB21iW0山形なんか条例で笑わなアカンで34. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:06:27.13 ID:xbdKjUTW0時間を無駄にするプロ35. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:07:53.35 ID:OVV7eLZ00怒ってる人はこれのどの部分がムカつくんですか?36. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:07:53.95 ID:cnvMqbVd0ホーメイ市って何あるん?ちな味噌37. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:09:10.15 ID:d7eCfZn10豊明市じゃ1日2時間しかPayPay使えないのかこれ電子決算の会社はキレていいんじゃねーの38. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:11:14.30 ID:jdsE3IM30どうぶつの森感覚の条例やん39. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:12:15.68 ID:wfXjo3JS0実際スマホ使いすぎていい事ないやろ40. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:14:05.82 ID:+BXVlE8v0学生なら全面指示する大人なら目的伝えて自制させい41. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:16:30.44 ID:H+fIjXsf0これ昔どこかの市か県で殺害予告されてなかった?42. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:23:49.16 ID:/ejSD4xG0これの是非はおいといて罰則のない条例は一種の啓蒙活動みたいなもんや43. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/21(木) 14:27:14.17 ID:5L8jZbOB0広陵見たく不祥事あってもスマホ使えるから自分達で知れるんやねw1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/21(木) 16:35:00.000 ID:endなるほど!これはかなり話題になりそうなニュースですね。まとめると:愛知県豊明市が「スマホ使用は1日2時間まで(仕事・勉強を除く余暇時間)」とする条例案を市議会に提出。施行予定日は2025年10月1日。強制力や罰則はなく「目安」としての規制。**全国初の『時間を明示したスマホ使用条例』**になる。こういう条例は「依存症対策」や「子どもの生活習慣改善」が目的と考えられますが、実際には家庭や個人の裁量に委ねられる部分が大きいので、啓発の意味合いが強い条例ですね。…