何を書いても構いませんので@生活板150 ※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。 614: 名無しさん@おーぷん 25/08/15(金) 19:01:16 ID:Yy.no.L1 いくつかに分けます。うちは娘も息子も男女平等に育てたつもりだった。ただ、長女(27)と息子(24)、次女(21)のうち、息子はどれだけ叱っても家事を手伝ってくれなかった。夫も同様だった。夫に関しては家事能力がなかった。それどころか、息子はお風呂あがりのタオルはバスタオルを使わず、フェイスタオルやミニタオルを10枚ぐらい使うし、食事も無駄にコップや大きな器を使うから、家事を増やしてしまう。子供達にお願いしたのは残業がある日はご飯を炊くことと洗濯物の取り込みぐらいだった。祝日や長期休みの平日のお昼は自分たちで料理と後片付けをするように言っていた。ただ、長女が働き者で小学校高学年になると洗濯物の取り込みや夕食作り、その後の食器洗いも自主的にやってくれるようになった。…