
388:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 10:51:30俺自身の話ではなく、兄貴の話なのだが。結婚して3年の兄貴夫婦(兄貴は長男。ウチから車で1時間ほどのところにすんでいる)に子供が生まれ、土日にこっちに顔を出しにきてた。親父とオカンがもう舞い上がり。俺は仕事があったから挨拶だけを交わし自分の部屋で仕事。しばらくしたら何やらもめ事が起こったらしく騒がしい。駆けつけて事情を聞いてみると…「俺があの有名なお寺の住職様に、孫の名前を考えてきてもらってきてやったのに、こいつが嫌がって言うことをきかん」とキレ気味の親父&オカン。我が家は代々あそこのお寺にお名前をいただいているんだ! と息巻く親父。まぁ、地方農家の本家って言う家柄もあり、親父はいわゆる膿家脳。オカンも洗脳済。慣わしとかを押し付けてくるタイプだった。今回もそのパターンだな、と呆れる俺。「子供の名前は俺と嫁で考えるから親父は関係ないだろ!」という兄貴。もっともだと心の中でうなづく俺。「お前は○○家の歴史を何だと思っているんだ!」「お前は長男としての自覚が足りん! これを機会にこっちに戻ってこい!」と怒りのあまり本心が出たのかだんだん話がそれてくる。兄嫁さん涙目でうつむいてる。あー、こりゃ助け舟出したほうがいいな、と思って口を挟もうと思ったら兄貴がおもむろにその住職様が考えたと言う名前が書いてある半紙を受け取ったと思ったら、ビリビリに破ったあげくその半紙で鼻をかみ親父に投げつけた。俺爆笑。親父激怒。見ていてスカッとしたよ。390:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 10:54:06>>388兄さんgj!391:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 10:57:55兄GJ! でも実家へのDQN返しdからスレチだ。392:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 10:58:13スカはいいのだか、厳密に言えばスレチ。でも兄さんともども助け舟考えた388にもGJ!402:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 11:19:25書き方が悪かった。スマソ結局兄夫婦はその後親父にもう来ない、と吐き捨てて帰って行ったから泊まって無いです。兄貴はもともとこっちに来るのを渋ってたようだ(そりゃそうだ)。だが親父が「ご先祖様にご報告しなくちゃいけないからこっちに来い!」「仏壇に手を合わせて、墓にも行かなくちゃならんしな」「ご近所にもご挨拶に行かねばならん! だから来い!」と親父が兄嫁さんが退院した日から毎日毎日毎日毎日電話をかけたようだ。で、それで兄嫁さんが根負けしたらしい。親父は土日かけて親戚回りだの何だのする目論見だったようだ。だが考えてみればやってきた兄嫁夫婦は赤ちゃんのための必需品しか持って来てなかったので言うだけ言って泊まる気はサラサラなかったのかもしれん。土日、と書いてしまい混乱させてしまいました。申し訳ない。404:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 11:26:19>>402あーやっぱお兄さんはダメだね。そんな電話をシャットアウトすることもできずに新生児と産後間もない妻を一時間も車に乗せて…405:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 11:27:41>>402日帰りだって往復2時間移動するのはDQNだよ。まぁ、これで兄夫婦がまともな親になればおkってことか。406:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 11:31:54当事者の兄夫婦が書き込んでいたらヘタレとか親失格とか叩かれまくりだっただろう。407:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 11:37:47まぁ、兄貴はもともともともと気の弱い性.だったからなぁ。昔から少しだけ口先で反抗するんだけど結局親父の言いなりになってることが多かった。俺としては何度も何度も断った、という事実を聞いただけでびびったぐらい(昔だったら無理だよ、と一言言った後親父の言うとおりにしていた)だから、兄貴があんな行動に出たときは度肝抜かれますた。嫁さんが出来てから変わった、とは思っていたが子供が出来て劇的に変わった気がするよ。まぁ、帰り際兄たちを見送ったのだが嫁に泣いて謝っていたし、嫁さんも泣きながら兄貴を元気付けていたし、これから先もっといい家族になってくれるだろう、と期待している。長々とスレ違いスマソ408:名無しさん@HOME2007/04/19(木) 11:41:17兄貴さんが子供にドキュ名をつけていない事をお祈り致します。引用元:…