1: 孫 ★ 2025/08/19(火) 19:47:01.75 ID:??? TID:ma555 動産・住宅情報サービス「ライフル」(東京都)は、東京23区の中古マンションに占める流通価格1億円超の「億ション」の割合が15・5%となり、約7戸に1戸が億ションだったとする調査結果を発表した。建設費の高騰などにより、新築だけではなく中古でも億ションが急増している。 同社が運営するサイト「ライフルホームズ」に2025年1~6月に掲載された情報を分析した。港区では54・5%、千代田区では51・2%と半数超が億ションだった。一方、足立区ではゼロだった。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 19: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:00:07.39 ID:5VDuM >>1 動産の不動産の物価を下げないとな 政府とグルの経済界が行ってる意図的な物価高騰はインチキだからな 23: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:04:20.92 ID:GsOnw >>19 マンションは下げた方が良いわな。 家を持てぬサラリーマンの住居が無くなるよ。 27: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:27:47.90 ID:nSWWb >>23 不動産価格を下げると 中国人に買い漁られる 給料を増やすしか無いんよ 2: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:55:46.13 ID:YeAIR 10年前に買ってた人羨ましい 3: 名無しさん 2025/08/19(火) 19:56:29.42 ID:7GMyS 買ってるのって外国人だろ 5: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:01:24.24 ID:v1PWT バブルだろまだ続くけど 6: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:05:39.48 ID:QwZcY 令和関東大震災でリセッション 7: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:06:06.61 ID:PWq98 うちのばあちゃんから貰ったボロアパートは6戸で850万やぞ! 9: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:37:45.21 ID:oWQWj 富裕層同士の投資売買が増えてるからな 普通に住む層の売買価平均はそこまで上がってないだろ 39: 名無しさん 2025/08/20(水) 01:26:28.42 ID:eunQ1 >>9 誰も住んでないから荒んで行くんやろな内装(笑) 10: 名無しさん 2025/08/19(火) 20:41:13.30 ID:RmN0J コロナの自粛中に中国人がバンバン買ってた。 13: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:01:43.16 ID:v1PWT 芸能界や漫画家とかだったらレオパレス品質のタワマン掴ませられても笑い話で済むけどカツカツで上流サラリーマンが買ったらシャレにならない 14: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:07:34.79 ID:TCWuS 投資のマンションって最終的にどうなるの? 16: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:27:33.73 ID:sznSs 70平米くらいしかないのに 18: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:53:24.10 ID:snU1W >>16 23年前は台東区の端っこの65平米のマンションは3000万しなかったよな 17: 名無しさん 2025/08/19(火) 21:51:10.37 ID:EEMlH このニュースのポイントは足立区ゼロ 21: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:36:46.95 ID:RmN0J 東京の周りの県はみんな安くなってるから、住むならそっちでいいだろ。 22: 名無しさん 2025/08/19(火) 22:47:32.00 ID:RMu7s 東京では億ションでも間取りは2LDKなんだよな ちょっとせまいわか 3世帯同居になるなら4LDKは必須だよ 31: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:39:33.25 ID:qEatJ >>22 >東京では億ションでも間取りは2LDKなんだよな それな。金はあっても買える3LDKや4LDKがない。 まあ70㎡代でよくある3LDKレイアウトじゃ使い勝手悪いし。 25: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:26:02.32 ID:O46hn 中国人の購入は税金割り増ししないとな 26: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:26:35.28 ID:nSWWb まあ資産後増えて嬉しいけど 相続税払えるんかな 売ろうと思っても一億超えると 意外と買い手が出てこない 28: 名無しさん 2025/08/19(火) 23:28:44.13 ID:CnF0M 「億ション」とかいう言葉が出来てから賃金も倍くらいになってたりしね 30: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:38:53.39 ID:jPD7j 億単位の価値もない間取りと内装・住宅設備 結局建ってる地価が高いだけ 土地8割で建物2割の販売価格 40: 名無しさん 2025/08/20(水) 01:31:43.36 ID:eunQ1 >>30 昔は5LDKとか普通に4千万円位やったはず地方都市で!2LDKとかヤリモク部屋やんw 32: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:40:54.07 ID:O7TKz 老後は断捨離して駅近の1LDKSで充分 33: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:49:31.84 ID:ZFMOG 日本人が住めない、買えない東京の家 36: 名無しさん 2025/08/20(水) 00:55:43.05 ID:gQKsk 地震が来ると思うと不動産買えないわ 37: 名無しさん 2025/08/20(水) 01:07:30.77 ID:ezDzH で、人口が減っていった将来はおいくらくらいになるのかね? 41: 名無しさん 2025/08/20(水) 01:39:09.00 ID:MwHA7 >>37 日本の人口は減るけど地方から都市部への移動があるから都市部の人口が減るのはかなり先になるんじゃないの? 23区の人口が減るのは30年以上先かもよ? 43: 名無しさん 2025/08/20(水) 06:36:40.15 ID:LtliA 東京は第2の首都、みんなあつまれぃ 44: 名無しさん 2025/08/20(水) 06:39:10.64 ID:LtliA 地方都市ならマンション自体がすくない 戸建てになるから6部屋7部屋あたりまえ 都内ても6部屋ほしいよな.そうなれば3世代住めるのに 45: 名無しさん 2025/08/20(水) 06:40:20.71 ID:LtliA タワマンを幾ら建てても少子化は解消しないもんな 46: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:25:50.99 ID:aq2RE 中国人が習近平から逃げて来ている 47: 名無しさん 2025/08/20(水) 07:30:05.16 ID:aq2RE 中国人富裕層の子供が難関中学受験して、東大卒業し、日本の官僚になって、日本を支配してしまう スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…