編集元: その神経が分からん!part409 779: 2017/11/09(木) 18:20:12.63 ID:TQtxa0K8.net 同僚の神経がわからん。 今日、研修があったため同じ部の同僚と2人で電車に乗っていた。 後からベビーカーを押したお母さんが乗ってきたんだけど、ベビーカーの赤ちゃんはすやすやとよく眠っていた。 けっこう小さい赤ちゃんで、可愛いなーと思いながら同僚と話してたんだけど、5分くらいで赤ちゃんが泣き出しちゃった。 ふにゃふにゃとかの前触れもなく、突然「にゃー!!」と勢いよく泣いたので私も驚きはしたもののお母さんはすぐさまそれまでいじってた携帯をポケットにしまい、カバンから抱っこ紐?ていうの? 片方の肩から斜めがけにする大きい布みたいのを出して、すぽっと赤ちゃんを入れてあやして、すぐ泣き止んだしお母さんは周りに「すみませんでした~」と頭下げてて特に不快な気持ちになったりはしなかった。 近くにいたおばさんもいいのよ~、可愛いわね~なんて言ってて、むしろ和やかムード。 でも、電車降りてからの同僚の発言が酷かった。 「ベビーカーのまま電車乗るなんて非常識だよね」 →「いやよく寝てたし、わざわざ起こしてまで畳む必要ないじゃん。泣いちゃうし、電車空いてたし…」 「でも泣いてたじゃん!それに携帯いじってたし!」 →「途中で泣いちゃうなんて想定できないでしょ。それに泣いたらすぐ携帯しまってたよ」 「でもニヤニヤしながらあやしたり謝ったりしてたし、申し訳ないと思ってないよあれは。 本当に申し訳ないと思ってたらあんなにニヤニヤしないし!謝るの遅いし!」 →「ニヤニしていうか、にこにこ笑いかけながら赤ちゃんあやしてただけじゃん… それにひとまず泣き止ませてから謝るって普通じゃない?」 そんな感じの会話を両者一歩も引かず続けてたんだけど、 要するに同僚は「小さい子持ちは常に隅っこの方で小さくなって申し訳なさそうにしとけ」って主張らしい。…