
27:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 15:50:03.45 ID:R3ShFChl.net伽夜「かよ」と読みます。最近児童施設で知り合った方に名前を教えたら、かわいらしいいい名前だね~と言われて話も弾んでいましたが、名前の漢字を伝えたら先ほどまでの笑顔が曇り、無言で固まってしまいました。どうしたの?と聞いたのですが、えーっと、うーんと、め、珍しいね、その字、名前に使うの、と言われました。ちょっと引きつっていたように思えたので、何?なにかあるなら言って、と言ったのですが、もし気づいてなかったならかえって申し訳ないけど、一度漢字の意味を辞書で調べてみてと言われ、先に帰られました。連絡先もまだ聞いてなかったので詳しく聞けなかったのですが、お伽話の「とぎ」と夜、伽の字はお寺か何かでも見たことがあるし、何が彼女の表情を曇らせるほどのことなのかわからず呆然としてしまいました。でも名前の話題が原因なのは間違いないようですし、後悔というか、よく思い出してみたら前にも「えっ…(間)ああ、旦那さんが考えたんだー、そうなんだーよかったー」と言われたことがあり、同じようなことだったのかもしれません。すぐ調べるべきなのでしょうが、親から娘宛のものは必ずひらがなで書くのもそうなのかも、昔からの友人のメールもひらがなかカタカナなのもそうなのかも、だんだん怖くなってきています。 29:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 15:58:58.58 ID:3xQE4Xcf.net>>27とりあえず「夜伽(よとぎ)」でググったらどうでしょうか?32:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 16:14:15.69 ID:7+FniAjU.net結局帰って意味は調べてないのかな?伽だけならまだしも…伽夜だとぼぼ「夜伽」そのまんますぎるね…。34:272014/07/10(木) 16:41:55.81 ID:R3ShFChl.net調べました。理解しました。夜伽という言葉は知りませんでした。旦那が気に入った名前で、機嫌よくかわいがっているし、それでいいと思っていました。親や友人には届を出した後で報告しました。これはやはり改名の必要ありでしょうか。生まれて数か月たっています。ちょっとまだ事態がうまくのみこめていません。どうすべきでしょうか。35:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 16:57:02.14 ID:KRn/t9Qv.net>>34>これはやはり改名の必要ありでしょうか。>どうすべきでしょうか。で、ここの住人が「即改名!」って言ったら改名して「そこまでしなくても・・・」って言ったらしないの?27自身「夜伽」という言葉の意味を調べてなんとも思わなかった?名前聞いた時の友達の複雑そうな反応は気にならなかった?これからずっと名前の字面見て「そういう事」を連想される人生送るってどう思う?27がそうだったら平気なの?そういう事考えたら「どうすべきでしょうか」なんて聞くまでもないと思うけど?36:272014/07/10(木) 17:04:20.99 ID:R3ShFChl.netいえ、何もしないというのはないんですが、本当に混乱していて、旦那にどう伝えようか、がっかりするか、逆切れするか、でもこのままいくのはだめだろう、じゃぁ、何からすればいいのか。今日の方の反応も理解しました。親は、届済ということであきらめたのかもしれません。旦那に伝えるのが怖いです。38:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 17:30:07.14 ID:MdJ0s9u4.net>>36ネットだけだとあれなので、とりあえず親御さんに連絡して「夜伽」を想像したか聞いてみたら?女性.にとっていい意味の名前とはとても言えないから、旦那さんに伝えて話し合ってみた方がいいと思うよ。成長して軽く見られたり、その意味でからかわれるとつらいからさ。伽の字だけなら伽羅からとったのかなと思うけど、夜までついちゃうと・・・ね。40:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 18:17:19.38 ID:P3Xd4hTI.net親も止めればいいのになあ…無知ってやっぱり怖いわ43:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 20:39:05.41 ID:A4gDyQsS.net親もわざわざそんな遠回しな嫌味しなくても、身内なんだし直接言えよって話だな。孫が一生サセ子呼ばわりされて後ろ指刺されるかもしれんのに、見て見ぬ振りとかおかしいだろ。つーかこの名前、ググったらまんま夜伽って出てきたな。マジな話、出生届に名前ググって問題無かったかってチェック項目を作るべき。