1: 名無し 2025/08/15(金) 12:58:11.70 ID:79jPylM99 政治家による靖国参拝の是非 田母神俊雄氏「総理が参拝しなければ外交上、弱い立場が続く」竹中平蔵氏「公式参拝にしても、この問題はずっと文句を言われ続ける。それが外交だ」 | ABEMA TIMES 2025/08/15 12:32 8月15日の「終戦の日」。戦後80年という節目の年でもある中、今年もまた政治家による靖国神社の参拝に関心が集まっている。午前中から小泉進次郎農林水産大臣、高市早苗前経済安保大臣、小林鷹之元経済安保大臣らが参拝に訪れ、事前に参拝を宣言していた参政党からは、神谷宗幣代表らも姿を見せた。靖国神社の参拝は、特に総理や閣僚についてアジア諸国がその動向に注目。第二次世界大戦で戦争犯罪人とされたA級戦犯も祀られているため、歴史認識を巡り外交問題に発展したこともある。石破茂総理は参拝を見送り、私費で玉串料を奉納した。過去には当時の小泉純一郎総理が参拝、韓国や中国の政府が即日抗議し、ソウル市内で大規模な抗議デモも起きた。日本の総理、政府要人、その他政治家たちは靖国参拝にどう向き合うべきなのか。「ABEMA Prime」で議論した。 元航空幕僚長で参政党の顧問を務める田母神俊雄氏は、総理の靖国参拝を強く推奨する。「今、参政党が主張していることの多くは、自民党ができた当時の主張に非常に重なっている。ただ自民党はそれをずっとやらずに変質してしまった。戦没者が祀られる靖国神社を国家の指導者がお参りするのは当然のこと。これはどこの国でもやっているのに、日本だけが問題になっている」と語る。 ※全文はソースで ■応援クリック感謝【反日ブースト全開】韓国大統領「慰安婦問題は未解決。被害者の名誉と尊厳が回復されるよう総力を尽くす」 寄付金横領し有罪確定した元慰安婦団体トップ 【最低】 長崎平和祈念式典、台湾は国際非政府組織(NGO)の席 台湾「中国の圧力があったと理解している」 ※野田政権、東日本大震災追悼式で台湾代... 駐車場でこんな止め方するアホwwwwwwwwww…