1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/08/14(木) 16:54:25.48 ID:nz6jg1np 【令和版おじさんの副業NEO】シニア雇用のシビアな現実【後編】こんなシニアはお断り 若月 澪子 フリーライター 2025.8.11(月) 超高齢化社会の到来で、もはや60代は「高齢者」ではなくなっている。60歳以上の就業率は年々上昇しており、60~64歳の7割以上、65~69歳の5割以上が収入のある仕事に就いているという。 もっとも、労働市場において、60代はつい10年ほど前まで「終わった人」だった。「猫の手も借りたい」人手不足の現場でも、60歳以上の「シニア労働者」はいまだに扱いにくい存在のようだ。 それでは60歳以上と一緒に働く現場の若い世代は、どのような気持ちでシニアを採用し、シニア労働者にどんな本音を抱いているのだろうか。現場で重宝されるシニアとはどんな人なのか──。 シニア採用を積極的に行っているという企業の社員が、匿名でインタビューに応じてくれた。(若月 澪子:フリーライター) 引用元: ・シニア労働者の「最後の砦」食品工場で不採用になるシニアの4つの特徴、60を超えても働き続けるための条件 [朝一から閉店までφ★]…