前編はこちら 173: 828 2008/02/16(土) 17:00:16 ID:VChsK8jg 828です。すかっり後手後手に回ってます。 昨日は、騒動を心配した義姉が家に呼んでくれて、おでんをご馳走になっていたのですが、 携帯に近所のお母さん(B)から連絡が入りました。 「A母さんと何かありましたか?良かったら、いつでもお話聞くから。」と、 なんでも、学校の玄関でA君が泣いていて、3年生になるB娘が話を聞いたら 「○○(うちの子)が遊んでくれない」と言っていたとのこと。 Bさんのお宅は上の男の子が6年生で、集団下校の時のリーダーをしていて、 お母さんも子供会の世話役さんです。 「心配だったのでA母さんに、電話したら『親同士のことなんですけどね…』と言っていたので、 お節介かもしれないけれど、相談してね。」と言われました。 下の息子には警察騒ぎのことは話してない(上の子に口止めしている)し、用事があるから 誰とも放課後の約束をして来ないでね。としか言っていない。 息子とA君が学校でトラブルを起こしたら、そこも火種になると夫婦で話していて、 そんなことが無いように、息子にはいつも通りに過ごさせることになっている。 それで、A君と学校で何かあったのかと聞いたら、朝にそばに来て「お母さんが今日は、△△君と 遊びなさいって」と言われたらしい。 休み時間が始まる度に同じことを言われたらしいけど、言われる度に「ふーん」と言う感じ だったみたい。(もともと、タイミングが合えば遊ぶ程度の仲なので) 帰りに「今日は遊べる?」と聞かれたので「遊べない」と言って帰って来たそう。 多分、泣いていたのはその後。 義姉が「◯◯と遊んじゃ駄目」じゃなくて、「△△君と遊びなさいって」おまけにわざわざ 何度も言いに来るって、なんか作為的だよね。」と。 今の所、A家から何もアクションがないので、どこをどういう風に相談して良いやらです。 A母に関しては、私も義姉とエスパー大会してましたが、結局「はあ~」とため息ついて 終了でした。…