そもそも夫婦ともに夜伽って言葉知らんのも問題だ。心太みたいにネタで済むレベルならまだいいが、これは思春期あたりに本人のメンタルに結構なダメージ与えるリスクあるしな。44:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 20:44:59.75 ID:GohSkP0b.net息子が将来、彼女として連れてきても名前を紹介された時点で、正直付き合いを辞めて欲しいレベルの名前だよね娘にこんな可哀想な名前を平気でつけてしまうような親と、姻族になんて絶対になりたくない45:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 20:46:36.24 ID:QkzVkELb.netご主人は実は子供の誕生を喜んでなくてわざと問題のある名前付けたとか?もしかしてデキ婚?あ、授かり婚って言うんでしたっけ49:名無しの心子知らず2014/07/11(金) 09:53:48.27 ID:BmhcH3tg.net伽夜(かよ)うおー何て名前付けちゃったんだよしかも女の子…物知らずにも程があるだろ、おい50:名無しの心子知らず2014/07/11(金) 11:48:38.58 ID:Slgs7W+p.netこれは改名できるレベルだと思う。51:名無しの心子知らず2014/07/11(金) 11:51:18.18 ID:5Luexsxp.net夜伽って調べたらいわゆるせ*的奉仕の意味抜きにしてもお通夜の付き添い?とかあるの知らなかった。本当に名前としてはよくない。37:名無しの心子知らず2014/07/10(木) 17:25:55.52 ID:Xa/OgUGB.net>>36そのまま伝えれば良いじゃん。旦那が考えたとか気に入ってるというのは頭から追い出してとにかく、親として何とかしてあげなくっちゃ!!ってのを前面に出す。今日会った人に、「かよ」って良い名前だねって褒めてもらったんだけど、漢字を教えたら微妙な顔をされた。どうしてなのかを問いただしたらとてもいいにくそうにしながら、辞書で調べてみたらといわれた。調べてみたら、「夜伽」の逆だということがわかった。いままで全然気づかなかったけど、「伽夜」という文字をみたら、普通は「夜伽」を連想するみたい。将来、娘がセク八ラされそうで可哀想だよ、どうしよう。何とか漢字だけ変えてあげようよ。女の子なんだもんっ!ってまくし立てる。女性.にとってそれがどんなにイヤなものなのかをしっかりとアピール。(泣いてもよし)で、明日役所に行って(電話して)改名の方法調べてみるね! って宣言まで頑張れ。旦那が怖いからって、娘を生け贄に差し出して自分の安全を守るの?56:272014/07/12(土) 13:51:34.07 ID:PuxPzByf.netみなさんご意見ありがとうございました。ちょっと頭が冷えました。冷静に諭すように書き込んでくださった方が多かったことで余計に大変なことなんだと実感しました。自分の無知が情けないです。自分と旦那の親、長い付き合いの友人に相談したところ、皆さんの予想通りの反応でした。ただ、旦那だけが予想と違う反応で、「そういう意味があることをわかっていた」そうです。そういうことにこだわるのいまどきは差別だ、一生懸命考えてつけた名前だし女の子の名前だから何の問題もない、などの意見でした。正直ショックです。ちなみにデキ婚ではないです。30超えてます。一人目でもありません。>>37さんを参考にして話したのですが、ちょっとこちらで相談できる内容ではない事態となりそうです。親や共通の友人とともに話をして、なんとしてでも改名に向けて動きたいのですが、そのまえに離婚の可能性.が出てきてしまいました。でも、やっぱり夜伽はだめです。教えてくれた人にもこちらの方々にも感謝します。頑張ります。どうもありがとうございました。57:名無しの心子知らず2014/07/12(土) 13:58:48.87 ID:H1huJNjU.net旦那さんが変わった人だったんだね。乳幼児でわかってよかったよ。かよって響きは私も好きだから漢字を少しいじるだけでもいいと思う。伽を加にするだけでも違うからね。乙です。59:名無しの心子知らず2014/07/12(土) 15:05:21.59 ID:Sw8jhc7y.net家裁に申請したら一発で通りそうだなあ未就学児は改名しやすいそうだから>>27と娘さんに幸あれ60:名無しの心子知らず2014/07/12(土) 15:27:34.71 ID:6DXXOeOV.net夜伽は差別用語じゃないから時代劇で普通に出てくるよ。女の子の名前じゃモロにマズい。旦那は今まで生きてて子を持つ年齢になっても知らなかったのだろうか?61:名無しの心子知らず2014/07/12(土) 15:57:03.29 ID:yXrNa+Ua.net知っててつけたって最悪の展開かよ。まあもうこうなったら、親とかの周囲の人間味方につけつつ離婚ちらつかせてでも強引に改名に持っていくしかないね。健闘を祈ります。引用元:…